
コメント

もちもちちくわぶ
そりゃー、いたいと思います\(^^)/
うちも、年少と一歳です。
将来に向けて貯金する日々です(笑)

あーか
私自身が3学年差で育ちました!
お金も大変だし、同じ地域の公立校同士だと入学式とか時間ずらしてることが多いけど、私立だったりとか他に行ったらかぶる可能性が高い。
受験時期がかぶるので、親は手続きや説明会にてんてこ舞いとか言ってました!
行事が被って片親しか来なかったっていう記憶が未だにあります(´・ω・`;)

みきママ
うちも3歳離れています。
よく大変と聞きますけど、まだ実感してないので分かりませんが、貯金をしなきゃと思います。

こころ
うちは3学年差で且つ下が双子です😵
知り合いの3学年差ママは以外に入園入学被らない年はお金に余裕が出来る!と言ってました💡
中学のジャージとかはお下がりできますしね👕

ままり
私自身が3歳差で3兄妹でした!
確かに進学のタイミングは大変そうでした(^_^;)特に私の高校と姉の専門進学が同時の時は入学金なんかで苦労したみたいです…。
ささやかですがメリットもあると思います。学校用品のおさがりもすぐ使えますし。
でも考え方的には出ていく金額は結局同じですし、今から不安と危機感を持っていることがとても立派だと思いますよ。
うちは親が産まれた時から進学のタイミングでお祝い金形式で降りるように学資保険を手厚くかけていてなんとかなったようです。なので私もそのようにしてます。歳が2つでも4つでも、何にお金かかるかわかりませんから不安ですよね。今からできることだけコツコツ頑張ろうと思ってます😅

さるあた
いたいと思います。
うちは一番上と2番目が2歳違いで、今思うと3歳違いでも良かったかも?とも思います。
性別一緒だから制服お下がりにできたのに…と。
まぁ、シングルだからそう思うんですけどね(笑)
ままもん
やっぱり痛いですよね😪3人目を考えてたんですがやっぱり上の子達の出費を考えると怖くて💧💧
ちなみにいくらほど貯金されてますか😓?