![ほママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
私は人形があまり好きではないので、ディズニーのにしようかな?と思っていたのですが、
友達も同じようにキティちゃんのお雛様を買って飾ってたら幼稚園に行きだして、幼稚園でお雛様の話を聞いたりするようになったときに私のお雛様が違うー!いやだー!と言うようになったと聞きました。
確かにキャラクターは親のエゴかな?と思って、普通のやつを買いました!
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
人形ではさすがに遊びませんが、娘のだよ、と認識してるので喜びますよ😊
-
空色のーと
ごく普通の雛人形です!
- 1月18日
-
ほママ
怖がったりなどはしませんか?
やはり自分の人形だと思っていると喜んでもらえるものなんですね!
回答ありがとう御座いました!- 1月18日
![ゆうゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうゆ
うちは姉妹で、女の子の数だけ雛人形が必要なので、普通の雛人形と組み木の雛人形があります。
組み木の雛人形は二人で組み立てて遊んだりしていますよ☺️普通のお雛様は、汚い手で触らない事を約束して、おままごとのお菓子や果物をお供えしたりしてくれます☺️あとは神々しいのか手を合わせていますね(笑)やはり、お雛様を出すと二人とも喜んでいますよ^_^
-
ほママ
娘さんが二人だと2種類そろえてあげれるのでいいですね!
それなら迷わず一般的なものと可愛らしい木目込みや組み木のものを選ぶのですが。。
一般的なものを怖がったりなどはありませんでしょうか?
貴重な意見ありがとうございます!- 1月18日
-
ゆうゆ
お雛様を怖がったりはしませんでしたよ☺️私自身が昔からお人形が苦手だったのですが、自分達で何度も足を運んでビビッときたお雛様をお迎えして、とても愛着があります✨
出したりしまったりするのはほママさんだと思いますので、ほママさんが気に入った物を選ぶのも大事だと思いますよ☺️- 1月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは4歳の息子と1歳の娘です。
昨年 お雛様飾った時は娘はまだ分からないですが、息子が喜んでましたね😅
「お雛様 可愛いね〜」って言いながら チョンチョンしたりしてました。
さすがに雛人形で人形遊びはしませんが💦
うちは木目込みの親王飾りです。
-
ほママ
回答ありがとうございます!
お子様も木目込み喜んでくれてるんですね!
ちなみにおじいちゃんおばぁちゃんの反応はどうですか?
わたしも木目込みを提案してみたのですが見栄えの問題か一般的なものをすすめられてしまいました。。
一般的なものよりも木目込みのほうが子供も手にとって遊びやすいかと思ったのですが木目のつくりもやはり繊細なものでしょうか?
色々質問すみません。。- 1月18日
-
退会ユーザー
うちは私の雛人形も木目込みなんです😄今風のコロンとしたものではないですが…。
なので好きなものを選んで…と言われて一緒に選びに行きましだが、最終的には「これが可愛いよね」と意見が一致して購入しました。
義実家も特に否定的な事を言うタイプでは無いので、何も言われてないです。
やっぱり衣装着の方が華やかさはあるので、一緒に吊るし雛も購入して隣に飾ってます。
私も娘がもう少し大きくなったら一緒に飾りたいと思ってますし、少しくらい子供が触っても良いように…と木目込みにしました。
衣装着のお人形に比べると着崩れたりもしないので、全然扱いやすいと思います。- 1月18日
-
ほママ
なるほど!つるし雛をそえてあげると華やかになりますね!素敵です!
周りのみなさんの意見が一致して木目込みをえらばれたということで羨ましいです。わたしの方は自分の雛人形が六段のものだったので、どうしても木目込みが顔は可愛いのにこじんまりしてない?みたいにとられてしまうみたいです。。
でも型崩れなど気にせず子供と一緒にお雛様を飾れたりするのは理想的なんで周りにももう一度相談してみます!- 1月18日
-
退会ユーザー
木目込みの魅力と衣装着の魅力って全然別物ですもんね💦
豪華な6段飾りを見慣れてると馴染みがないのかもしれないですね😢
カタログとか写真で見るのと実物だと印象も全然変わるので、店舗まで一緒に見るとまた変わるかもしれないです!
せっかくならみんなが良いね!と言うお雛様が良いですよね。衣装着もあまり怖くない優しい顔立ちのものもあったので、気にいる物が見つかると良いですね!- 1月18日
-
ほママ
実は田舎すぎて人形屋さんが近くに2件しかなく。。種類も少ないうえに気に入っている木目込みをみてもらうことが難しく。。注文するにもネットというのが引っかかるみたいです。
しかしつるしびななどで華やかになることがわかりましたし、いちど親にも相談してみます!
優しい回答本当にありがとう御座いました!- 1月18日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
普通の雛人形で、親王飾りです。
〇〇ちゃんのだよ、と言ったら、昨年は喜んでいました。オルゴール付きだったので、雛人形よりオルゴールが気に入ったようですが😊
雛人形で遊ぶという発想がなかったので、子供が触れない場所に飾りました😅
自分の小さい時も親が手袋をはめて飾ってくれたので、お雛様はとても大事なものなんだ、という想いが今でもあり、やはり飾り付けや仕舞う時も手袋をしてやります😊それに、お雛様、かなりのお値段しますし、汚したくないので😅
-
ほママ
回答ありがとうございます!
わたし自身もお雛様で遊ぶという発想がなかったのですが、一緒にだしたり遊ばせてあげてもよいものだと知り、自分ができなかったからこそそれもいいなとおもいまして。。
ただ毎年手袋をして雛人形を大切に扱う姿をみせるのも大切なことですょね。
貴重な意見ありがとうございます!- 1月18日
あいう
お雛様は女の子の守り神らしいので
ほママ
ありがとうございます、わたしも人形が苦手でして丸くて可愛い木目込みを考えていたのですがやはり幼稚園で一般的なものを見たときに羨ましく思ってしまうことがあるかもしれませんね。。
具体例ありがとう御座いました!