※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんこ
お金・保険

医療費控除について教えてください。自衛官の扶養で年末調整は自衛隊が行いますが、医療費控除は自分でやる必要がありますか?申告はいつからいつまでですか?

本当、無知ですみません。医療費控除について教えてほしいです。

旦那は自衛官で私と息子は扶養に入ってます。年末調整は自衛隊でやってくれますが、医療費控除は自分でやらないといけないのでしょうか??
その際、何が必要なのか教えてくださると助かります。

あと、その申告はいつ開始でいつまでなのでしょうか?

コメント

まりりん

もう確かにネットで出来ると思いますよ!私は先日書類作成しました!

  • にゃんこ

    にゃんこ

    回答ありがとうございます😊もう出来るんですね!!難しかったですか?

    • 1月18日
のりみゆ

医療費控除は平成30年1月〜12月分の家族全員分の医療費を自分で確定申告することになります。
詳しいやり方はネットで平成30年分確定申告特集をみると事細かに書いています。
ホームページを見ても分からない場合は、
お住まいの管轄の税務署が主催している確定申告相談に行くとよいです。
必要なものは、1年間の医療費の領収書を手元に準備するのと、源泉徴収票と旦那さんのマイナンバーカードもしくは通知カード+免許証等の身分証になります。
奥様が扶養に入っているとのことですので、申告書作成は奥様でいいですが、申告者は旦那さんになります。
税務署の確定申告相談は、うちの地域だと特別会場で2月18日〜3月15日となっていますが、自治体で微妙に差があると思うので、調べてみて下さいね。

  • にゃんこ

    にゃんこ

    詳しくありがとうございます😊相談会調べたいと思います!

    • 1月18日
  • のりみゆ

    のりみゆ

    早速さっき確定申告作成したら、扶養に入ってる人のマイナンバーも必要でした。
    相談会は年配の方々でかなり混むので、お子さん連れだと大変かと思いますので、家にパソコン等あれば、自分で書類作って郵送、自信なければ、作成したものを持って相談会に行くと時短できてオススメです。

    • 1月18日
  • にゃんこ

    にゃんこ

    わざわざありがとうございます😊子連れはキツいですよね💦子供が寝静まったら頑張ってみたいと思います‼️

    • 1月18日
39110

医療費控除について検索したら、必要なものや、やり方、いつから開始するかなどネットで出てきますよ!
まず、ご自身でも調べてみましたか?

わからない事は税務署に電話してみるのも一つの方法だと思います◎

  • にゃんこ

    にゃんこ

    調べましたが、3カ月の息子がべったりでなかなか詳しく見れませんでした。寝たら調べたいと思います!

    • 1月18日