※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
妊娠・出産

友達に出産祝いを渡したがお礼や内祝がなく、モラルに疑問。自分は出産祝いを渡すが、他人は貰わないと渡さないのか疑問。育ちの違いや旦那の影響か、心が狭いのか悩んでいます。

愚痴ですみません。友達に子供産まれてウチと同時期だったので現金1万円を包んで渡したのですが内祝も無いし、旦那側からのお礼の電話もなかったんですが普通なんですかね?うちは私側の友達に頂いても旦那側の友達に頂いても必ず内祝とお礼の電話は一本入れます。別にお礼が欲しくてあげた訳でも感謝されたくてあげた訳でもありません。でも、モラルって人間あるんじゃないの(笑)と思ってしまいました…私は貰ってないけど出産したのを知ってる友人には必ず出産祝渡してるのですが皆さん自分が貰わないと渡さないですか?育ちの違いなのか旦那さんに何も言われてないのか、そもそも内祝なんて送らないよって感じなのか。(笑)私の心が狭いんですかね。。

コメント

deleted user

うーん、お祝いは気持ちなのでなんとも言えないですが…
まぁモラルがない人もいるということです 笑

  • R

    R

    コメントありがとうございます!
    こちらから催促するものでもないし、なんかもうコイツやば(笑)みたいな気持ちになってしまって疎遠になりそうです。(笑)

    • 1月18日
◎

自分が貰わなくても渡します!
モラルない人多いですよね笑
病院で内祝いの事説明して欲しいくらいですww

  • R

    R

    コメントありがとうございます!
    子供産まれたの知っててお祝しないって人としてどうなの…とか思ってしまいます。(笑) 友達として尚更。(笑)本当その通りです(笑)

    • 1月18日
  • ◎

    周りが未婚だったからかもしれませんが
    ただ見に来るだけとか多かったです💧
    オムツとかおしりふきだけとかでも気持ちで
    ありがたいのになーって思ってました(*^^*)

    • 1月18日
  • R

    R

    学ぶ機会が無かったのかなあ…とかちょっと引いてしまいました自分が出産して(笑)何寄越せとか言ってるんじゃなくて気持ちが嬉しいのにな…ときちんとしてくれた友人もいたのでショックでした。(笑)

    • 1月18日
  • ◎

    私の兄も親族には内祝い返さなくていいんじゃないの?
    とか言ってたのでボロカスおこりました笑
    奥さんも知らないようでしたし私より5つ年上なのに…
    内祝いは貰った人には少しのお菓子でもいいから
    返せ!って言ったら慌てて買いに行ってました(>_<)
    少なくてごめんねって何千円でも気持ちの問題ですよね!

    • 1月18日
  • R

    R

    ◎さんがしっかりされててお兄さん立場なし!!笑 奥さんも奥さんで嘘だろ…ってなってしまいます。。気持ちで返せって話ですよ本当( i _ i )

    • 1月18日
べりー*

自分の周り(主に家庭)でそういうやり取りの習慣がない方ってわからないんだと思います💡教えてくれる人もいず、知識がないんだと思いますよ(*^^*)

  • R

    R

    コメントありがとうございます!やっぱりそうなんですかね…ああそーいう育ちなんだな、と一線引きそうになってしまいます。(笑)

    • 1月18日
  • べりー*

    べりー*

    私も私は結婚祝いも出産祝いもあげて何もかえってこない友人がいます😅(笑)こちらの気持ちだとしても、なんかなーってなりますよね😂

    • 1月18日
  • R

    R

    私も同じくの友達居ます(笑)(笑)こいつまじかー(笑)って時間踏んで連絡返さなくなりました。(笑)

    • 1月18日
deleted user

内祝いは渡しましたが、旦那からお礼の電話はしませんでした😢
私の友達なら私がお礼を言って内祝いを渡す。旦那の友達なら旦那がお礼を言って内祝いを渡す。って感じでした!
同時期ってことはお子さんはもう4ヶ月ですかね😓?
それならこれからお返しがくるってなさそうですね😢

  • R

    R

    コメントありがとうございます!
    各自しっかりされてたなら誰も嫌な思いしないし問題ないですよね。。4カ月です向こうの赤ちゃんも(笑) なんかまじかー(笑)みたいな気持ちです(笑)

    • 1月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    Rさんに出産祝いはありましたか?
    あったのなら同時期だし内祝いは要らないと私は思いますが💦

    • 1月18日
  • R

    R

    ないんですよね(笑)
    こっちは渡してるのに内祝だけ来て出産祝なし、内祝も出産祝もなしってパターンも居て本当なんか仲良くしなくていいかなあ無理に…とか思ってしまいます(笑)たかが出産祝なんでしょうけど、こーいう価値観のズレが1番でかいんじゃないかな、なんて思ってしまいます

