
2歳7ヶ月の息子が言うことを聞かず、怒っても笑ってしまい、イライラしています。寝不足もあり、虐待しそうで怖いです。
お世話になってます。
二 人目を出産してから、2歳7ヶ月の息子にイライラしてしかたありません。
全く言うことを聞きません。
イライラして怒鳴ったりしても、ヘラヘラ笑っています。
普通、怒鳴ったりしたら恐怖心で泣いたりしませんか?
ヘラヘラしているのを見て余計に腹が立ちます。
静かにしなさいと言っても、静かにしない。
転んで頭をぶつけても、また同じ事をする。
こんなものなのでしょうか?
寝不足もあって、余計にイライラしてしまいます。
このままだと虐待しそうで怖いです。
- サイコロ(6歳, 8歳)
コメント

yuiori
うちも同じです。
そんな自分も嫌になりますよね…。
多分、構って欲しいのだと思います!ママに笑って欲しいんだと思います!
少し意識して見てあげるだけでも変わりますよ😊辛いと思いますが永遠に続く訳では無いので頑張って下さい⭐️

かちこ
お母さんは子供が産まれてちゃんと切り替えが出来るけど、お子さんにはまだ切り替えも出来ないし弟の存在を受け入れるのに時間がかかる時期ですよね😔
怒鳴るのは逆効果だと思います💦
下の子を叩いたりとかの危害を加えないのなら好きにやらせてみてもいいと思います😰なんてまだ1人目の私が言ってもただ偉そうですよね💧でも2人いる友達は、2歳でも3歳でも5歳でも上の子は赤ちゃん返りが必ずあったと言ってました🐾
怒らずに逆にギュッと抱きしめてあげて、話を聞いてあげましょう💦産後辛いのはお母さんもですが、いきなり家族が増えて整理ができてない息子さんも辛いんだと思います😭

ママリ
新生児見ながら2歳児も見るのは本当に大変なことだと思います😣偉いです、よくやってると思います。ヘラヘラしてママの気を引きたいんだと思います。あと基本的に2歳児なんて絶対言うこと聞かないと思います。姪っ子甥っ子、2歳のときは恐竜みたいで全く誰の言うことも聞いてませんでしたよ。そういう年齢なんだと思います。3歳くらいからちょっとずつお利口さんになるイメージです。でもイライラしますよね。2歳児には怒ってもしょうがないので期待せず笑、なんとか耐えて乗り切るしかないです😣頑張りすぎて倒れないようにしてくださいね😌

さら
一緒です✋
最初は優しく言っても言うこと聞かず、次第にこちらがイライラ。怒っても、ふざける一方でさらにイライラ。
自分が痛い思いしてるはずなのに同じこと繰り返すのも一緒です。
まさにモンスター👾
イライラし始めると、加速するだけなのでなるべく平穏にと思ってますが。
赤ちゃん2人いると思って日々子育てしています。
サイコロ
言うこと聞かないので、怒りかたもついヒステリックみたいになってしまって…😢毎日反省してるんですが、疲れているとつい怒鳴ってしまって…😢
感情をコントロール出来ずに困ってます…😢
下の子が産まれてからほとんど散歩とかも行けずにいるので、かまってあげないとと思っているのですが…😢
難しいです。
ありがとうございます。