※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゴマのすけ
子育て・グッズ

3歳1ヶ月の息子が発達検査で遅れと自閉症スペクトラムの傾向があることがわかり、不安や悩みがあります。療育や幼稚園に通う予定で、アドバイスを求めています。

先日、3歳1ヶ月の息子が、児童センターで発達検査を受けて知的な遅れ(2歳程度)と自閉症スペクトラムの傾向があると言われました。まだ、医師の診断は受けていないので確定ではありません。
ただ、できる事は3歳児並みの能力を持っていますとも言われました。
薄々感じていた事とはいえ、結果を聞かされた時は頭が真っ白になって、何も考えられなくなってしまいました。
外出先で、重度の発達障害を持つと思われる方がいて、周りにいた人達が明らかに避けたり特異な人として視線を送っていたのを見ていて、息子もあんな風に見られるのだろうか、これから息子の人生はどうなるのだろうか、私が守ってやらなければ、長生きしなければ、次男に負担をかけてしまう、など色々な思いが巡り複雑になりました。むしろ、偏見や差別の目で見ていたのは私ではないのか?自分の事しか考えられない母親だ…
息子に対し、変に優しくなりすぎたり、逆に厳しくしてしまわないだろうか?
息子は障害者だと特別扱いしてしまいそうな自分を疑います。
さらに、現在私の実家に主人と息子2人の4人で同居している状態で、我が家には90歳の祖父母(息子たちにすれば、ヒィジジ・ヒィババ)もおります。昔考えなの人なので、自閉症とか知的障害に対してはかなりのマイナスイメージを持っていて、町内もおじいさんおばあさんが多くて、それが一番の悩みだったりします。
息子はこれからどうなってしまうんだろう…
療育にも通う予定ですが、順番待ち状態で案内が夏から秋頃になるだろうとの事です。
4月から3年保育の近所の公立の幼稚園へ通う予定です。
療育や幼稚園へ入れる事で、変化があったよという方や、こう接したらプラスになるよなどのアドバイスを頂ければ嬉しいです。
めちゃくちゃな文章で申し訳ありません。
私がしっかりしなくちゃいけないのに…
よろしくお願いします。

コメント

クラリン☆

はじめまして。ちょうど今、私の悩みと同じでしたのでコメントさせてもらいました😞

うちも今2才8ヶ月の長女に、そのような症状があるように思え、タイミングドンピシャで昨日から悩んでます⤵と言うのも、保育園の個人面談があって、どうやら団体行動が苦手みたいでって話と、1人遊びが多いって言われて💧

ゴマのすけさんが悩んでらっしゃるのに申し訳ないんですが😣息子さんはどういった症状がおありですか?又、ゴマのすけさんはいつ頃から気づきはじめましたか?

こちらからの質問になってしまって本当に申し訳ないです⤵

  • ゴマのすけ

    ゴマのすけ

    ご質問を頂いていたのに、お返事が遅くなって申し訳ありません。
    ご参考になるか分かりませんが…
    今思い返すと、不思議に思い始めたのはハイハイを始めた頃からです。
    片膝を立てて変なハイハイをしていました。
    この様なハイハイをする子がみんながみんな、そうなのかというと、そうでもないそうです。なので、気にしない様にしていました。
    あと1歳からヤマハの音楽教室に通い始めたのですが、全くみんなと一緒にやりません。今も2〜3歳児クラスに行っていますが、ダンスとか、ほとんどしないし、「おかあさんといっしょ」のブンバボーン、「いないいないばぁ」のわーお、見てるだけです。気が向いたらたまーに、部分部分をやってるだけです。
    幼稚園の開放日に遊びに行っても、お友達と遊ばず1人で遊んでる事がほとんどです。
    まだ、2語文も話せません。でも、2歳になる前に、ひらがな・数字を読めるようになっていました。絵本を丸覚えします。
    一番気になったのが、名前を呼んでもなかなか返事をしてくれない、目を合わさない事です。
    よく、天井を見たりします。
    挙げだすとキリがありません…
    ただ、言い方が変ですが普通の子のお母さんと話してても「ウチの子も同じ〜!」って言われたりする事もあります。不安にさせてたら申し訳ありません…
    もし、他にお聞きになりたい事があれば、答えられる事があればですが、お答えします☆

