![まめこ68](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愚痴らせてください。義理の母のことですが、昔生活保護を貰ってたそう…
愚痴らせてください。
義理の母のことですが、昔生活保護を貰ってたそうでその間旦那が高校生の時にアルバイトしてそれを市に黙ってたみたいで、生活保護金の返済を求められてるそうです。その毎月の返済を旦那に払えと言うんです!おかしいですよね?
私と結婚する前までは払ってあげてたらしいのですが、今も払えとかよく言えると思いません?子どももいるし家庭があるのに自分の名前で来てる請求を私たちに求めるなんて……
1年ほど前も払えと言われたのですが、今まで返事を出さずに無視してきましたが、今日また旦那に連絡がきました。裁判になるとかなんとか。
旦那のお母さんだし将来めんどうを見てあげたり大切にして行こうて思ってたけど、常識なさ過ぎて幻滅です。
義理の母はまだ小学生の子どもがいますが、パートをしながら生活をしてるみたいですが、子どもと地元の遊園地のキャラクターショーにはまってて近くに引っ越して、ほぼ毎日通いつめてます。正直そんなお金があるなら支払えよって思います。それに初孫も遊園地ばっかりで全然可愛がってくれないし、何かの行事でお誘いしても用事があると言って遊園地です。
お金に余裕があるなら旦那の母親というたてまえで払ってあげたいとも思いますが、うちも生活でギリギリで貯金もほとんど出来てない状態です。
払わなくていいですよね?どう断ればもめずにすむか悩んでます……
- まめこ68(9歳)
コメント
![ハイジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハイジ
今は義理のお母さんは?生活費はどうなされてるんですか?
生活保護の返済は?毎月いくらで、いつまで、払うのですか?
旦那さんが学生で稼いで、お母さんの生活をみていたのですか?
![ポッターママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポッターママ
私なら払わないし、もう会わないですね〜。
高校の頃の話だし、市に黙ってたのはお母さんの責任ですよね。
私なら、払いません。
-
まめこ68
コメントありがとうございます。
やっぱ払わないですよね〜!正直私もあまり関わりたくないんですけどね。- 2月3日
![タイニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タイニー
払わなくてけっこうですよ!
裁判になるとか言うのも嘘ですね、優秀な弁護士雇うお金もないんだろうし。
いい加減にしないと、こちらで弁護士に相談しますよって言ってやったら良いと思います。
で、本当にやめないようなら行政書士や弁護士事務所に相談することをお勧めします。
-
まめこ68
コメントありがとうございます。そうなるともめそうですね。アドバイス頭に入れておいて、どうしようもなくなったらそうしてみます。
- 2月3日
![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ
旦那に払わせると思いますが
全額ではなく半額くらいかなーと思います…
当時旦那さんがバイト代をお家に入れてたなら違って来ますが、そうでないなら旦那さんを育てるためにもお金はかかっていたと思うので(´・ω・`)
結婚しても息子は息子なんでしょうね。良い意味でも悪い意味でも…。
そしてこちらが払うなら条件として遊園地などに行く回数は減らしてもらう=節約する条件などを述べるのも有りかなと思います!
-
まめこ68
コメントありがとうございます。当日家にお金入れてたかはしりませんが、アルバイトしながら学費払ってたらしいです。
そうですね。払ってあげるなら遊園地はやめて頂きたいですね。アドバイスありがとうございます。- 2月3日
![ゆずくん、りっくん、みーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずくん、りっくん、みーちゃんママ
うちの旦那は市に連絡をしてバイトをしていたそうです
生活保護を受けていた当時から知らなかったわけではないと思います
旦那さんは何と言ってますか❔
他人ではないので、手をさしのべたい所ですが、払わなくていいと思います
「お金ないのですみません」でいいと思いますよ」
-
まめこ68
コメントありがとうございます。
旦那に聞いてみたら市に言わなければいけないと知らなかったといってたみたいです。
そうなんですよね、旦那のお母さんなので助けてはあげたい気持ちは少しはあるんですけどね…アドバイスありがとうございます。- 2月3日
![ピタゴラスイッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピタゴラスイッチ
それは払いたくないですね、、
アルバイト収入、たぶん知ってて申告しなかったんでしょうね、、
払うかどうかは旦那さんがどう考えてるかにもよりますね(>_<)
でも、お母さんがもし亡くなったら、返還金も相続することになります。相続放棄したりややこしくなりますので、旦那さんからきちんと返還はするようにした方がいいと思います(((^^;)
-
ピタゴラスイッチ
最後、日本語変でした、、
旦那さんからお母さんに支払いを促してもらったほうがいいですね
ということです(>_<)
すみません- 2月3日
-
まめこ68
旦那は本当は払ってあげたい気持ちはあるんだと思います。
返済金相続するんですね!それは困りますね。旦那に相談して自分で払ってもらえないか言ってもらいます。ありがとうございます。- 2月3日
![チェリー(*^^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チェリー(*^^*)
生活保護を受けてたときにいくら息子さんのアルバイトであるにしても収入報告はお母さんに義務があるので収入報告をしなかったお母さんが悪いと思いますよ!
