コメント
Eまま╰(‘ω’ )╯
私も最初悩んでましたが、
今は無理に寝かせてないです!
早いときは10時くらいに寝ちゃいますが、
遅いときは1時前まで起きてます(><)
幼稚園など行くようになれば
自然と早寝早起きするさ!と
思ってます╰(‘ω’ )╯三
u〜kasa
ウチは8時から9時半までの間に絶対寝かせてます!
私が医療職なもので、メラトニンや成長ホルモンなどのホルモンバランス関係の話を聞いていたからです。
なので、アパートを借りるときも絶対2DK以上の物件を借りようと考えて探しました。
Mmanさんは現在、ワンルームということで、環境的に寝かしつけが難しいかもしれませんが、引越しを本気で検討した方がいいのではないですか??
あと、睡眠スペースのあたりの証明を外して、何かでついたてを作り、囲うなどして、少しでも早く寝れる環境を作ってあげるべきだと思います。
まぁ、上記のこともやられているのかもしれませんが、、、
あと、旦那さんが何時に帰ってこようが、お子さんの生活サイクルはなるべく崩さないように同じような時間帯に寝せてあげて、寝かしつけをしているときに旦那さんが帰ってきたら、食事を温めるなどは旦那さんにやってもらうなど、子供中心に生活を考えた方がいいと思います。
私個人の意見ですので、ご参考までに、、、
-
mam
くわしいコメント、ありがとうございます‼
成長ホルモンの話は、保健師さんに相談してみたことがありますが、なんとも言えないと言われてしまいました。
うちは引っ越した年に子供が出来たので、今は引っ越すお金もなく、二年先に購入するまでなんとかなるかな、って旦那が言ってますが、私は早く引っ越したいと思っています。お金を払うのは旦那なので、なかなか話が先に進みません。
ワンルームで仕切りはあるんですが、光が差し込む仕様になってて、リビングの電気が点いていると寝室にも光が入ってしまう感じです。いまはその仕切りをどうにかして光の漏れないシール?的なものを探していますが、なかなか思い通りのものが見つからなく困っているところです。- 2月3日
はるとママ♡
実母がワンルームマンションに住んでいて、私が旦那とちょっと喧嘩していたこともあり笑、出産後〜4ヵ月くらいまで母の部屋で過ごしていました!
私はお風呂の時間は毎日同じにしたかったので、普段は母が仕事から帰ってきたら夕飯→お風呂→寝かしつけですが、遅くなる時はお風呂→寝かしつけ→夕飯にしてました。
一般的に早寝早起きがいいとは思いますが、あまり気にせずMmamさん家族のスタイルでいいと思いますよ☆
-
mam
ありがとうございます‼
ちなみに、お母様のお家は、寝室は寝室で別にありますか?- 2月3日
-
はるとママ♡
いえ、寝るのも食べるのも同じ部屋です!
参考にならないかもしれませんが、、
母が寝るのが12時過ぎてからで、電気は母が寝るまでついていましたが、お風呂→授乳→寝かしつけの際に子守唄、を寝ても寝なくても続けていたら、電気がついていても、ご飯を食べたりおしゃべりしたりして音をたてても、ドライヤーをしても笑 寝るようになりましたよ!- 2月3日
-
mam
ほんとですか!!
それはすごい!!
やはり、特訓する価値はあるのですね(*_*)
うちの子はかなり繊細になってしまい、冷蔵庫を開ける音でも起きてしまいます。。泣
ちょっと、電気をつけたままでの就寝、試してみようかな。。- 2月3日
-
はるとママ♡
電気ついてるし、テレビもついてるし、、、特別昼間起きてるわけでもないのに、よくこの状況で寝れるな、、って思いましたけどね笑
Mmamさんとお子さんに合った方法が見つかるといいですね(*´ω`*)- 2月3日
-
mam
ほんとに、すごいです!
ちょっといろんな方の意見を聞いて前進してみようと思います‼
ありがとうございました♡- 2月3日
れんげ17
1LDで、寝室にはせまいベッドしかなく、そこで私と娘、リビングで旦那が寝ています。
旦那が8時半~9時に帰ってくるんで、早くて9時半、遅くて10時に寝かしつけです。寝なくてずれこむこともあります。
せまい部屋で、旦那さんの帰りが遅いとなかなか難しいですよね(T-T)
-
mam
やはり帰ってくるのが遅いと、寝かしつけも遅くなりますよね。
だからといって、旦那に外で食べてこいと言うのもかわいそうだし…。
狭い部屋から抜け出したいです( ;∀;)- 2月3日
mam
ほんとですか!?
1時まではさすがにないですが、結構遅くまで起こしてると情緒不安定になりやすいとかいうじゃないですか。。
それが心配なんですよね。。
確かに、園通いになると、早寝早起きになりますね!
Eまま╰(‘ω’ )╯
無理にお布団にいれても
嫌がってハイハイして
遊びに行っちゃって、、、
眠くなったら
お布団来るのでそれまでは
薄暗くした部屋で様子見てます:(´◦ω◦`):
mam
お子さん、朝は早いですか?
そうなんですか💦
じゃあ長い時間寝かしつけをしてるんですね😰
Eまま╰(‘ω’ )╯
朝遅いんです(><)
8時半くらいです!
早起きさせても
朝ごはん終わったらすぐ寝ちゃって、、
今は早起き訓練中です(●´ω`●)
mam
8時半ならまぁまぁいいじゃないですか!
うちもだいたいそのくらいです(笑)