

タマ子
夫が契約して保険料を支払い、妻が亡くなった時に保険金が出るなら
契約者→夫
被保険者→妻
となります。

ちー
契約者は契約を結んだ人で、被保険者は保険の対象になる人だと思います。
お子さんの保険とかだと、契約者が親で、被保険者が子どもになりますよね。

はじめてのママリ
同じ保険の中での違いということであれば契約者は契約を結んだ人、被保険者とはその者に事故や病気など何かが起こった時保険がおりるという対象になっている人という感じでしょうか…
例えば親である旦那さんや奥さんが契約者で被保険者は子供の医療保険なら子供が怪我や病気をしたら保険がおります。旦那さんの車の任意保険とかなら旦那さんご自身が契約者で被保険者だと思います。

きぬ
契約者は契約をして保険料を支払う義務がある人です。
被保険者は事故などがあった時に補償される人、保険の対象者、保険金を受け取れる人です。
死亡保険金は法定相続人に基本的には支給されます。
コメント