※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SNOW
子育て・グッズ

首がすわらない下の子と2歳の上の子をお風呂に入れる方法について教えてください。スイマーバを使用していましたか?上の子が滑った時の対処法が心配です。

首をすわらない下の子と2歳の上の子を1人でお風呂入れたことがある方、コメント頂けるとありがたいです😭
お風呂の入れ方どんなふうにしていましたか?また、スイマーバ使っていましたか?
首がすわってないと、片手ふさがり、上の子がお風呂で滑った時、助けられないじゃないかって不安で😭

コメント

はるか

1人で入れる時は
まず自分が洗いそして
上の子を呼んで洗い湯船に浸からせて
下の子を洗い3人で湯船に浸かったり
下の子をスイマーバしたりです。
出る時は下の子を拭いて
自分の服など着てから
上の子をあがらせます。
上の子の体などを拭いて
それからは上の子は自分で服きてくれるので私は下の子の服をきせる感じです。

さき珂

2人いっぺんに入れる場合は、
まず上の子を浴槽に入れて、下の子はハイローラックに寝かせて寒くならないようにブランケットを巻いておきます。(この時、下の子の使うバスタオルを子供の下に敷いておくと後で楽です。)上子が浴槽で遊んでる間に自分をパパパッと洗います!
その後上の子を洗って、また浴槽へ!
次に下の子の服を脱がして服はどけてバスタオルがハイローラックの1番上に来るようにしておく!(ブランケットも手の届くところへ。)
下の子と一緒に浴槽に入り洗って、もう1回温まって、まず下の子をハイローラックに置きます。バスタオルでくるんで上からブランケットでくるんで寒くないようにしたら自分は適当に拭いてタオルを巻いて最後に上の子をあげます!
長くてすみません!
私は1人で2人いっぺんに入れる場合はこんな感じでやってます!