
旦那が離婚したいと言ってきます。性の不一致です。私が1人目産んだ時、…
旦那が離婚したいと言ってきます。
性の不一致です。
私が1人目産んだ時、旦那は夜勤などでほとんど家におらず、朝帰ってきて昼間寝て夜からまた仕事で子育てや家事に参加してもらえませんでした。
そのほかにも課金を小遣いの範囲内でおさめることができず、注意しても逆ギレ。
私も寝不足など精神的にも参っていたので、旦那のことが段々嫌いになっていき男として見れなくなりました。
話し合いをして、2人目も生まれ、夜勤もたまにしかなくなったのでいまは休みの日などは家事や子育てなど協力してくれています。
ですがもう好きという気持ちがなく、子供にとってはいいお父さん、私にとってはただの同居人になりました。
ですがあちらは性的な繋がりを求めてきます。ですがもう絶対に無理なんです。できないんです。
旦那ももう我慢の限界らしいです、でも浮気はしたくないみたです。
私も旦那とはしたくありません、ですが離婚も自分と子供が苦しくなる、どうしたらいいんでしょうか?
- なっちゃんんん(8歳, 10歳)

なまたま
離婚も自分と子供が苦しくなるとありますが、このままではご主人も辛いと思いますよ。
妻に愛されていないなら、ただ給料運んでるだけですよね。
食欲、睡眠欲、性欲は大事ですから…
受け入れられないなら離婚してあげるしかないと思います。
浮気したくないと我慢しているご主人は本当に偉いです。

りんご
どうしても無理なら風俗とかを認めてしまうとかしかないと思います。後は、豆乳飲むと性欲おさまるらしあですよ。他にもあるかもしれません。何かせいよく抑えるような方法をみつけるとか。

ママ
無理なら離婚しかないかと、、
絶対応えられないんですよね?
逆だったらどうしますか?自分は夫としたいのに、夫は絶対したくない、拒否される。でも自分は夫を愛してるから夫以外には考えられない。家事育児、がんばってるのに夫は冷たく、夜の相手をしてくれない。
お互いに離婚した方が楽になれると思います。。
それが嫌なら本当に我慢して相手をするとかしか思いつきません💦

退会ユーザー
夫婦には貞操の義務がありますし…
夫婦生活を完全拒否は主様が有責配偶者となりますから、下手したら数十万の慰謝料支払いを命じられる可能性もある訳で…💧
絶対に無理ならば、調停離婚に持ち込まれる前に離婚に応じてあげるのが優しさでもありますし、賢い選択だと思います。
妻としての義務を果たさないのに夫の稼ぎを当てにし、自分の生活の安泰を維持しようとするのは如何なものかと司法は判断すると思いますよσ(^_^;)

退会ユーザー
私は…旦那を男としては見れないです。
旦那も女として見れないみたいです!
でも、好きだし家族だと思ってます。
家庭を持ち、子供ができたら…
母親が育児をする。父親は仕事…当たり前じゃないですか?
育児を手伝ってくれなかったのは、仕事だったんですよね?
私の旦那も同じだし、多分みんな同じです。ほとんど一人で育児します。
休みの日とかも手伝ってくれなくて起こることもあります。
でも、旦那さんは仕事をしてくれてるんです。一人で。
しかも、二人目ができて直してくれたなら、何が悪いのでしょうか…
できないのは仕方ないですが、
好きじゃないけど、生活に困るから離婚しないのは酷すぎます。
好きじゃないなら離婚する。
生活ができないし、旦那さんは今は悪かったところを変えてくれてるなら、次はご自身が変わるべきだと思いますよ。

ままり
お仕事なので育児に参加出来ないのは仕方ないですよね。
我が家も帰宅が遅いので帰ってきたら子供達は寝ていますし
朝も子供達が出る時間とすれ違いで起きるので協力どころか
子供と関わる時間がありません。
土日祝もありませんが
頑張ってくれて感謝しかありません。
愛されてもいなく仲良しも拒否されれば
旦那さんが離婚を視野に入るのは
当然の事かと思います。
夫婦間で夫婦生活を求めるのは当然であり
とても大切だと考えますが
それを受け入れられないのであれば
旦那さんの言うように離婚するしかないように思います。
愛されてもいなく
求めることも別れることも出来ないって相当辛くないですか?

mii31
浮気をしたくないということは旦那様はなっちゃんんんさんの事が好きなんですよね。
仕事して家事育児して性生活も拒否されて生きて行くなんて旦那様には地獄ですね。
我慢するか、それが無理ならなっちゃんんんさん有責で離婚となるか、どちらかです。
コメント