
28歳の夫婦がマイホーム購入を検討中。周囲の影響やローンのプレッシャーに悩みつつ、焦りと悶々とした気持ちで落ち着かない。購入のタイミングや心の落ち着け方について相談中。
マイホーム購入について。うまく文章がまとまらず、読みにくいですが、お付き合いいただければと思います💦
夫婦共に28歳です。最近周りの友達や親戚など、家を建てる話が多く、私たちもそろそろ欲しいねと話をしています。(建売希望、予算内なら注文住宅もあり)
義実家での同居話もなくなったし、憧れのマイホーム話にウキウキしていますが、やはり人生で一番高い買い物だし借金も背負うので、不安な面も大きいです。
私は「こう思ったらこう!」と突き進んでいってのめり込んでしまう性格なので、家の話が出てからそのことしか考えられませんし、動くなら今!という感じです。(年齢・二人目計画・自由に動ける時間もろもろ含め)(あと、興味あるうちに考えないと、考えること自体面倒になってしまう性格のため…)
ただ、旦那はローン組むプレッシャーを感じているのか、めちゃくちゃ乗り気!って感じではありません。
その気持ちもわかるので、自分なりに、「いやでもじっくり二年は考えるべきなのかも・・・」とか、「すぐ決めたら後悔するかも・・・」「もう少し待ってみたらどうだろう」など自問自答して、セーブしているつもりなのですが、やはり人気の土地や物件を見ると焦ってしまいます。
周りに影響されすぎだとも感じるし、貯金額も気になるから、いまの自分には身の丈にあってないのかも。とも思ったり、でも家を買うって、縁とタイミングなのかな?とかローン組むなら30までには…と悩んだり、日々悶々としています。
うまく言えないのですが、とにかく自分が焦っているように感じられて、どう落ち着けばいいかわかりません( ;꒳; )
みなさんはマイホーム購入するとき、どんな心境でしたか?
まだどこに買うとか何にも決まってないのに、こんなにそわそわするものなのでしょうか。
心の落ち着け方を教えて下さい((( ;ᯅ; )))
- ももたろう(生後7ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

かりな
私もそんな感じでした😢
私は乗り気だけど旦那が乗り気ではない時チラシなど入ってる案内読んでキャンペーンで○○もらえる!や感謝祭で○○もらえる!を見てここ行きたい!と言い連れて行って説明聞いたりしてそこから自分達が気になるところ行き今のハウスメーカー決めました😊
今は契約して建設中です😀

にゃこまま
うちは賃貸更新月が間近
なの忘れて数ヶ月で決めて
引っ越しまでやりました!
旦那はローンのことあるしで
そりゃあ心配になりますよ🙂
これからもっと仕事頑張る
ことになるのですから🥺
うちの旦那は38でローン
通って35年で組みました!
これから大変だけどがんばろ!
って何度も話し合いました😌
-
ももたろう
二年契約で更新したばかりなので、それも乗り気でない要因のひとつなんだと思います。
いま、いいねといってるところが高くて、私が正社員フルタイムじゃないと厳しいわ~と言われました(´Д`)
わたしも働くつもりだし四月から仕事も決まってますが、扶養内で・・・
いまから探せば職はあるにはあるんですが、決まってるところにも悪いし、来年からはとりあえず正社員探しますが、いまそれ言う?!って感じで(ToT)- 1月17日
-
にゃこまま
物件も運もありますし
焦って購入してキツキツよりは
いいと思います!
知り合いに家買ったけど
生活が予想以上にきつくて
泣く泣く手放した人がいます…
よく計算や考えをすれば良かった
って毎回言ってます…
更新したばかりでしたら
次の更新に引っ越すという感じで
動けばいいと思いますよ!
色々複雑な心境になりますよね😭
我が家は幸い旦那の収入で
やっていけるからよかったものの
色々葛藤はありました💦😣- 1月17日
-
ももたろう
そうなんですね・・・Σ(゜Д゜)せっかくのマイホームを手放すのは辛いですよね💀💔
ちゃんと考えないといけないですね・・・!- 1月17日
-
にゃこまま
その時のタイミングもありますから
後悔しないで大丈夫そうな
時に購入できるといいですね😭- 1月17日

