
産後の仕事について迷っています。正社員かヤクルトレディかパートか、どれがいいか悩んでいます。条件や将来のことも考えています。
産後の仕事についてです(´・ω・`)
皆さん産後は正社員でしたか?パートでしたか?
私は一応ヤクルトレディをしていて
今妊娠中の為休んでいます。
(産休ですが、ヤクルトレディは個人事業主なので
お金は出ません)
産後、働くとしたら条件が良い所を探し
正社員になるかヤクルトレディとして戻るか
それとも違うところでパートをするか、、
迷っています。
正社員だと2人目できたときに
育休手当とか貰えるしいいなぁーと。
ヤクルトレディだと時間が9:00〜15:00
土日休み 結構融通効くしいいなぁーと。
ただ、産休手当とか貰えないなぁーと。
でもパートもいいかなぁーと。
実際赤ちゃん熱出ることが多いから
保育園に行かせながら働くの大変だよとも聞くし
色々悩みます(´・ω・`)
どれがいいんだろうーーー。と、、。
お金に余裕がない!!ってわけじゃないけど
今のうちからちゃんと学資等最終的に結構
貯めたいし家も早めに建てたいし
私の地元や親戚は結構みんな産んで保育園入れるように
なったらすぐ入れて働くー!ってかんじなので
早くから保育園に入れることに抵抗も
あんまりありません(´・ω・`)
みなさんなら正社員かヤクルトレディか
パートどれで働きますか?(´・ω・`)
- ♩(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
正社員を目指しますが、子持ちだとなかなか選考とおらないかもです😭

退会ユーザー
わたしは正社員で
医療従事者でした。
産休は1年。
(だけど実際人手が足りなくて
先輩たちは9ヶ月とか10ヶ月で出てきてくれと頼まれ渋々出てきている状況)
いろんな考えありますが、
わたしは3-4歳までは
家にいて、
保育園などには入れず
育てたいと思っていたし、
日中は忙しく働いて
家に帰っても夫や子供のお世話、家のあれこれ、自分の用事。
そしてまた朝が来て、、、の繰り返しは想像しただけでも無理!って感じだったので、きっぱり辞めました!
お金に余裕はないけれど、
心に余裕をもって
育児する方が絶対
子供のためになると考えての答えです 🤗
パートも考えましたが、
働くのはいつでもできるけど、
子供の1日1日はそのとき限りって思うときっぱり決断でき、今なお後悔していません!
-
♩
そうなんですね😊😊
色んな考えがありますよね😊
私の場合ですが、家にいるのが
苦手なので働くことで
リフレッシュできて
心に余裕ができるかなぁと、、😂
子供との時間は確かに大切ですよね😊
ただその分土日は思いっきり
遊ぼうって考えです、、😂😂笑
家事も旦那がしてくれることも多く
それも働いていいかなーと
思うところですかね、、😊😊
ありがとうございます⋆*- 1月18日
-
退会ユーザー
なるほど!
ぶうさんご立派です ✨
私は要領悪いし
のんびりした性格なので、
そういう方は本当に尊敬します 😭
どのような選択をされても
ぶうさんとお子さんに
幸せが訪れますように 🤗- 1月18日
-
♩
いや、全然立派じゃないんです😂😂
ただ働いてた方が
生き生きしてるよねー!と
周りにほんとによく言われるので
多分そうなんだろうなあーと😂😂
ありがとうございます😳❤️- 1月18日

たみや
私は結婚前まで正社員で働いていたのですが、体調を崩してやめてしまいました。
結婚して出産して上の子が1歳になってからパート勤務にでました。
保育園には全て落ちて、一時保育に預けて週2〜3度働いていました。
下の子を妊娠してもうすぐ臨月に入るので、パートも一時休みに入ったのですが、産休と言ってもパートなのでお金は出ません。
どれが良いのかは答えは見つからないまま私も正社員で働きたいな〜と思う事もあります。
♩
それも聞きますよね(´・ω・`)
悩みます🤭🤭