息子が自分を「◯◯くん」と呼んでいるが、将来的には「◯◯」と呼ばせた方がいいか悩んでいる。自然に変わるか、練習が必要か相談したい。
いつ頃から自分の事を
僕、私 って言いますか?!
どうやって教えてますか?!
2歳の息子は自分の事を◯◯くんって呼びます。
例えば ゆうすけ なら ゆうくん みたいな感じです。
それは私含めて周りが息子の事を
そう呼ぶからです。
今はまだいいけど、
男の子で自分の事をくん付けは無しだよなー😅
って思ってしまいます。
今からでも
ゆう か ゆうすけ って呼ぶように
練習させた方がいいですか?!
それとも自然と変わりますか?
- Mamari
®️
周りが言わないと、子どもは言えないと思いますよ!
4歳でも自分のこと◯◯くん、◯ーちゃんって呼んでる子いますが、正直あららら…って思っちゃいます😅
お名前は?ってきいても、ゆうすけです!とは言わないってことですかね?
うちは2歳8ヶ月でボクって言い始めてビックリでしたが、どこかから覚えてきたんだと思います😂
普段は普通に自分で自分の名前呼んでます。
退会ユーザー
幼稚園や小学校に行ったら
兄弟のいるお友達が俺とか僕と言うのでそれを聞いて変わると思いますよ。
息子もまわりに感化されて最近
僕って言い始めましたが
わたし的にはまだ◯◯ちゃんって言って欲しいです。
今だけですから、かわいいなぁと思ってあげてください😄
はるちゃん
大きくなると自然と自分から言うと思います😊
2歳なら全然気にすることないと思います。
むしろ私は可愛いなぁーと思います😊
小学校入って大きくなってまで自分のこと君づけで呼んでる子いないと思います💦
幼稚園でも自分のこと君とかちゃんって呼んでても私は可愛いなぁと思うのですが変でしょうか😅?
私なら今しか言わない呼び方だと思って、可愛い時期を見守る派です😊
みいmAmA*°
上の子は2歳のころ君付けで
呼んでました‼️幼稚園入って
みんなの真似して俺は〜俺は〜と
言っていましたが何回僕に変えてと
話しても俺でした✨次男は2歳の頃
からお兄ちゃんの真似して俺は〜
でした💕甘える時は僕って言います(笑)
大きくなるとまわりが言っているのを
聞いて変わってくると思います⭐️
ハルノヒ
娘も自分のことを名前呼びしてたんですが、最近「これわたしのおちゃなのよー」みたいな感じでわたし呼びし始めました。突然のことで、母びっくり🤣🤣
ミッキーマウスクラブハウスが大好きでよく見てるんですけど、ミニーちゃんとかデイジーがそういう喋り方なんですよね。多分、その影響です笑
2歳だったら、自分のことをくん付けで呼んでても問題ないと思います。幼稚園とか通って、世界が広がってくると徐々に自分の呼び方を覚えていくんじゃないでしょうか?
コメント