しろくろ
ローン組むなら早い方がいいですよ。
2年待つ、ってその2年の賃貸のお金もったい無くないですか?
とりあえず住宅展示場見に行って話聞いたら旦那さまも前向きになるんじゃないですか?😊
うちは急にマンション買う!と言ってきてマンション巡りして一ヶ月で決めました。
もちろん決めるまでモヤモヤしてました🤣
-
ももたろう
そうなんですよね。借金背負わないかわりに、お金は消えていくだけで・・・
一ヶ月で決まったのですね!✨羨ましいです。
うまい言葉が思い付かなくて、失礼な言い方になるかもしれないんですが(スミマセン💦)、決めるの早くても、満足いくおうちになりましたか・・・?!
自分の性格的にも、早くても遅くても、どこになにを建てても結局自分の中で不満が出てくるのはわかってるので、第三者の意見が聞きたくて(>_<)- 1月17日
-
しろくろ
うちはマンションなのでそこまで迷うことはなかったんです。
あと夫婦共なんでも決めるのが早いので、結婚式場も一軒目で決めたり、ドレスもすぐ決めたり、でした。笑
戸建は色々悩みそうですね😅
決めたらもう他は見ない、ですね。
ここが最高!と思うことです🤣- 1月17日
-
ももたろう
決めるの早いの羨ましいです😍
たしかに、マンションだったら間取り優先で見ていきますもんね。
うちも建売で探してるんですが、間取りが気に入ると立地条件が悪かったり、場所を気に入ると間取りが微妙だったりで、なかなか巡り会えなくて💧
あんまり探しすぎるのも考えものですね😅
アドバイスどおり、ある程度絞ったら他は見ないようにします!笑- 1月17日

ママ
マイホームを考え始めたら
まず、先にライフプランニングを
する事をオススメします!
保険屋さんなのでしてくれます!
自分達のこれからの支出の黒字と赤字が目に見えていいです!
そこからマイホームにかけられる予算
などが見えてくるので
大体このくらいの予算で〜とフワフワ
しながら家を見つけて買っても
後々苦しむのは嫌ですよね…
ライフプランニングをして
先を見越すのが基礎になります!
私達も今現在ライフプランニング中です!
-
ももたろう
ライフプランニングって、どこでしたらいいんでしょうか?💦
ハウスメーカーや工務店とはまた違いますよね・・・?- 1月17日
-
ママ
保険屋さんやハウスメーカーでもしてくれます!
- 1月17日
-
ももたろう
無料相談してるハウスメーカーが近くにあったので、ちょっと覗いてみることにします✨
- 1月17日

ぴーこちゃん
去年に貯金もほとんどないのに戸建て購入しました!笑
わたしも欲しいなぁとは思ってましたが
下調べも程々に仲介業者さんでお話しにいって
自分たちの予算内で注文住宅を立てることができる!
と知ったので勢いで契約しちゃいました(笑)
ただ今後の為にもまずは土地・津波がこないか・交通の便・周辺の治安など色々は調べておいたほうがいいとは思います☆
わたしはハウスメーカーではなく、工務店にお願いしたんですが、
建設中にも色々設置お願いできたり、
建った後にもアフターフォローしっかりしてくださりました
未だに顔見せに来てくださってます!
欲しい気持ちすごくわかるのでご主人に1度試しに住宅展示場などお誘いしてはどうでしょうか?
ただ展示場はあくまで見本・ファッション誌のようなものなので良くできています(笑)
きっとイメージは湧くかと思います☺️
-
ももたろう
地元なのでだいたいの土地勘はあり、災害も少ない市なので大丈夫なんですが、やっぱり治安はその地域によって違うので、不安ですよね💦
不動産やハウスメーカー、工務店とかでも、その土地の特徴とかわかるんでしょうか?
展示場誘ってみます!やっぱり大手は回ってみた方がいいですか?- 1月17日