    • 2月4日
  • クラリン☆

    クラリン☆


    お返事ありがとうございます。

    うちは私の勝手な見立てでは、アスペルガー症候群のような気がしてきました💧

    うちはおしゃべりは早かったんですが、保育園の同じクラスのお友達に比べると、コミュニケーションを取るような言葉数が少ないなーと思うようになりました😅

    アンパンマンが大好きなんですが、1人でセリフを言いながら遊んでたり、こちらの質問にはわかってるのに答えないのか、本当にわかっていないのか、言葉のキャッチボールができません。

    主人はまだ2才だしって言うし、確かに同じクラスの子でもまだおしゃべりもたいしてしない子もいるし一概には言えませんが、親的にちょっとどうかなー💧って思うところがあります⤵

    こだわりと言えば、お散歩の時に上着のジャンパーをほぼ着ず⤵お着替えのトレーナーを重ね着させてもらってお散歩に行ってます。今から思うとこだわりなのかなーと。あと最近は登園したらまず着替える😅別に汚れたわけでもないのに、ロッカー開けてこれか?と言ってすぐに着替えてしまいます💧ブームが去れば終わるかなーとも思いますが、怪しいですよね⤵

    今も寝かしつけの時にいろいろ話しかけたんですが、アンパンマンのキャラクターのセリフを言ったり、問いかけに返ってくることはなくイマイチ噛み合わず⤵

    私も保健センターで聞いたりしてみようかなと思ってます。

    ゴマのすけさんのお子さんもこれからですね😊

    他の方の回答も読ませて頂きましたが、療育などで少しでも前に進めるといいですね❗

    ゴマのすけさんが大変な時に逆に質問をしてしまって、しかも本当にご丁寧にお返事まで頂き、ありがとうございました😊

    • 2月4日
  • ゴマのすけ

    ゴマのすけ

    ありがとうございます。
    付け加えなのですが、長男もクラリン☆さんの娘さんとよく似てます。
    息子はチャギントンが大好きで、そのセリフをよく言って、誰かが復唱してやらないと、ずっと言い続けます。
    あと、言葉のキャッチボールもできません。
    「これは何?」って物の名前やキャラクターの名前を聞くとちゃんと答えます。
    でも、「今日はどこに行ってきたの?」「誰とお風呂に入ったの?」こういった、形のない事?の質問は答える事ができません。
    ジャンパーやレインコートフードをかぶるのを頑なに嫌がり、散髪も暴れまくって大変です。
    これからです。
    どんな子供でも結局育児はみんな大変だし、愛情を持ってやる事には変わりないと思ってます。
    主人にも、「愛情を持っていれば、何とでもなる」って言われました。
    娘さんにとっても良い方向に進めますように。

    • 2月5日
ゆずくん、りっくん、みーちゃんママ

私は仕事柄、自閉症や知的障害のお子さまと関わらせていただいてます
どのお母さんもお子さんのことを考えて頑張っているのがわかります
ある年配のお母さんが私に話をしてくれたことがあります
「今、甘やかすのは楽、手を貸してあげるのも楽。
でも、私が先に死ぬ。
だから、この子がみんなに可愛がってもらえるよいに、自分のことができるように環境を作って育て上げる。
これが私の子育てよ」と
私が接する中で感じることは、育った環境が子どもを変えると感じています

早い段階から療育を受けてきた子と受けてない子の差は出ると思います
使える資源は最大限使ってお子さんを大事にしてあげてください

  • ゴマのすけ

    ゴマのすけ

    ありがとうございます。
    その、お母様の言葉、本当に胸に響きました。
    長男だけじゃなく次男にとっても何が一番ベストなのか。よく考えていこうと思います。

    • 2月4日
葵

自分の子供ではないのですが、ごく近い身内に障害者がいます。事故で脳に損傷を受けたことが原因なので、ゴマのすけさんのお子さんとは状況は異なるとは思いますが、もし参考になればと思い、コメントさせていただきます。

私が小さなころから近くで見ていて個人的に思ったことは、なるべく健常者とたくさん接することのできる環境で育ててあげることが大事だと感じました。
正直、障害者のかたたちが自立するのは難しい社会だと思います。そして、健常者と一緒に生活できるように環境を整えてあげることは、親にとっても、とても大変なことだとも思います。

ただ、本人に少しでも自立心を持ってもらうことは、とても大切なことだと感じています。
小さなころは、親が面倒を見てあげられるから、そして自分でやらせることを躾けるより、やってあげることの方が親にとってもラクだから面倒を見てしまうのだと思いますが、なるべく、自分のことは自分でできるように、時間がかかっても躾けていくことが大事だと思います。
親は先に年老いてしまいます。いつまでも面倒はみてあげられません。いつかは先立ってしまいます。その時、残されたお子さんが、周りの家族(特に、ゴマのすけさんの長男さん)の方々にとって重荷になってしまうことは、親にとっても、本人にとっても、家族にとっても悲しいことだと思います。

