![さーさー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第一子の死産でお骨が実家にあり、義母が共同墓地を提案。自分たちのお墓は考えたことなく、どうすべきか悩んでいます。
一昨年妊娠7か月の時第一子を死産してしまいました。それからお骨が私の実家の仏壇においてあります。旦那側のお義母さんたちは、県外の少し遠い場所で宗教が違います。私たち夫婦はまだ何も入ってません。お義母さんたちはいつか私の心が落ち着いた時にお義母さんたちの宗教の方が入る共同墓地があるから持ってきていいからね、と言ってくれてます。そうやって言ってもらえるのはとてもありがたいのですが、なんだか私がすごく寂しくなってしまい…まだ自分たちのお墓なんて考えたこともなくて。でもこのまま私の実家の仏壇にずっと置いておくのも…と思ってるので…。どうするのが一番いいと思いますか?ご意見お願いします。
- さーさー(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![けいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けいママ
私も6ヶ月目前に死産しもうすぐ2年が経ちます。
最近同じことを思い、同じような質問をしたのですが割と皆さん自分が死ぬ時に一緒に入れてもらうって方が多かったです。
納骨しなきゃダメかな…
でも一緒にいたいな…と思ったり
息子やお腹の子は一緒に過ごすのに
亡くなった子だけ知らない人ばかり眠ってるお墓に入れるのは可哀想だなって思いました。
なので私はずっと家に置いて一緒にいるつもりです。
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
子どもをなくした経験のない私が発言して良いのか?悩みましたが…
私がらこさんだったら
実家の仏壇ではなく 仏壇を自分の家に置いて一緒に居たいなーって思いました。最近AEON MALLの中に仏壇や仏具を取り扱っているお店が入ってるのをみかけて…木製のステキな仏壇を見つけました。
見た感じ仏壇っぽくない?家具の様にま見えて 場所もそんなにとらない感じでしたので…ステキな仏壇だな。って思ってました。
私の義家には仏壇もお墓もないおうち…私自身はどこに?って心配もあります!
お金はかかりますが…お墓をたてて お子さんと家族みんなで!って感じに出来たら嬉しいですね。。難しいカモですが。。
-
さーさー
ありがとうございます!!
やっぱり家族なのでみんなで入りたいですね。また色々話合ってみます!- 1月18日
![ゆいx](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいx
私は一人目が年少の時に二人目を予定日で死産しました。
我が家は真夏の出産で、火葬から納骨まで時間もかけれず、なおかつ帝王切開だったため、私は何も出来ず旦那に全て任せましたが、お墓の考えで、水子は出産届けを出していない、旦那は後継ぎじゃないから旦那家のお墓にはいれられないとお寺さんに言われるまま、集団無縁墓地に入りました…。
お寺さんにも何かと考えがあるようなので、我が家みたいに後悔しないよう、心が落ち着くまで時間があるのなら、ゆっくり考えてもいいのでは?と思います。。。
うちは火葬したらすぐ納骨だったので、お骨を持っている事さえ出来ませんでした😢
らこさんは今はお辛いと思いますし、旦那様もお辛いと思います。
私は…夫婦で…嫌だろうけど二人で話し合って決めるのが一番後悔はないと思います!
うちは何年も前の事なので時既におそしですが、私みたいに後々後悔なさらないよう、旦那様と決める事をおすすめします…。
![4姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4姉妹ママ
長男を生後6日で亡くしました。
納骨も済ませて旦那の実家のお墓に入っていますが、自宅に小さな仏壇を買い、そこにも息子のお骨いれを買ったので一緒にあります。
ネットで木製の仏壇も買いお骨入れも買いました。
青いのがお骨入れです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は去年36週で死産しました。
結論から言うともう半年が過ぎましたがお骨はまだ私達夫婦の
家に置いてあります。
私の実家はお墓がありますが
主人の実家にはお墓が無く、義両親は永代供養をするようでした。
この子だけ家族の誰も居ない永代供養に先に納骨してしまうのは、とても辛く
また、嫁いだので実家のお墓には納骨出来ないなぁ。と思い
まだ何も出来ていません。
主人は、まだ手元に置いて良いのでは無いか
いつかどうしてもどこかに納骨した方が良いな、と思える時まで無理に納骨しなくていいと言ってくれているので
それに甘えています。
らこ様もご自分の気持ちが落ち着き
その時が来るまで自分の思うまま行動しても良いのではないでしょうか。
さーさー
そうだったのですね。やっぱり可哀想ですよね…。私も最後は一緒にいたいので、旦那とかともう一度話をしてみます!ありがとうございます😊