![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
前撮りと七五三に義実家のみ参加で、アルバムに収めるか悩んでいます。義実家の写真が多くて、家族だけの節目を残したいと思っています。どうすればいいでしょうか?
七五三の前撮り写真で実家側が来ない場合、私達家族と義実家(もしかしたら義妹もプラス、または最近結婚したのでその旦那も)で撮影して、アルバムに収まるのは普通ですか?
まだ気が早いのですが、娘の3歳の七五三の話です。
数えでやるか旦那に相談したところ、満でいいそうなのでさらに先みたいなのですが、
お宮参りの時は実家に里帰りしていて、両家に声をかけましたし、お食い初め、初節句や一歳の誕生日もです。
が、両家は仲が悪くどちらかが来るならどちらかは行かないとお互い言ってます(顔合わせが最後で結婚式はやっておらず出産時も時間を一度も顔を合わせませんでした)
さらに実家側は両親は不仲な上、孫に義実家ほど熱くないので義実家だけでどうぞ。娘を嫁に出した側だしそちらのやりたいようにという感じで、来る気がこれからも全くありません。
ので、娘のイベントは義実家とのみやってきていて今後もそのような感じです。
結局お宮参りは実家の近くの写真館と神社に義父母がきて、写真は家族、お参りは5人でしました。
この時は義妹は独身でしたが予定が合わなくて来れなかったそうです。
写真は実家側来ないし写真館でアルバムにするものは家族のみでと、娘1人のものと家族のものでアルバムを作り義父母は見ていてお参りはいっぱい撮りました。
写真館の代金は私達が払う予定でしたが、最終的には義父母が全額支払ってくれました。
そこで3歳の七五三なのですが、参加は義実家側です。
旦那は前撮りと別日参拝の両方に呼んで、撮影は来た人全員写って、撮ったんだからアルバムにも収まればいい。そっちの実家が来ないのはそっちの勝手だし、多分お金も全額出してくれるだろうし^ ^お宮参りの時はお前がごねたから写真館に来て写りもしてないのにお金全額払わせてかわいそうだった
と言ってます。私的にはお宮参りにしろ七五三にしろ前撮りや写真館の撮影は家族で、お参りはみんなでと思っていて、それを了承した上で参加してくれたのだからかわいそうと言われてもと思ってしまいます…
こういう理由で一応は両家に声をかけるけど義実家側しか来ない場合、
前撮りとお参りと二回声をかけるべきなのか(義母と義妹は結婚式代わりの撮影にも来た(お金は我が家もちです)ので、呼べば両日来ると思います。お宮参りの時もそうでしたが日程も全員で調整です。来れるならは無理です)
前撮りに呼んだ場合は義父母、義妹や旦那と全員で写ってるものもアルバムにも載せるべきなのか(旦那曰くそこで2冊とかは差別だからありえないそうです)
私としてはただでさえ普段から近所で隔週で会う(実家は車で1時間ちょい、私と娘のみ隔月で会ってます)し、普通のアルバムの写真は今もこれからも義実家しか写らないし、せめてちゃんとした節目は家族のみのものを残したい。写るのはいいけどアルバムには載せたくない。
と思いつつ、いや、今もお宮参り以外は義実家側の写真しかないしそこで旦那とぐちゃぐちゃ揉めるよりもう向こうに全部任せてお金出してもらった方が(もちろん全額我が家持ちなら前者の思いの方が強いです)賢いのかな…とも思ってもやもやします。
皆さまならどうされますか?
- あや(7歳)
コメント
![れもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れもん
うちは前撮り、お参りどちらも義両親に声かけました😄
ただ、前撮りの写真撮影は家族のみで。かわいく娘を撮影してるのを見ててもらった感じです。一応旦那に聞きましたが、親いらんでしょ!って感じでした。
最悪旦那の親も写ったとしても義理の妹とか関係ないから遠慮してほしいですね😵
お参りで一緒に写真とれば十分だと思います。
ちなみにうちも実家側は遠いし、わざわざ来ることもしない親なのでイベントごとは義両親しか呼びません。
あや
コメントありがとうございます😊
撮影してるのを見てるだけでいいわよーと言ってくれるならいいのですが、
多分言わないし言ったとしても旦那が写るよう勧めます。
私もお参りで写真撮れば充分でないかと(^_^;)
もしくは撮ったとしても我が家のアルバムとは別の形で残ってて欲しいんですよね(^_^;)
れもん
旦那さまに相談しておくといいかもです。初めての七五三さんの写真は家族で撮りたいこと。お参りの時にみんなで写真が撮りたいと。義両親にあらかじめ言って来てもらえば大丈夫じゃないですか?
もしお金を出してもらえそうな感じならば、お参りの後の食事会はちょっといいとこで全部負担しよう!って言えば可哀想な感じもないと思いますよ😊
あや
祖父母が入ってるのも撮影してアルバムに載せればいいじゃん、家族だしって感じで💦
義両親に旦那経由だと俺は一緒に写ってアルバム載せたいけど私が…て言うし、自分から言うと旦那に文句言って跳ね返ってきそうだしで💦