

りずママ
10ヶ月の娘がいます。
たしか9ヶ月半ばくらいに
いきなり急成長しました。
一人で座れるようになったり
つかまり立ちしたり、と
とにかく色々と出来るようになりました。
ハイハイも全くしなかったのに
最近はよくしてます。
8ヶ月の頃はズリバイと寝返りだけで
お座りは少しなら出来るといった感じでした。
うつぶせにしたまま目の前におもちゃを置いたり
ママのお腹の上でうつぶせさせてみてはどうでしょう?

もこちゃんこ
2歳10ヶ月のの長女と、5ヶ月の息子のママです。
長女はなんでも早くて3ヶ月で寝返りし、4ヶ月でズリバイ、5ヶ月には一気に一人お座り、つかまり立ち、つたい歩き、ハイハイの順番で、かなり大変でした…。
息子は現在ズリバイをしそうなくらいです。
兄弟でも個人差はあります。体型が大きめの子は、やはり腕力や脚力も必要なのでゆっくりめのようですね。
ズリバイはしますか?
冬ですが、厚着にならず、動きやすい薄着、裸足、あと和室がハイハイやズリバイしやすいですね。娘は春生まれで動き出した頃は膝丸出しだったので動き出しも早かったのかと思います。季節にもよるのかな?
うつ伏せ対策も、うつ伏せはすぐ疲れちゃうみたいで、うちもすぐ助けを求められます。横向きにして背中にタオル等かまして、お気に入りのおもちゃをもたせてみたり、少しの間でもうつぶせにして動くようなおもちゃや、お母さん自身がガラガラとかで興味を持たせるとかしてました。
結局は個人差はありますし、0歳の成長過程はほんと差が激しく気になりますよね。娘は3月生まれて1歳から保育園に行ってましたが、一歳3ヶ月の子がハイハイしていない、おっとりした子もいましたが、今じゃクラスで1.2の暴れん坊で元気に走り回ってますよ!ほんとあたたかく見守ることがいいんだと思います!

yoshieru
できるようになれば、早そうですね!ゆっくり成長を見守ってみます( ´ ▽ ` )
ありがとうございました!

yoshieru
うつ伏せで、全く動きません(笑)機嫌のいい時はそのまま笑ったりはしますが(;´Д`)
ゆっくりならして行きます(´∇`)
もうすぐあたたかくなりますしね♪
ありがとうございました!
コメント