離乳食の時間について迷っています。1回目は14時〜15時、2回目は11時、15時などはどうでしょうか?朝8時半〜9時に起き、夜21時に寝る生活リズムです。
もうすぐ離乳食をはじめようと思っているのですが、皆さま何時にあげていますか?
2回食、3回食の事を考えると時間を迷います!
本などには10時頃にと書いてありますが、いつも寝ている時間なのでどうしようかな?といった感じです。
1回食を14時〜15時にして、2回食になったら11時、15時とかは微妙でしょうか!?
1日のスケジュール的には、
いつも8時半〜9時に起きて、
10時頃から12時くらいまで寝てます。
夜は21時頃に寝て23時前後に一回起きてミルク。
24時から1時頃に完全に寝て朝までと言った感じです!
良ければアドバイスお願います(^^)
- smile(7歳)
コメント
新米ママ
一回食は午前中の方がいいですよ。
アレルギーなどの体調不良があった場合、午前中のほうが動けます。
朝起きる時間を早めることはできませんか?
はせっち
8時半から9時に起きているのなら、寝起きの時間帯でいいと思います。
ちなみに寝起き後授乳はしますか?
するのでしたら、その時間帯で良いです☺︎
なるべく午前中の病院がやってる時間帯が好ましいので☺︎
ちなみに私は上の娘を幼稚園に送って行ってからなので、9時半から10時半の間にあげています。
-
smile
ありがとうございます!
寝起き後は授乳してます!ただ他の授乳時間に比べると少し飲む量が少ないので、その次の授乳時間が12時から1時くらいなので、そこの時間でもいいかな?と思ったりもしています🤔- 1月17日
-
はせっち
その時間の寝起きでの授乳でしたら、授乳せず離乳食でいいと思います!
私も朝7時8時で下の娘は起きますが、8時半頃に上の子を幼稚園に送って行きます。
それまでに授乳はしません。
朝方4時5時6時などに起きてきたらミルクを飲ませています☺︎
なので帰ってきてから9時半前後に離乳食って感じであげてます!
そのまま買い物いくこともあるので、そんな時は10時過ぎます。
なるべく午前中の病院がやっている時間帯が好ましいです☺︎
アレルギー反応がもし出た場合、午後だとお昼休憩しているのでやはり午前中が好ましいと思います☺︎- 1月17日
smile
ありがとうございます!
そうですよね💦朝もう少し早く起きたいんですが今の生活リズムに慣れてしまっているみたいでなかなかうまくいかなくて😭💦せめてお昼頃にあげれるようにしたいと思います😊