※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うこ
ココロ・悩み

母の伯母が治らない病気で余命が少ないため、母は心配して病院に通っています。伯母が亡くなった後の母のことが心配で、家族が男性ばかりで共感できない状況に悩んでいます。母の精神状態が心配で話を聞いてあげることしかできないそうです。

現在、伯母(母の姉)が闘病中なのですが治しようが無いみたいです。

母方の祖父母は昔から働きづめで、母と伯母小さい時からふたりで協力して過ごしてきたそうです。祖父が亡くなり、祖母が寝たきりになってからも協力しながら介護していました。

母は2人姉妹なので伯母が母の実家を継ぎ、祖母を自宅介護していました。母も手伝いになるべく行くけれども、日々の介護は伯母なので、よく申し訳ない、もっと手伝いたいと言っていました。

数年前に10年以上の自宅介護の末に祖母が亡くなり、今まで出来なかった分よく伯母夫婦と両親で旅行に出かけていました。

けど、だいたい一年前に伯母の病気が分かって、治療したけど治らないみたいで、残りの時間も少ないらしく、、、

母は出来るだけ一緒に居たいと、毎日のように病院に行っています。

この後、伯母が亡くなった後の母が心配です。鬱になってしまうんじゃないかと。やっと長い介護が終わったのに数年で伯母が亡くなるとなると母は多分自分を責めますよね?

私もなるべくラインで近況を聞いたり伯母のお見舞いに一緒に行ったりしてますが、、、

後追いはしないと思いますが、とても心配です。

もう多分残りの時間が少ないです。母のケアをどうしていったら良いですか?

父や、伯父もいるし敷地内同居で兄もいるし、伯母の息子2人もいるのですが男ばかりですし悲しむけれども共感しあえない気がしています(伯父は別ですが、弱っていく姿が見ていられないのか怖いのかお見舞いに行きたがらない)。

私はとにかく母の精神状態が心配です😔溜め込まない様に話させるくらいしかできないのですが、、、

コメント

咲葉

寄り添ってあげる事が一番かな?と思います。
ケアマネージャーとして、たくさんの家族さんを見ています。看取りをされる方もいます。
男性介護者さんは特に、奥様が亡くなられた後に落ち込む方が多い印象です。使命感で介護しているようにも見えます。
大丈夫?と聞くと、大丈夫と答える方が多いように思います。
叔母様が亡くなられた時、寄り添って背中や肩をさすってあげたりゆっくり話を聞いてあげる事しか出来ないのかもしれません。
アドバイスになってなくてごめんなさい🙇

  • うこ

    うこ

    ありがとうございます。伯母は残される伯父(情が厚くて不器用、口下手)のことも心配していて、母に様子を見てやってくれと言っているみたいです。

    私も病院で介護をしているので亡くなられる方が沢山見ましたが、患者家族はある程度離れた存在でいざ自分の身近になると焦りますね。

    母たちはも60を超えているので、だんだんそういう年代に差し掛かってきたなぁと感じます。
    もちろん寄り添うつもりです。私も嫁に出てしまっているし、毎日は難しいですが😔
    20年の兄が死んだときも、悲しんでいたけど毎日仏壇でお経を読んだり京都のお寺まで骨の一部を持って行ったり、毎週のお墓まいりで少しずつ元気になったので、今は育休中で時間を作れるのでなるべく付き合っていこうと思います。

    ありがとうございました😊

    • 1月19日