うまく伝えられませんが、長い目で見て、お子さんの将来にプラスになるような環境で育ててあげてほしいと願っています。

もし気に障る表現などありましたら、申し訳ありません。

  • 葵

    長男さんと次男さんの状況を、逆の立場と勘違いしてコメントしてしまいました。
    本当に申し訳ありません。

    • 2月3日
  • ゴマのすけ

    ゴマのすけ

    ありがとうございます。
    ペースはゆっくりですが少しずつ、できる事が増えているのが、今はとても嬉しいです。
    家族にとって、息子にとって、一番良い方法をしっかり考えていこうと思います。

    • 2月4日
ゆうずき

似ている部分があり書き込みます。
うちは、4歳で発達検査を受けました。3歳から、市立園に通っておりたくさん行事を見てきましたが やはり行動が違うためいつも浮いていました。。
旦那も怒ってばかりで、祖父母には園の行事に来て欲しくなかったです…もう見るのが辛くなり 私も怒ってしまったり泣いてしまったりが増えました。
兆候があったのに、周りを気にして違うと言い聞かせたりして私の勝手でした。
でも、特性が分かると対応手段が分かり先生方も対応をしやすいようで少し今は気持ちに余裕が出来ました。
もちろん、将来のことは不安ですが 次男もまだ小さく 家計のため仕事もしながらうまくやれるか分かりませんが
一番困っているのは息子。療育に通って少しでも前へと4月から頑張るところです。
身内に理解してもらえなくては、やっぱり苦しいです。まずは、私が!と息子のために動き始めます。。
と、私の話ばかりですみません、、

  • ゴマのすけ

    ゴマのすけ

    私も、少し前までは「きっと大丈夫」って、出来ない事に目を瞑って、逃げていたように思います。
    幸いにも、私の母親が元保育士ということもあり、すんなり受け入れてくれた事が救いでした。
    息子も少しでも早く療育の順番が回ってきてくれたら良いのですが…
    その為にも、まずは家族に少しでも理解をしてもらうように頑張ろうと思います。

    • 2月4日
3兄弟mama  fight

3歳の息子がいます。うちは赤ちゃんがえりか発達遅れか微妙なラインです。また癇癪やこだわりもあり、理解度などは年齢層ですが、言葉が話せません。おもちゃはよく買い与えてしまったり、厳しくしてしまうこともあります💧
うちは1月から療育始まりました。ちなみに四月から私立幼稚園に通う予定です
言葉とかいかがですか??
うちが効果あったのは、3DSで知能 トーマスのカセットです
図形や色分けや迷路などできるようになりましたよ!アンパンマンタブレットDXももっていますが、それも効果ありました。
タブレット系を使わないで効果があったのはトーマスやアンパンマンの数字やあいうえおがかいてあるカードです。ちなみに療育でもカード系のものはすすめられました。あいうえおもカードをみせながら(あ)はどっちと二択でやったりしています。療育でそういうほう風に数やあいうえおを教えていたので(*˙︶˙*)☆*°
できないことだらけだけど、人より優れてるとこっていっぱいあるのでマイナス面よりもプラスをみるようにしています(୨୧ ❛ᴗ❛)

  • ゴマのすけ

    ゴマのすけ

    我が家も、去年の7月末に次男が生まれて、最初は小児科の主治医の先生にも赤ちゃん返りの可能性もあると言われていました。
    息子は物欲がほとんどなくて、トイザらスに行っても、「これ買ってあげようか?」ってオモチャを手渡しても、すぐに「ないなーい」って棚に戻します。
    ウチもカードや知育系のオモチャは得意です。数字やひらがなはほとんど覚えました。
    そうですよね、プラスの部分を見つけてあげる事が大切ですよね。
    ありがとうございます!

