一歳の娘が泣き方が激しく変化し、授乳回数が減少しているため、癇癪を起こしているのか不安。泣くタイミングは食後や眠たい時に限らず、対処方法を知りたい。
この状態は癇癪ですか?
今一歳一カ月になる娘がいますが、
一歳を過ぎたあたりから泣き方に変化があらわれました。
乳児の時から眠たいと必ず泣きます。
以前は抱っこもしくはおっぱいをあげると泣き止みました。
しかし、現在はどちらを行っても泣き止まないどころか頭を激しく振って反り返り泣き叫んでしまいます。。。
抱っこして泣き止ませると私の顔にあたって痛いと思うし、
ちょうど授乳の時間と重なってあげてら飲んでいる間は泣きませんが離すとなきの繰り返し。
おっぱいが足りないのかといわれますと栄養面では足りていると思います。
最近授乳回数が減ってきて
1日3回になりましたが、授乳回数がへると癇癪もったりするのでしょうか。
おっぱいがたりないのか、
はたまた眠たいのか
それとも食べ過ぎて泣いてるのかわからなくなってしまいました(T_T)
ちなみに泣くタイミングは
だいたい食べた後、眠たいときですが、
その他なんにもアクションがなかった時
にも同様に泣き叫びます。
毎回泣きすぎると、乳または食べたものが沢山吐いてしまうし、
抱っこしても泣きやまないし
わかってあげられない自分にもどかしいし、体調がわるいと正直つらいときもあります(>_<)
成長の過程として受け止めてはいるのですが、皆さんのお子さんも同様の経験ありますか?
その時の対処方法とか教えていただけますか?
- ねこみみ(10歳)
ひあっこ
疳の虫がすこし強いのかもしれないですね…
友達の子供がそんな感じで何もしても効果ぎなかったらしく…とことん付き合うしかなかったみたいです…
。
上の子が母乳育ちで癇癪もちでした!多分…癇癪ではないでしょうか?
1~3歳は、眠い時だけ癇癪を起こし…おっぱい飲んだら落ち着いて寝ていました。飲むじゃなくて、吸うだけで安心しているようにも見られます。なので回数が減ると癇癪は増えた感じです
対策は、癇癪おこしたら眠いんだね~!と布団に連れて行ってました。泣きながら寝ちゃったり、自分でも分からないけど眠い!!とゆう感じで癇癪起こしてるのかな?と思いました
本番は4~5歳です。今度は眠い等の理由もない癇癪…安心材料のおっぱいはもう無しなので、辛い所ではなく、もう限界!!!とゆうくらい精神的に追い詰められる程、癇癪が酷く参りました
5歳半になるまで癇癪に悩まされました。癇癪はピタッと無くなりましたが、あんなに辛かった癇癪も成長過程だったのかな~と終わって ようやく思いました
ねこみみ
コメントありがとうございます。
そうなんですね(>_<)
普段はとってもにこにこでよく笑うんですが感情が激しいところがあって、最近もしや?っておもってました(T_T)
付き合うしかないんですね、
頑張ります!
ねこみみ
コメントありがとうございます。
やはり癇癪、、ですかね。
それも5歳頃まで続くんですね。。。
これからイヤイヤ期も到来すると考えるとちょっと悩ましいですね(>_<)
とりあえず今は眠いときに眠れるように促してあげるのが対策なんですね
ちゃんと向きあって付き合ってみます!
コメント