※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
子育て・グッズ

友達がインフルエンザになりました。5ヶ月の娘と一緒にいたけど、様子見が必要かどうか不安です。現在は元気で、母乳も飲んでいます。

火曜日に少し立ち話した友達が、今日インフルになりました😭
友達と私はマスクをしていて娘も抱っこ紐で一緒にいたのですが、どのくらい様子見をしたらいいでしょうか⁇
5ヶ月だと、インフルの症状は熱や機嫌などで様子を見るのでしょうか😓

いまは母乳の飲み、機嫌共におしっこの回数もいつも通りです。

コメント

(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)

うちなら、インフルエンザの
予防接種が出来る病院を探すかも
しれません。

  • ひな

    ひな

    5ヶ月は予防接種受けれないですよね💦
    私は接種済みです💪

    • 1月17日
  • (野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)

    (野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)

    本来なら、卵アレルギーが
    あるかないかの問題ですが、
    もしかすると、生後5ヶ月から
    やってる病院もあるかもですよ。
    先ずは、何件かの小児科の病院に
    聞いてみるしかないかもですね。

    • 1月17日
  • ひな

    ひな

    かかりつけは1歳までできないので、今回は様子を見てみます😓
    小児科でほかの病気もらうのも…なので😅
    ありがとうございます😊
    来年は受けられるので、親子共々早めに受けます🙌

    • 1月17日
あちこ

潜伏期間は発症日をふくめて3日なので、金曜日いっぱい様子見て何もなさそうなら感染していないと思いますよ☺️

  • ひな

    ひな

    明日いっぱいですね😭
    ありがとうございます!
    家でおとなしくしています😅

    • 1月17日
  • あちこ

    あちこ

    ちなみに半年すぎまでは母子免疫があり、ウイルス系の疾患にかかりにくいのでマスクもされてて発症前の段階でしたら感染のリスクは低いと思います。

    ちなみに法改正で昨年から生後六ヶ月以降の乳幼児もワクチン接種の対象になりましたが、半年前後のお子さんはかかりにくい代わりに免疫も付きづらいので、1歳過ぎてからの接種の方が負担が少ないし効果があるそうです。

    なんともないといいですね☺️♥️

    • 1月17日
  • ひな

    ひな

    詳しく教えていただき、ありがとうございます!
    安心しました😭
    かかりつけの病院は、1歳からしかインフル打てないのはそういう理由からかもしれません🤔✨
    周りでいきなりインフル流行りだしたので、ビクビクしてます…
    本当にありがとうございます!

    • 1月17日
deleted user

6ヶ月未満でしたらお母さんの免疫が
まだ残っていてうつりにくいので
とりあえず週末まで様子見ます!

いつもよりぐずってないか
頭が熱くないか気をつけます。

  • ひな

    ひな

    しばらくひきこもります💦
    ありがとうございます✨
    いきなり周りでインフル増えてきているので、ビクビクしてます😭

    • 1月17日