※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきみだいふく
子育て・グッズ

息子が友達に話しかけたら拒否され、ショックを受けています。無理に話さず他の子とも遊ぶよう伝えていますが、続く場合は先生に相談すべきでしょうか。

息子が習い事の帰り道に今日クラスの子に会って、「○○ー!」って声掛けたら「話し掛けないで!」と言われたそうでしょんぼり帰ってきました。
わりとこの1年遊ぶようになって、親の目から見ても仲良くて嬉しいなぁなんて思っていたのですが、元々仲良し2人組の中に入っていった感じなので、その2人からちょっとハブられているというか、息子の話しか聞けていませんが都合よく扱われている感じです。
奇数は難しいですね。でも家にあがったり毎日ピンポン鳴らしてくれてよく遊んでいたのに、私のがショックです💦
男の子でもこういうのあるんだなぁ😞
息子は思い当たる事がないそうで、ひとまず嫌な気持ちになるなら無理に話し掛けないで、他の子と話したり遊んで良いんだよと伝えています。
あまり続いたら夏休み明けに先生に相談しても良いものでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

男の子だと気分でそう言ったりはありますね💦
子供が先生に相談したいと言うならまずは自分で言わせます。
その後様子見て続くようなら相談しますね🤔💦

  • ゆきみだいふく

    ゆきみだいふく

    まずは本人からですね!新学期の様子を少し見て、判断したいと思います。
    せっかくの夏休みなのに、遊びも断られたようで見ていて辛いです💧

    • 18時間前