
旦那が医師の方にお伺いします。専業主婦としての選択についてどう思いますか。
旦那さまが医師をしている方、
ご自身は仕事していますか?それとも専業主婦ですか?
夫が医師をしています。
結婚と同時に私は退職(専門職)、夫の地元に引っ越してきました。
年齢的にすぐに妊娠も考えていたため就職はせず、ありがたいことに早い段階で妊娠・出産しました。
今は育児で手一杯なのですが、それでもこのまま専業主婦でいいのかな?わたしこのままでいいのかな?と考えることがあります。
でも、いざ働くことをリアルに考えると前職のような専門職は待遇面や勤務条件を考えると微妙だなと思うのですが、だからといって専門職以外に何のスキルも経験もないのに未経験の職種(例えば事務系など)に就けるのか?できるのか?と一歩を踏み出す勇気もなかなか出ません(情けないですが…🥲)
夫は私にこのまま専業主婦でもいい、すごく働きたいなら無理のない範囲で働いたらいいと言ってくれています。
同じように旦那さまが医師をしていらっしゃる方はどのような選択をしているのか、参考までにお聞きしたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

みん
私も国家資格が必要な専門職(医療)のため、無理のない範囲でパートでお仕事しています✨

はじめてのママリ🔰
少し前の質問にすみません。
私は同じく専門職で産休育休もらってから復帰して続けています。
週5日勤務の、時短で6時間です。
復帰してからは、子供が思った以上に保育園から風邪などをもらい、それが私にもうつりを繰り返していて、専業主婦も頭をよぎります💦
(夫は仕事を絶対休めないので、私がインフルエンザで熱40℃あっても解熱剤飲みまくってワンオペで子供の世話してました。。)
ただ、私の性格的に働いてるほうが気分転換になるのでなんとか続けています。
質問者さんは、すでに退職しているのであれば、ゆっくり時期を見て働き出すのもいいかもしれないですね。
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!むしろ回答ありがとうございます!🙇♀️
やはり保育園早退・お休みが多かったり子どもから風邪などもらったりがありますよね💦在宅ワークなども考えましたが未経験&スキルなしでできる勇気もなく…🥲
わたしも働きに出た方が良い意味で気分転換になるかな?とも思うんですが、ただでさえ今育児だけで手一杯なのに仕事を始めたらストレスが溜まって悪循環にならないかな…と不安もあります🥲
働くか、働かず専業主婦でいるか、選べるだけ贅沢な悩みだなと思って友人などにはなかなか相談できなかったので回答いただけて本当に嬉しかったです。
焦って決めず、もう少し考えてみます。- 8月23日
-
はじめてのママリ🔰
どっちもストレスあると思うので、自分に合った方を試してみたらいいと思います。
本当リアルでは絶対言えませんが、お金的には働かなくても大丈夫だと思うので、一回働いてダメそうなら辞めるって事もできますし、私はそれで(嫌になったら辞めようと思って)何とかメンタル保って働いてます😂笑- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
一旦働いてみて無理そうなら辞められると思ったら最初の一歩も踏み出しやすそうですね!確かにその方がメンタルも保てそうです🥹
本当にありがとうございます!- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!在宅とか気になってるお仕事も挑戦しやすいかと思います。
お互い大変ですが、頑張りましょう☺️- 8月24日

もっちん
コメント失礼します、夫勤務医13年目です。私も働き方について常に迷ってます、パート週4〜5の6時間勤務です。
社会保険加入(夫の扶養控除がない)なので結構手取りが損のラインです💧我が家もワンオペなので何かあれば動くのは私です。
もう少し長く働きたいところですが、、、子供が病気することが月1回くらいあるので今は仕方ないかなって思ってます💧
2人目も考えているのでその時はどうなるかな?💧とも思ってます。
ちなみに自分は医療関係ない業種の専門職事務です。
職場は理解ある職場で助かってます。
夫は脱サラ→医師、更に私と歳の差婚の為に医師と言えども定年後が不安で自分は細く長く仕事続けようかと思っています💧
お互いがんばりましょう✨
-
はじめてのママリ🔰
以前の質問にご回答いただきありがとうございます!
うちも夫は勤務医なのですが定年まで働く気持ちはないようで40代でFIREを目指しています、、そのための資産形成などはしっかりと取り組んでくれているのですが、とはいえ個人的にはやはり色々考えるところもあります😖子なし夫婦だったらまだしも子どもの生活や将来もかかっているので、、
本当にFIREを目指すなら私もずっと専業主婦は本当に大丈夫かな?と少し不安もありますし、かといって育児との両立もまだまだ不安で💧(現在年子を妊娠中なので余計にです、、)
本当にありがたいことに夫が頑張ってくれているおかげで生活できているので、育児が少し落ち着きそうなタイミングで仕事を探してみようかな?と思っています。
パート週4〜5の6時間勤務、ワンオペなのにすごいです🥹わたしは今でさえワンオペでひーひー言っているので💦
今後の働き方の参考にさせていただきますね😌
内容的になかなか友達には相談しづらかったので、ご回答いただけて本当に嬉しいです🥲✨ありがとうございました!お互い無理しない程度に頑張りましょう☺️🤍- 9月24日

もっちん
いろいろありますが1番は子供と言い聞かせてます👶
ご主人資産形成も取り組んでくださりいいですね👌安心ですね
妊娠されてるとの事お体大事にしてください🙂仕事復帰ゆっくりでいいと思います、私も最悪パート辞めてもいいくらいでリラックスして働いてます。
ありがとうございます♪
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
パートで勤務しておられるのですね!差し支えなければ週何日、何時間ほどの勤務か教えていただけますか?💦
お子さんも下の子は4歳だと体調不良でのお迎えが必要な時とか融通がきく職場環境なのでしょうか🥺
うちの子はまだ1歳で保育園へ通い始めたばかりなので、2.3年後の就職を見越しても体調不良での保育園のお迎えがあったらどうしようとか、色々考えてしまって…🥲