
子どもの英語教育について悩んでいます。早いうちから英語を聞かせた方がいいか考えています。教材はしまじろうを検討中です。
一歳になる子どもの英語教育について迷っています。
つい最近までは、英語はまだ早い、
学校で習うようになってからでいいと考えていました。
しかし、耳がいい今のうちからネイティブな英語を聞かせた方が、という話をよく聞きますし、
小学校から英語の授業があることなども考えると
英語は必須かなと。
英語の音を聞かせる程度で試してみようかなと思うようになりました。
みなさんはどのようにお考えですか?
また、何か教材など使われていますか?
私は今のところ、しまじろうの英語教材を検討中です。遊びながら英語の音に慣れてくれたらな、という考えからです。
ディズニーの教材はいいものなのでしょうが高額ですし、勧誘の電話がしつこかったので候補からは外しています。
- りんりん(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ポケモン大好き倶楽部♡
うちもディズニーやらせたいのですが高すぎて辞めました(^_^;)
今は車で英語のCDを聞かせています。くもんから出ている英語教材です!

げんママ
私も1歳からチャレンジの英語始める予定です♪今はYouTubeで子供向けの動画を流してます☺️
色んな無料教材頼んだところ、チャレンジの教材が良かったのと、値段が安価のため無理なくできると思いました🍀
-
りんりん
お返事ありがとうございます😌
YouTubeも使えますね!
うちはNHKの英語であそぼをたまーに見せるくらいです。
チャレンジはたしかに無理なく続けられるお値段ですよね!- 1月18日

はじめてのママリ🔰
ディズニーやしまじろうの英語も結局はその子にやる気がないと、ほぼお金の無駄みたいです。
しまじろうのオモチャなどはたまにいいやつあるので、遊ぶ面ではいいかもですが(^^)
息子は、くるまや電車が好きで、くるまと電車が乗ったABCの絵本やあいうえおの本を買ったら、好きな物との組み合わせなので、ずっと絵本を読んでいて、
1日1時間くらいYouTubeでくるまがでてくる英語などの教育動画を流してってやってると、2歳の今はABCは全部言えますよ!
絵本や動画などで知識は得れるので、それで私は十分かなと思ってます!
-
りんりん
お返事ありがとうございます😌
せっかく教材を買っても子どもが興味示さなかったらもったいないですよね💦
興味のある物の絵本などもよさそうですね!
ABCを全部言えるなんて、すごいです✨
絵本や動画など、子どもの興味を大事にして続けることが大事なんですね💡- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
試しにメルカリでしまじろうの英語DVDを購入したのですが、びっくりするほど興味持ってくれなかって😂見ることもしてくれなかったです。
やっぱ好きなものじゃないと興味はもたないと感じました💦
お子様の好きなものを見つけて、それに合わさったやつの絵本や動画でまずは試した方がいいかもです☺️- 1月18日
-
りんりん
メルカリにも出てるんですね!
やっとEテレの幼児番組を楽しむようになったくらいなので、好きそうなものから試してみます!
動画はすぐにでも試せますし、絵本は図書館で探してみます😊- 1月19日

さや
しまじろうのは単語数が少ないので、同系列のworld wide kidsを購入しましたー
-
りんりん
お返事ありがとうございます😌
worldwidekidsもたしか見本が届いてました!
英語の語彙力を増やすにはしまじろうよりworldwidekidsがいいんですね💡- 1月18日

ガーチ
私も子どもの胎教とかお昼寝の時にスピードラーニング流そうかな!やっぱり話せるようになってほしいし!と思っていたのですが、バイリンガルや帰国子女で、現在英語講師やフライトアテンダントをしている友人複数に相談するとみんな口を揃えて
「まず日本語の言葉を沢山覚えさせてからにした方がいい」
と言います。
早めに色々やろうと思っていたので拍子抜け。とりあえず、私は経験者に従う事にしました。
でも、テレビで2歳くらいから英語に興味を持って独学で話せるまでになった子もいると観たことがあるので、興味を持ち始めたら進めて行こうと思っています。
一例として、ご参考までに💦💦
-
りんりん
お返事ありがとうございます😌
私もまずは日本語から、と思ってました!
英語の早期教育の話とか耳にするようになって迷い始めて😣
経験者の方のご意見、参考になりますね!- 1月19日

退会ユーザー
早く英語をやっても興味ない子、スラスラ吸収する子、
結局はその子の興味次第だと思います😅
私の妹は大学は英米科に通い、2年ヨーロッパに留学してましたが、ある程度話せます。
なので英語を話すのはいつでも本人がその気になればなんとかなります👍
ただ小さいうちからやって良い事は
発音が格段に違うと感じました!
テレビ番組やビデオでも英語のものはたくさんあるのでそれで始めは十分だと思います^_^
あとはお母さんお父さんも一緒に日常的に英語を話すと効果的です!
(もちろん文章ではなく、りんごを指差してAppleとか単語のみでオッケー)
-
りんりん
お返事ありがとうございます😌
私の子どもの頃は英語習ってる子はほとんどいませんでしたが
今では英会話が得意って子もたしかにいます。
始める時期の早い遅いもだけど
本人の興味関心の強さも大事なのでしょうね。
私も一緒に英語を楽しんでみます!- 1月19日
りんりん
お返事ありがとうございます😌
くもんからも英語教材が出ているんですね!
調べてみます😊