
授乳時に子供が暴れて飲まず、ミルクを飲んでも吐く。原因不明でイライラ。対処法を知りたい。
3ヶ月の子供がいます。最近授乳の時暴れてちゃんとおっぱいを飲んでもらえません。暴れなくても飲んではすぐ離しての繰り返しで母乳がポタポタたれて周りを汚してしまいがちです。仕方が無いのでどうしてもダメな時はミルクをあげますが、飲んでる最中に大量に吐き出すこともあります。熱はないし夜もしっかり寝るしうんちも1日1回(長くても3日に1回)出ています。食事もなるべく野菜意識して塩分控えるようには心がけてはいますが…。原因がわからない、穏やかな気持ちで接してあげられずイライラが止まりません。日中子供と二人きりなので我慢できなくて大きな声を出してしまうことが増えてきてしまいました。どうしたらいいでしょうか。
- にっしー(6歳)
コメント

sugar
こんにちは。8か月男の子です。
うちの子も、いまでも変に
泣き喚いたりしています。
言葉を話せないぶん、泣くしか
ないので仕方ないと思いますが
私もよく声を荒げて怒ります。
授乳する、遊んであげる、散歩
するなどして気分転換してみても
いいかもしれないですね。

退会ユーザー
色々な原因があるので、助産師さんに診てもらっても良いかもしれませんね😊
母乳が出過ぎて苦しいとか、テレビが気になって飲めないとか、お腹が空いていないとか、抱っこの仕方が嫌とか、乳首が飲みにくいとか・・
赤ちゃんに対してイライラしても、赤ちゃんはどうすることも出来ないし、どうしても気持ちが伝わってしまうので悪循環かなと。
お母さんの気分転換にもなると思うので、助産院に行ってみることをオススメします😊
-
にっしー
回答ありがとうございます。
母乳に関しては出すぎるタイプで1ヶ月の頃、左のおっぱいが炎症起こして乳腺炎になりました。
おっぱいが張ってるなーと言う時はちょっと搾ってからあげるようにしてみたりしましたが、どこまで搾ってからあげればいいか加減がよくわかりません(^^;
おっぱいあげる環境はずっと変わらないし、やっぱり母側の問題ですかねぇ。- 1月17日
-
退会ユーザー
赤ちゃんも成長して知恵がつくので、おっぱいをあげる環境が急に嫌になることもありますよ😊
出過ぎるなら搾乳してからあげたほうが良さそうですが、その量とかが分からなく、授乳がお母さんのストレスになるくらいなら、助産院に行くのが最善かなと思います😊
きっと良い方法が見つかると思います!- 1月17日

はじめてのママリ🔰
母乳が出すぎているのかもしれませんね💦
私も有難いことによく出る方でして、上の子の時もそうでしたが最初の頃は泣いて暴れていました😅
離すとピューと出て顔にかかったり、、、
今、下の子も溺れています💦
なので、体重が順調に増えているなら母乳をしっかりと飲めているからその後にミルクを足すと吐き戻してしまうのかな?と感じました。
-
はじめてのママリ🔰
息子の場合、最初に少し搾乳してからあげると暴れて泣く事もなくなりました💦
- 1月17日
-
にっしー
回答ありがとうございます。
母乳は私も出すぎるタイプです。(すでに乳腺炎もなりました)
おっぱいの張りがひどい時はちょっと搾ったりしてます。
最近夜の授乳がなくなってきたので溜めすぎないように夜中に搾ったりもしていますが、足じたばたさせておっぱい叩いて引っかかれたりして授乳がストレスに感じてきています😅
泣くしか出来ないから仕方がないとは思うけど、また乳腺炎になるのも嫌だしどうにか飲んで欲しいです😅- 1月17日

モグ
私も2〜3ヶ月の時そうゆう時ありました!
くわえて離しての繰り返し…
おっぱいはポタポタ…笑
遊び飲みの一種みたいです!
目が良くなってきて周りのものに気が散るようです❤️
ちょうどまとめて飲めるようになる時期にも重なってたようで
私自身なかなかちゃんと飲んでくれないので頻回におっぱい出してたのもよくなかったようです💦
しばらく続いて体重も横ばいがしばらく続きましたが最近は意識的に間隔をあけてるおかげか遊びのみも大分減りました✨
-
にっしー
回答ありがとうございます。
なるほど。確かに最近あやしてるとよく目が合うようになったし、スマホで写真撮ろうとするとカメラをじーっと見つめてくるようになりました🙄
いっぺんに両方のおっぱいあげようとすると体制変えた時に嫌がって飲まないので、日中は片方のおっぱいで大体2時間おきくらいなんですがもっと感覚空けた方がいいのかな?
体調が悪いわけではなさそうだし、3ヶ月検診までまだ3週間くらいあるので様子見るしかないですかね😅- 1月17日
にっしー
回答ありがとうございます。
日中はおっぱいあげた後寝ていない時はお腹さすったり足動かしたりしてあやしていますがお散歩は今雪の時期なのでなかなか外に行けません。。。
上手くいかないことの方が多いのにニコニコ接してあげなきゃいけないと思うとメンタルのバランスが難しいですね。