
娘が一歳半で好き嫌いがひどくなり、食事に苦労しています。感情的に怒ってしまった経験があり、この時期はいつか終わるでしょうか?経験者のアドバイスを求めています。
一歳半になった娘がいます。
1ヶ月前くらいから好き嫌いが多くなり、今一番ひどい状況です。野菜、肉、魚を食べないことが多いです。保育園でも食べないようです。以前は野菜も肉、魚も好きで食べていました。
家では苦手そうなものから出して食べたら次というふうにやっていますがそうすると割と食べます。
ですが今日はハヤシライスの中に入っていた玉ねぎ、牛肉をベーっと出してばかりで怒れてしまいました。感情的に怒ってしまい後悔してます。
このような時期はいずれなくなりますか?経験された方どうかアドバイスをお願いします。
- すずち(2歳1ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
うちも2歳前から好き嫌いが増えてきて…
野菜を食べなくなりました…
色や形が見えないように卵焼きに入れたり、餃子やシチューに入れたりしてきましたが、それでも食べなくなり困っていました😨💦
そんな時、友達とランチに行き1つ上のお兄ちゃんがサラダをパクパク食べているのを見て、私がかなり褒めたら、真似して食べてくれて✨
それから、◯◯くんもにんじん好きなんだって〜今頃食べてるかも💡とか、持ち上げ持ち上げなんとか食べさせてます😅
先月サンタさんが来てからは、あっ‼️サンタさんがちゃんと食べてるかな〜って見に来てくれてるよ〜🎅とか言ってのせてます😅
コメント