    • 1月18日
マヤ

その人も親から教えて貰ってないのかもしれないですね。

うちの義姉はお礼は言って来たけど内祝いなし
更にはうちの子が産まれた時も「祝いせんなんのは分かってるけど…」って、言うだけで祝いして貰ってないです😅

その程度の人間なんだと思って、今後の付き合いを考えれば良いだけです😊

  • R

    R

    コメントありがとうございます!親から出産祝貰うの当たり前とは思わないですが当たり前にくれるもんなんじゃねえのかよ!?とは思ってしまいます。(笑) くれた事に心から感謝はしますが。(笑)
    義姉という絶妙なポジションでそんな事されたらドン引きで極力接触したくなさすぎます。(笑)
    たかが出産祝か、と思い当たり障りなく連絡取り合ってたんですが別にいいですよね。。

    • 1月18日
ぶんぶんちゃん

うちは、お祝いいただいたら、メールなどでお礼(届いたよ、ありがとう〜!くらい)した後に、内祝いも必ず送ります。親戚だったら、内祝いは品物や金品よりも写真とかの方が喜ぶので、子供の写真やお手紙にする場合もありますが。
人それぞれといわれれば、それまでですよね😅💦

  • R

    R

    コメントありがとうございます!
    ですよね。。私は親に、周りにしてもらった事は生活厳しくて半分出来なくても、その半分の半分は出来るんだからしなさいよと育てられてたのでまじか(笑)みたいな感じでした…

    • 1月18日
deleted user

私もお祝い頂いたら、必ず内祝でお返ししていました!

出産祝いではないのですが、結婚祝で現金➕品を送らせてもらっても、LINEでありがとうだけとか結構ありました!笑

理解に苦しみますが、仕方ないと思いのかなぁと😢いまどきは内祝ってしないのか!と思うようにしてます笑

  • R

    R

    コメントありがとうございます!
    ラインでありがとうとかお前どんな教育受けてんの(笑)ってめっちゃ思ってしまいます(笑)電話でお礼って何時間も話す事じゃないだろみたいな。。もうそーいう人間なんだなと距離おくしかないんですかね(笑)

    • 1月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    えーって感じですよね笑 自分の親とかしてなかったの?って疑問です笑
    私はそれが常識って思っていたので!
    やっぱり結果として、距離を置いてしまいますね。笑

    • 1月18日
  • R

    R

    本当私も同じ事思います笑笑
    置いてしまいますよね。。

    • 1月18日
そら

私は電話が苦手なのでわざわざ電話までしようとは思いませんが、内祝は常識として必要だと思います。
私の友人にも内祝なしの子がいて、モヤモヤしてしまいます😖
気持ちであげてるのですが、何もないとちょっと距離置こうかなって思ってしまいます。

  • R

    R

    コメントありがとうございます!
    内祝もなしでラインやメールでありがとう!だけとかだとなんかもう引く手前まで来てしまいます…気持ちであげたのに突っぱねられたみたいな気持ちです。(笑)

    • 1月18日
i.y.1008

私は結婚式に参加できなかったのでご祝儀を現金書留で郵送しましたが何の連絡もなく。。😂届いてるだろうなとは思ってたけど、わざと「ちゃんと届いたかな?額が額だから確認したくて」とこちらから連絡しました!「あ、ごめん!届いてたよーありがとう」と返事が来て案の定お返しもなく😊そういう人もいるんだなぁと思いました!

  • R

    R

    コメントありがとうございます!ありえなすぎます…😨あ、ごめん!じゃねえよ!過ぎて顔ひきつっちゃいます私だったら。。その後付き合いしてますか?

    • 1月18日
  • i.y.1008

    i.y.1008

    もともと自分勝手な友達で😅付き合いなくしていきたいなーと思っていたところの結婚式で、行くこともできたんですが子供が産まれたばかりという理由で行くのをやめて郵送したんです!自分の時には来てくれたので😂
    なので今は付き合いほぼないです!会いたいね〜とは言ってくるけどそれ以上にはならないようにしてる感じです🤔💧

    • 1月18日
  • R

    R

    きちんとお返しで郵送されてるのにそんな感じかよ。。てなっちゃいました聞いてて。(笑) 徐々に私も距離取ろうと思います(笑)

    • 1月18日
りん

私はRさんと同じ様な考えですし、Rさんの考えが常識人なのではないかな?✨と思いますが、そのお友達にとってはそれが普通のことなのかもしれませんね〜。
いろんな方いらっしゃいますよね😅

  • R

    R

    コメントありがとうございます!
    私もこれが常識だと思ってましたので本当色んな人がいるなあ…と考えさせられました。。(笑)

    • 1月18日
さられん❤︎

なるほど...って納得したらもう次からは渡さないです。笑笑

あお

友達が出産して、会う時にはお祝い持っていきますね〜。
今、SNSとか見てると数年会ってない友達や同級生がバンバン産んでるので、出産した友達みんなにお祝いをっていうのは、うちは金銭的に厳しいですが😂

でも内祝いは必ずします!
というかそれが常識だと思ってました😂
親戚が多く、出産祝いの数が尋常じゃなかったですが、なんとか全員返しました笑
余裕がある家庭ではないので家計やばかったですが😭笑