なのでお義母さんが払えと言ってきたとしてもシカトして良いと思いますよ。
-
まめこ68
やっぱり母親に責任ありますよね?
アドバイスありがとうございます。旦那に相談してみます。- 2月3日
![yuka-masa.toshi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuka-masa.toshi
冷たいかもしれないですけど、私なら旦那には払わせません!
ましてや、パートもしたりして稼ぎが少しでもあるならなおさらのこと。。。
子離れができてないというか。。。
毎月5千円の支払いなら日々の生活の中で節約したり遊園地いく回数減らすとかするように言うべきだと思います。
-
まめこ68
コメントありがとうございます。払わないですよね!
パートの稼ぎがあるならそうして欲しいですよね。ホントに遊園地だけはどうかしてほしです。旦那に相談して言ってもらいます。- 2月3日
![かえさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かえさん
主さんとは少し違いますが
私の旦那の母も生活保護で旦那に奨学金と言い市の福祉2つも借りてました。
私と旦那は同じ学校で私は奨学金借りていたので値段は同じなはずなのに旦那は月に2万の返済、私は1万の返済でなんでだろ?と思いつつ調べたら奨学金が1万で後の1万円は福祉から借り何に使ったかわからないお金でした😅ちなみに旦那の名前ではなくお義母さんの名前で借りてました。月に2万も払うのが苦痛だし何に使ったかわからないのだからお義母さんに1万円だけは払ってくださいと伝えても払ってくれなくて結果今も自分達で払ってます😭。払う代わりに今後一切私と娘は関わらない、連絡も取らないと条件付きです😭。まぁ他にも色々とあったんですけど、、
-
まめこ68
今も払ってるんですね!余裕があるならうちもそうしてあげれるんですが……
うちはそれ以外何もないし、強く言うにも言えない感じです。- 2月3日
-
かえさん
私は余裕はないですよ😏🙌払わなければ後々面倒ですし連絡取りたくもないですからね😭主さんの場合は払わなくてもいいと思いますよ!実際どのぐらいの額を払わないといけないのでしょうか?月に5千円何回払いなんですか?
- 2月3日
-
まめこ68
払わなくていいですよね!どのくらいの額なのかは旦那も分かってないみたいです。振込用紙だけ毎月義母から渡されてたみたいなので。
- 2月3日
まめこ68
コメントありがとうございます。
詳しいことは分かりませんが、生活保護もらわずにパートをして生活してるみたいです。
返済は旦那が払ってないので払ってないとおもいます。月は五千円で総額いくらなのかは知りません。旦那が生活を見ていたわけではないみたいです。
ハイジ
返済もほんとなのか?(* ̄ー ̄)わからないですよ。
お母さんの、名前で返済ですかね?
まめこ68さんが、知ってるのかな?お母さん?
まめこ68
前に旦那が実家から振込用紙もって帰ってきたことあるのでホントだと思います。振込用紙の名前は義母の名前でした。
ハイジ
お母さん、自分で返済出来る金額なら、自分で、して頂きましょう(*´ー`*)
旦那さんに、とっては、母親、大事な事も、わかりますが!
家庭も大事なんですよ♪