
母乳の出が悪く、混合育児に悩んでいます。自力で対処中ですが、母乳外来も考えています。現在は授乳回数を増やし、マッサージやハーブティを試しています。食事にも気をつけています。
母乳の出が悪いところから、完母などになった方いますか?
具体的に何をされましたか?😭
ちょうど生後2ヶ月です。
母乳の出が悪く、ミルクよりの混合です。
母乳よりの混合になればいいなと思ってます。
やっぱり独学?自力だと限界があるかなぁと思い、母乳外来行こうかなぁと思ってます。
でも、近所に無いので、できれば自力でなんとかしたくて💦
今やっているのは、
・頻回授乳(1日で15回ほどは おっぱい 吸ってます)
・ミルクは1回80〜100cc、3〜4時間おき(もっと減らしたいですが、足りないようですぐ泣いちゃうので💦)
・1日3回ほど、マッサージ
・母乳ハーブティやゴボウ茶を毎日飲む
・湯船にゆっくり浸かる
・食事に気をつける(と言っても、ストレスや疲れもあり菓子パンやお菓子も食べちゃいます💦)
- きらり(6歳)
コメント

おまめちゃん
出産後、全然出なかったのですが
毎日マッサージしてたら出るように
なりましたよ✨あとは母乳外来行って
相談してもいいかもですね!

なつき
めちゃくちゃ頑張ってますね!
書かれてること以外なら、あたしは餅食べたらおっぱい張った気がします
乳腺炎になりやすい方は餅は詰まりやすいので食べない方がいいらしいですが😅
-
きらり
コメントありがとうございます😊
そんなに頑張ってますかね?💦
泣いたら とりあえずおっぱい咥えさせてます😂
お餅は好きなので、適度に食べてみます!- 1月18日

まぁぼ
すごく努力されていますね✨
私も2ヶ月になる前くらいまでは全然出なくて悩んでました💦
1ヶ月半頃に乳首の傷から乳腺炎なり乳首も痛くて諦めようと思いましたが、とにかく毎回毎回吸わせました。
心がけていることは、水を飲むくらいです😅きついですが常温をガブカブ頑張って飲んでます💦
あとはお味噌汁などの汁物を多めにとることくらいです..
私もパンとかお菓子食べちゃってますが変わらず出てます!
3ヶ月に入る頃からごくごく言って飲むくらい出るようになりました😂
産後病院でゴボウシというごぼうの種?(漢方?)を噛んで飲み込むと母乳の出が良くなると言われて、産後すぐやっていました!
出ないとおっぱいの事で頭がいっぱいでストレスMAXになっちゃうので、1度母乳外来などで相談してみるのも気分転換になりいいかもしれないですよ⭐
-
きらり
コメントありがとうございます😊
産後すぐいい感じにおっぱい張っていたのですが、マッサージを怠ったのか、張らなくなってしまって😭
毎日慌ただしくて、ついつい水は不足しちゃいます、、、私も気をつけようと思います💡
やっぱり一度試しに母乳外来行ってみようと思います☺️- 1月18日
きらり
コメントありがとうございます😊
やはりマッサージは有効なんですね!
独学でやってるので、時間見つけて母乳外来行ってみようと思います💡