コパンちゃん
私も早くマイホーム計画!って焦っている時期があり、旦那は無計画だったので、少しキツく言ったら最近やっと動きだして、増税前に買うことになりました😅
土地を3月末までに決めないといけないのですが、なかなかいい土地に巡り会えず、大丈夫かな?!って感じです💦
スーモの注文住宅本がコンビニにあったので読んで勉強してます!
お金のこととか、段取りとかいろいろ載ってますよー⭐️
-
ももたろう
土地は大事ですよね(>_<)
自分のなかで譲れない条件がいくつかあるんですが、全部条件揃うと高くなったり(泣)
ある程度折り合いはつけないといけないんでしょうが、どこまで折れたらいいものか・・・🤔
コンビニに冊子あるんですね✨
ちょっと寄って見てみます!- 1月17日

退会ユーザー
気持ちはすごくわかります☺️ただ、ローン組むなら若いうちに組むほうが良いですよ🙌✨まずは展示場を色々みて話を聞いてみてはどうでしょうか?
-
ももたろう
ですよね・・・友達にも、ローンは早く組むに越したことはない、と言われて。
払い終わりを考えると、わたしも30までには~と思ってて💦
展示場いって、話聞いてみます(>_<)- 1月17日

たいちゃんまま
現在のお住まいが社宅とかではなく
賃貸とかで家賃を払っている
んであれば形に残らないものに
月々払うよりもマイホーム購入して
ローン返済した方がいいと思います😊
私もマイホームを検討してまずは
住宅展示場に行きました!
その時に今の収入を伝えて
ローン組むと月々いくらまでだったら
返済できるなど相談できるので
イメージがよりわきやすかったです!
あと4月1日からはハウスメーカーは
消費税が10%に上がると聞きましたが
増税は気にしなくていいと思います💡
我が家はももたろうさんのお家の逆で旦那がはやく家を欲しい、私がまだいいんじゃないかな?という考えで1番はローンを組むのに抵抗があったからです。でもハウスメーカーにお金の事を聞いててもっと早くから検討しとけばよかったと今は思ってます!
長々と書いてしまって
すみません😅
-
ももたろう
増税でそこまで大きく変わらない、とネットにも書いてありました。
おおまかに、手数料や、揃えたい家具家電が高くなるということなのでしょうか?
やっぱりハウスメーカーさんや工務店でお金について相談するのが一番の近道みたいですね💦
今週末お願いしてみようと思います!- 1月17日

ひろ
うちの旦那もはじめは乗り気ではなくて、渋ってたんですが、たまたまみたハウスメーカーのチラシがきっかけでトントン拍子に進みました☺️家賃とあまりかわらず建てることができました!私もフルタイム正社員なのでこのまま頑張って働くことにしました。
-
ももたろう
そうなんですね!家賃と変わらない返済額はとっても嬉しいですね~😍
トントン拍子だったとのことですが、どのくらいの期間で決まりましたか?- 1月17日
-
ひろ
見学に行って1年しないうちに新居に住み始めました☺️土地も完璧ではないですが、ほぼ希望通りです!打ち合わせは旦那主導でした笑
- 1月18日
ももたろう
マイホーム建設中なんですね😍羨ましい~!
けっこうトントン拍子でしたか?それともじっくり時間かけましたか??
アパートの目の前に建売物件が造成中で、たまたま三人で散歩してるときに看板の間取り図を見て、少し乗り気になってくれましたが、ただ、そこから進展がなく・・・↑に至る、という感じです(^_^;)
かりな
初めて見たのは7月でそこからゆっくり見て9月ぐらいに決めたと思います😊
ハウスメーカーによっては工場見学やモデルハウス見て欲しいと言われて何回も何回も行っててなかなか見積もり出してくれずイライラしたこともあります😅笑
1社ではなく何社か見るのをお勧めします😊
ももたろう
何社かみたほうが、特徴がわかっていいですもね🤔✨
工場見学は、よく営業の電話がかかってきます💦毎回断っているんですが、あれは行く意味があるんでしょうか・・・?
かりな
気になるハウスメーカーだったら行く意味はあると思います😊
私は2社行きましたが
営業さんに勧められて行く工場見学は疲れましたがまあまあ勉強にはなったと思います!
その営業さんとは相性合わず断りました😢笑
契約してるハウスメーカーは契約する前に工場見学は行ったことなくて興味があって工場見学行きましたが景品などもらえて楽しかったです😊