    • 2月4日
  • みあ

    みあ


    こんにちは😊

    突然にすみません💦
    検索していたらこちらのコメントを目にして、似ている感じだったのでコメントさせて頂きました。
    現在2歳9カ月の娘がいるのですが、赤ちゃん返りなのか、イヤイヤ期だからなのか、それとも発達障害なのか、とにかく手がかかる子で悩んでいます。
    言葉も遅れていてまだ2語文が話せません。

    お子さんその後どうですか〜⁇

    • 7月4日
  • 3兄弟mama  fight

    3兄弟mama fight

    遅れてすいません💦発達障害で軽度の自閉症スペクトラムでした。3歳から療育を開始して、いまは小学生になりました。いまは療育のおかげで聞き取りにくいですが、普通に喋れます!ただ、感情のコントロールが苦手です💦

    • 7月14日
mofu-mofu-San

5歳の自閉症の息子を持つ母です。ゴマのすけさんのお気持ちがよく分かります。私も息子が2歳半の時に発達テストで同じような事を言われ、当時は気が動転して何から始めたら良いのかパニクってました。息子の将来を悲観して毎晩のように泣いて、普通に産んであげられなかった自分を責めてました。
義理の父母の理解も得られず、関係が上手くいかなくなり同居を解消する運びとなって引っ越しした先で療育を受け始めました。2歳8ヶ月の頃から週3日母子で通って、そのうち週4日になり、年中さんから保育園に行き始めたのですが今でも療育は週1日(単独療育)に行ってます。
療育を始めるのは早ければ早い方が良いと思います。うちの息子は本当に変わりました。同じ悩みを理解してくれるママさん達にも出会えます。最初から保育園だけに通わせていたら今の息子のような状態では無かったと思います。
医療機関の受診も大切です。息子は本当に良い先生に出会えました。成長を手助けするような助言や提案を的確にして下さいます。
今は5歳の年中さんですが、3歳の時には発語も無く、身の回りの事がまったく何も出来なかった子が自分で何でもやれるようになってきました。先生の勧めで作業療法や言語療法が受けれたのがとても大きく影響しています。
発達検査で臨床心理師の先生から告げられた時はこの世の終わりのように沈んでいた私ですが、今では息子との生活が楽しくて仕方ありません。自閉症の特徴は悪い事ばかりではないですし、私はむしろある種の才能を持って生まれてきてくれたんだなと思えるようになりました。コミュニケーション能力は低いですが、記憶力や形の認知能力は実年齢以上だったりします。将来の不安は正直、まだまだありますが気持ち的にはだいぶ楽になってきましたよ。
義理の父母も徐々に理解してくれるようになってきてます。昔の人なので受け入れは今の父母より難しいので、最初からガンガン理解を求めると私のように失敗してしまうかも。

ゴマのすけさんも今はお辛いかもしれませんが、きっとお子さんの成長が助けになってくれますから、子供の力を信じて頑張りましょう‼︎ 診断はどうなるかは分かりませんが、知的な遅れが出ているならまずは療育を始められる事をお勧めします。絶対、損にはならないです。

  • ゴマのすけ

    ゴマのすけ

    そうなんです。誰にも原因はないって言われても、結局この子を産んだのは自分で、どうしても責めてしまいます。
    毎晩、息子に絵本を読んであげるんですが、どうしても涙が出てきて。
    泣いたって仕方ないのは分かっているんですけどね。
    ただ、入園してから療育の案内が来るまでの期間がもどかしくて、どう過ごそうか悶々としています。医療機関にかかるのも一つの方法なんですね。一度、かかりつけの総合病院の主治医の先生に相談してみようと思います。
    ありがとうございます!!

    • 2月4日
  • mofu-mofu-San

    mofu-mofu-San

    良い先生に出会えるといいですね♡
    毎晩お子さんのに絵本を読んであげるのはすごく良い事だってうちの主治医の先生が言ってました。毎日、愛情深く丁寧に関わってあげる事が大事なんだそうです。
    それから、成長と共に他の子達にちゃんと追いつくそうですよ。たとえ自閉症だったとしてもコミュニケーション面の弱さは残るものの普通に社会生活はおくれるし働いて結婚して家族を持つ事だって出来るんだって先生は言ってました。
    これを聞いて私はちょっと気が楽になりました。小さい頃は手が掛かるので正直大変なんですが、幼い分ママに甘えてくれる期間が長いのでちょっと嬉しかったりもします(笑)

    私もまだまだな部分がありますが、当初のいっぱいいっぱいだった頃は何とか切り抜けれたので、ゴマのすけさんも頑張って下さいね。あ、でもお二人目のお世話も大変でしょうからあまり頑張り過ぎないようにして下さい。応援してます☆

    • 2月4日
  • ゴマのすけ

    ゴマのすけ

    ありがとうございます!
    そう言っていただけて、不安が和らいだような気がします。
    これから大変だと思いますが、常に家族みんなが笑顔でいられるように、育児を楽しもうと思います!!
    本当にありがとうございます。

    • 2月5日