
子供が食事中に食器を欲しがり、騒ぎ出す悩みについて相談です。食事がストレスになっているようで、どうしたらいいか迷っています。
最近上の子が食事中に、私が使ってるお箸や茶碗を触りたがる?遊びたがる?ようになって、ダメだよと隠しても欲しがってキーキー騒ぐようになりました。
今までは食事の時間が大好きで、すごい食べてくれてたのに、欲しいと思った物への執着がすごくて一度騒ぐと食べてくれなくてそれがもうストレスです💔
同じような方いらっしゃいますか??( ;ᯅ; )
親としては静かに食べて欲しいですが、さすがにおはしや茶碗をおもちゃのように扱われるのは困りますし……どうしたらいいのでしょうか??💦✨
- ひとみん(6歳, 8歳)
コメント

❤︎
子供用のお箸買って練習がてら渡してはどうですか?🤔
うちも興味持ち始めたので1歳半からお箸買ってあげたら使ってますよ!
大人と同じものが使いたい時かなと思います!

sleepingbeauty
うちも同じです😄お箸を子供のを買って渡しても満足しなかったので、私が使ってるのが使いたいんだなとなって、欲しがってた時は渡してました(笑)お茶碗もお箸も渡してましたが、遊んだりではなく、食べるマネしてました🎶たまに楽器みたいにしたりもあったので、その時は注意してを繰り返してたらやらなくなりましたよ🌟その内、こちらの物を欲しがる事もなくなりました😉
-
ひとみん
コメントありがとうございます😭
同じ方がいて嬉しいです( ;ᯅ; )
やはり渡しちゃいますよね💦💦
あたしもこれが癖になったら嫌だなと葛藤しながら渡しちゃう時もあります💦💦食べる真似なんてかわいいですね☺️💓
うちは渡したら放り投げそうな勢いなので怖いです💦笑
注意してとりあげたりしたら泣きましたか?💦
あとそのときってやっぱり食事止まりますよね?そのあとは食べましたか?💦💦- 1月17日
-
sleepingbeauty
うちは、渡してたら途中から急にいらなくなったようで、最近は全然欲しがらなくなりましたよ😄触らせて貰えない物の方が欲しくなるみたいです😅
お茶碗やお箸で遊んで慣れるのも有りかな?って思って渡してました🎶投げられたら💦って思った事もありましたが投げなかったですよ😉うっかり落としてしまった事はありますが(笑)
なので、割れてもショックじゃないお茶碗とかお皿だけ渡してショックなやつは渡してませんでした😂
取り上げたら泣く事はないですが、文句言い続けてご飯ストップしてましたね😵お茶碗やお箸を渡してる時は自分では食べないですが、こちらが口まで運ぶと普通にパクパク食べてましたよ😄- 1月17日
-
ひとみん
そうなんですねえ〜😔
たしかに隠すと余計にうるさいかもです…笑
うちも明日そうしてみようかなと思います(´・_・`)
割られてもいいようなお茶碗と予備のお箸用意します!笑
わあー同じです!!💦💦笑
今までご飯割とスムーズに食べてくれてたので余計にイライラしちゃって😫💦- 1月17日
-
sleepingbeauty
試しに渡してみてもし投げたら、投げるならあげない!って渡すのやめたらいいと思います😄
プラスチックじゃなく陶器のお茶碗とかに慣れるのもいいかなぁ位の気持ちでいいんじゃないですかね😘私はオモチャはご飯の時は絶対渡さないし、離さなければご飯出さないってしてますが、お茶碗とかコップ、お箸はご飯で使う物なので多少遊んでしまってもそれで慣れてわかっていくはずと信じてやってます😋
一時、私もスムーズに食べてくれなくてイライラありましたよ(笑)まだ2歳にもなってないし、3歳位まではしっかりは理解できないもんな…と割りきってするように変更しました😄- 1月17日
ひとみん
コメントありがとうございます😭
使いたそうな感じではないんですよね…。
前に大人用の予備のお箸を代わりに渡したこともありましたが、今ママが使ってるそのお箸が欲しいの!!って感じでポイされました😭