息子の言葉が遅いことや行動が激しいことで悩んでいます。外出が怖くなり、保育園に預ける勇気も出せず、周りと比べて自信を失っています。夜泣きや落ち着かなさに困っています。
息子は1歳8ヶ月になりますが、単語もまだ話せません。
私の2人目妊娠までは、支援館へ行ったり友達と遊んだり、習い事にも通っていたのですが、悪阻が酷く長く引きこもり生活をしていました。
妊娠直前は、夜泣きも収まり息子も大分落ち着いてきたなーとゆう感じでしたが、最近になって(生まれた時から、人一倍声がでかく、悲鳴みたいな泣き方をします)また、いきなり癇癪を起こしたり、夜中いきなり悲鳴をあげてパニックになったりするので、安定期以降も引き続き引きこもり生活をしてしまっています。
同じ世代の子供とも触れ合わせないとなとは思いますが、家族で外食へ行っても、いきなり騒ぎ出すし、脱走するしで…子連れの全く知らない母親から文句を言われたり、1歳半の健診時も、知らない父親にうるせーうるせーと睨まれてしまったりで、私のメンタルが持たず、ますます外へ出るのが怖くなってしまいました。
言葉が遅いのも、引きこもりが原因なのかなと思っても、最近は人に会うのが怖くてたまりません。かと言って、息子と2人きりで家にいるのも、ずっと悲鳴を聞いているのがお腹に良くないと思い、しんどいです…。
旦那は、年明けたら一時保育に入れてみろと言っていましたが、年末にニュースで見た保育園での虐待を見て、うちの激しい息子に対し、いくら資格のある保育士と言えど、コノヤローと思われてもおかしくないなと思ってしまい、預ける勇気も出ません。
保健師さんや心理士さんに相談しても、一時保育を勧められるのですが…自分の息子でも、うるせーなとも思うし、いい加減にしろとか思ってしまうのに…こんな子他にもいるのでしょうか?
周りの友達は、皆子育てうまくいっているようで、何で自分はうまく出来ないんだろう?と不甲斐なく悲しくなってしまいます。
昨夜も激しい夜泣きが何度もあり、旦那と2人朝起きられず…バタバタと慌てて出勤して行った旦那にも、勿論近所にも、とても申し訳なく思ってしまいました。
夜泣き、どうしたらなくなるのでしょう…
どうしたら、落ち着くのでしょう…
自分達で2人目を作りましたが、やっぱりまだ早かったかな…と後悔してしまうこともあります。
すみません、愚痴でした。
- えりな(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
mi
長文失礼します
うちもここ数ヶ月 謎の夜泣きがあります。
ごきげんで起きて2時間寝ないこともあります。
言葉も遅く、まだ何も単語を話しません。
支援センターも昨年数回行った程度でした。近くはないしママ同士のやり取りが
面倒であまり行ってません。
出産にあたり一時保育の利用を始めました。今でも忙しい日は利用します。最初の二週間は大泣きでしたが随分慣れてくれました。
一時保育に入れると、まる一日予定があくので気持ちが楽です。子供も疲れて帰ってくるし連絡帳を通じて楽しんでいる様子がわかります。
二人っきりでいられる時間を大切にされてもいいし、一時保育に預けてゆっくり過ごされてもいいと思いますよ。
うちは市の管轄の保育所に預けています。監視の目があるところのほうが安心ですよね。
一気に子育てをして、働きに戻りたかったので早くに妊活し授かりました。
今よりも妊娠中が一番辛かったです。同じように悩みました。子供に我慢させる日もしばしば。何度泣いたことか。
でも、生まれてから兄弟らしいやりとりを見るようになり とてもほっこりします。
今はお辛いと思いますが、自分達のペースで子育てしていけばいいと思いますよ😊
ゆきんこ
ママのお腹が目立つようになってきて、お子さんも何か感じているのかもしれません💦
うちの子も夜泣き落ち着いていたのにお腹が目立つようになり始めた安定期〜産後1ヶ月くらいまでそれはそれは激しい夜泣きをしました。ママにとっては1番休みたい時期ですが、休めませんでした笑。
いけないと分かってることもたくさんしてました。おもちゃ投げたり、ごはんをわざと投げたり💦
私もめちゃくちゃムカつきましたし、流石に手はあげませんが怒鳴り散らしてました。
今思えば、そりゃ今まで何があっても自分を優先してくれてたママとパパが離れて行っちゃうんじゃないかと不安になりますよね、こどもは。まだ1歳なのに。お兄ちゃんって何なのか分からないのに周りにはお兄ちゃんになるんだねー!と言われて。お兄ちゃんになりたくてなるわけじゃないのに。
私も2人目ほしくて授かったけど本当によかったのか?上の子を寂しい思いさせるだけじゃないのか?と毎日不安でしたし、少し後悔もしてました。
でも、もうすぐ下の子が産まれて4ヶ月になりますが、上の子は夜泣きも収まり2歳特有のイヤイヤ期は真っ只中ですが、下の子を可愛がってくれています。一生懸命にお兄ちゃんをしてくれています。
