![⋈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9/16〜20は給料が発生しているので、出産手当金は貰えません。申請期間は9/21〜にしてください。
出産手当金について質問です。
元々11/1が予定日で、9/21〜産休をもらっていました。
ちょうど給料の締め日が20日です。
8月末から切迫早産で休暇をもらったので、9/20までは有給で処理されお給料を頂いています。
実際生まれたのが少し早まったので、9/16〜が産休期間になります。
そうなると、9/16〜20はお給料が発生しているので画像の4番は「はい」になりますか?
はいにすると5番はいつになるのでしょうか?
また、9/16〜で申請しても9/20までの分は出産手当金は貰えないですよね?
それなら申請期間(3番に記入)を9/21〜にして、4番を「いいえ」にするのはだめなのでしょうか?
- ⋈(6歳)
![⋈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⋈
すみません、画像を添付し忘れました💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産前休暇が早まることはありえません、産後を早めます☺
なので2ですね!
-
退会ユーザー
私のコメントのなにが間違ってるんですか?
もともとの日から出産早まったからったって記入する日にち変わりません。
これで解決じゃないですか、他の質問で横から修正されたからやり返しにしかみえません。
複雑なこといって質問者様かわからんようになるだけだからわかりやすくコメントしたんですが。
私も出産手当金のもらった経験あるんでそのくらいわかってます。- 1月17日
![⋈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⋈
ごめんなさい、お返事を書いてる間にれうさんのコメントが増えてて、それを見る前に呑気なお返事をしてしまいました💦
おふたりともありがとうございます!
コメント