
産後、家に戻った女性がストレスで過食してしまい、体重増加も悩みの種。家にある食べ物を我慢できず、自己嫌悪。周囲の助言も聞かず、悩みを投稿しています。
産後しばらく実家にいたのですが
家に戻ってきました。
元々、1人になったとき、ドカ食いしてしまうことがありましたが最近、それがひどいです。
ちょっと食べるということができません…
情けないことに…
お菓子なども一度口にすると箱1個等、全部食べてしまうので
買わないようにしていますが
そうなると家にあるすぐ口にできるものを食べてしまいます
さっき、ピザ用チーズを一袋食べてしまいました…
料理用に買ってきていたものを…
我が子のことを思うと食べないで済むんじゃない
と親に言われましたが、
それでも食べてしまいます…本当情けないです…
体重も増えてきました。
前にも同じような投稿をしたのに
また今も投稿しています
本当、自分が嫌になります
- 塩豆だいふく(9歳)
コメント

3kidsma-ma
止まらなく我慢出来ないんですね〜。
私はそんな時は歯みがきします。
あとスースーするガムかみます。
そしたら食べたい、気持ちが薄れます。
デブにはなりたくないから。。

zy
私も過食の経験あるので、お気持ちがなんとなく分かります(;><)
私もお菓子一箱・・とかでした。とにかく無くなるまで食べ続けてしまうんですよね・・。
口の中で味わっている瞬間だけちょっと幸せになれるのでやっちゃってました(;´-`)
当時は今ほどストレスや心のケアが認知されている時では無かったので、私のおバカな健康対策として口の中でモグモグするだけして、飲み込まない!っていうのをしていました。(飲み込まず、ゴミ箱に吐き出してました)
私の場合は、ストレス状態が少し緩和されたころに過食も治りました。
過食は過度なストレスが原因になっていることが多いので、軽い気持ちで一度心療内科を受診してみてはいかがでしょうか?
-
塩豆だいふく
はい…なくなるまで食べ続けます…
食べ始めだけはいいんですが、そのあとは食べたくないのに食べ続ける感じです…
食べたものを吐き出したりはしないので
本当、体重が増える一方です。
過食するのはやはり今、ストレスが溜まっている証拠なんでしょうか😓
心療内科、受診するとしたら子供を連れて行くことになるので…迷うところです…- 2月3日

ゆか
わかります(T^T)
私も同じです!
チョコとかも買ってきたその日になくなったりします😓
最近娘の顔にブツブツができて、
診てもらったら母親がチョコを食べ過ぎると母乳を通してブツブツが出来やすくなってしまうと言われ落ち込んでます😞
育児中はそれでなくてもストレス溜まるしお腹は空くし
口がなんとなく寂しくなるんですよね。。
家族はアルコールもカフェインの物も気にせず飲めたり、羨ましいです😓
-
塩豆だいふく
やはり食べ物は子供に影響するんですね…
それなのに食べてしまう自分が情けなくて…
食べたことでまたストレス溜まって悪循環です😢- 2月3日

zy
ベストアンサーありがとうございます。
私が過食をしていたのは、劇的に周囲の環境(住んでる国・周りの人などなど)が変わった時でした。
当時は、「ちょっと慣れないけど大丈夫」と思える程度の自覚症状だったのですが、今思うと明らかにストレスが原因だったと思います。
でもお子さんがいらっしゃると病院に行くのもなかなか難しいですよね・・。
心療内科は医師以外にも、ひたすら話を聞いてくれるカウンセラーさんに相談できると思いますので意外に気楽に受診できる場所だと思いますよ。
どうぞご無理なさらずお過ごしくださいね。
-
塩豆だいふく
私はそこまで環境が変わったわけではないのですが…やはりストレスなんですかね😓
今後もひどくなるようだったら、心療内科を受診してみようと思います。
ありがとうございます✨✨- 2月9日
塩豆だいふく
口の中がスッキリしたら少し軽減しますかね…
ちょっとやってみます。
ありがとうございます(^^)