下の子が泣いてたら上の子が駆け寄ってトントンしてくれたり、下の子がニコってしたのをみて上の子が嬉しそうにしてる姿を見ると産んでよかったと今は心から思います☺️
もう少し様子を見ても良いと思いますよ😊
言葉は、うちの子は保育園に行ってますが、保育園で覚えてくるというよりかはわたしたち親の会話を聞いたり、声かけを聞いたりして覚えてる感じがするので、家でたくさん話しかけるだけでも違うんじゃないかなと思いますし、そのうち言葉が爆発的に出てくるかもしれませんし、まだまだあせらなくてもいいような気がします😊
一時保育は毎日預けるわけじゃないし、試しに1時間だけとか預けてみても良いかもしれません😊先生との相性や本人の性格もあると思うので検討してみても良いと思います❗️
-
えりな
コメントありがとうございます😊
産後1ヶ月まで夜泣きが続いたんですね。赤ちゃん産まれたら、ますます寝れなくなるから、出産前にゆっくり休みたいですが…😂
これが赤ちゃん返りとゆうものなのでしょうか…?😢
私も毎日怒鳴ってしまってますが、こんなイライラしてお腹に良くないなとは思うのに、全然心穏やかに過ごせません…。でも、確かに環境の変化を感じてるのかも。ゆきんこさんの、お兄ちゃんになりたくてなるわけじゃないのに、って言葉。本当そうだなと思いました。なりたくてなるわけじゃないのに、お兄ちゃんになるんだから、ちゃんとしてよとか私も言ってしまってるけど、まだ1歳なのに、可哀想なこと言ってしまってますよね…。
うちも最近イヤイヤ前兆なのか、首を横に振りまくったり、着替えやオムツ交換逃げたりが始まって、産後とイヤイヤ期かぶるのが、今から恐ろしくてドキドキしていますが…
激しく騒ぐ反面、お腹を撫でてくれたり優しいところも見せてくれるようになり、寝不足でイライラしてても、息子のそうゆうところを見ると、下の子にも優しく接してくれるお兄ちゃんになってくれるかな?と嬉しく思います!
一時保育、少しずつ試してみようかと思います。本当は外からソッと覗けたら良いんですが。。。笑- 1月18日
ママリ
大変ですがお外連れて行ってあげてみてはどうでしょうか?
子供ながら妊娠に気付き引きこもり生活でストレスが溜まって居るのかも…
今は感染症とかもあるので、お散歩だけでもいいので出られると少しは変わるかもしれません。
うちもお外出さないと眠りが浅いのか泣いたりするので😭
-
えりな
コメントありがとうございます😊
一応毎日犬の散歩ついでに、1時間は公園散歩してるんですが…
足りないんですかね😅
もう少しお出掛けしてみます。- 1月18日
プペル
私も今2人目妊娠していて
妊娠してから息子が激しくなりました。。
イヤイヤ期に足突っ込んでるのもあるかもしれないですが
多分お腹に赤ちゃんいて不安定になってるのかなと思います💦
息子も泣きわめいたり、激しく物に当たったり、怒ったり
前以上にママじゃないとダメになりました。。
ノイローゼになりそうですよね💦
私もそれでつい最近ママリで相談しました!
いつも以上に構ってあげたほうがいいとアドバイスいただいて今日実践したら全然違いました!
夜の寝つきも全然違いました!
もしやっていたら申し訳ないですが、、、たくさん話しかけてあげていつも以上に構ってあげたらもしかしたら変わるかもしれません!
息子も春くらいから産前産後の一時保育に行かせるつもりです!
それまでちょっと外歩いて、鳥さん居たねーとかくらいでも子供って楽しそうにしてますよ😊
家にいると疲れちゃうので気晴らしにお散歩もいいかもですよ!
支援センターは面倒なのと今感染症で怖いのであまり行きません😭
-
えりな
コメントありがとうございます😊
妊娠すると、子供ながらに皆何か感じてるんですかね?💦
本当にノイローゼになりそうです。。。
一応毎日犬の散歩ついでに、1時間くらい公園散歩してるんですが…息子、体力有り余ってるのか、足りないのかなぁ…?😥
いつも以上にかまってあげる、実践してみます!!
一時保育、皆さん結構利用してるんですね!うちもやっぱり行かせてみようかな。。。本当は、外から覗けたら安心出来るんですが😂笑
息子もイヤイヤ期入り始めたのか、最近首を横に振りまくったり、オムツ替えや着替えの時に逃げたり…前ほど素直に言う事を聞いてくれなくなって、産後とイヤイヤ期が被るのが、今から恐ろしくてドキドキしてます😂- 1月18日
えりな
コメントありがとうございます😊
生まれたばかりの赤ちゃんいての夜泣きも大変ですよね…
男の子は、やっぱり言葉遅いんですかね…?
私も支援センターやママ友とのやりとりが面倒で、行く気になれません。妊娠前までは頑張ってたけど…
一時保育、うちも行かせてみようかな。。。
たしかに、少しでも自分の時間が持てたら気分転換も出来ますしね。
息子は、最近気性がますます激しくなり、こっちも寝れないのでイライラしてしまうこともありますが、お腹を撫でてくれたりして優しいところも見せてくれるようになりました。
下の子が生まれてからも、まーるさんちのお兄ちゃんのように、息子も赤ちゃんを可愛がってくれることを楽しみに頑張ります。