ミルクの減らし方について、離乳食後のミルクから減らしていく方法や、全体的に減らす方法などがあります。普段の摂取量に合わせて徐々に減らしていくと良いでしょう。
ミルクを減らすのはどのように減らしていきました?
例えば離乳食あげた後のミルクを減らしてから
離乳食プラスじゃないミルクを減らす
それとも全体的に減らすんですか?
ミルク缶に書いてる通り一気減らすとかしてかえましたか?
ちなみに普段、240飲みます。
離乳食プラスじゃない時に220にし
離乳食プラスとのとき150にすぐしましたか
こんがらがりましたわかりづらくてすみません😓
ミルクの減らす量は缶に書いてるんですが
どのようにへらしていくのですか꒰✩⌯௰⌯꒱◞
- ままりんご(7歳)
コメント
退会ユーザー
日頃からミルク以外の水分補給は足りてますか?子どもは物凄く暑がりだし、よく動くので喉は乾きやすいと思います。
離乳食の時はミルクじゃなくて、お茶や水を飲ませてみるとミルクはそんなに飲みたがらなくなりますし、頻繁にお茶や水を飲ませみて下さい。
ハルノヒ
まず離乳食後のミルクから減らしていきました。
離乳食で食べた量+ミルク量のトータルが200gくらいになるようにしてました。離乳食後期になって、離乳食で180g以上食べられるようになった頃から、離乳食後のミルクをあげなくても満足するようになった気がします。
しばらくは、離乳食3回、15時とねんね前にミルク200mlを2回あげてましたが、11ヶ月になる頃に思い切ってねんね前のミルクをやめて麦茶にしました。1歳と2週間くらい時にストックのミルクがなくなったので、15時のミルクを補食に変えて、ミルクは完全に卒業した感じです😊
-
ままりんご
とても難しいですね😰😰😰
離乳食の量が増えるにつれ満足して飲まなくなるんですね😨- 1月16日
-
ハルノヒ
すみません、説明分かりにくかったですか💦💦離乳食の量が増えた分だけ、ミルクを減らしてくイメージです。
例えば、
離乳食50g食べれるようだったら、食後のミルクは150mlくらい。
離乳食80g食べれるようだったら、食後のミルクは120mlくらい。
離乳食140g食べれるようだったら、食後のミルクは60mlくらい。
離乳食180g〜200gくらい食べれるようになったら、食後のミルクなしでも満足できる…みたいな感じです。
娘の時は、一気に減らさずに食事量が増えるに従って、ミルク量を減らしていきました😊
うちの娘は、離乳食とミルクの合計が200gになるくらいにしてあげると足りなくてグズることもなく、多過ぎて残すこともない感じでした😊- 1月16日
-
ままりんご
わかりやすいです!💕ありがとうございます😊
うちの子は240ミルク飲むのですが🥛
そしたら離乳食とミルクでトータル240でもいいんですかね?٩꒰๑・д・꒱۶♡- 1月17日
-
ハルノヒ
離乳食とミルクでトータル240でいいと思います😊
こんな感じで、まずは離乳食後のミルクを徐々に減らしていくのが無理なくできるんじゃないかなと思います👍- 1月17日
-
ままりんご
ありがとうございます助かりました💕
- 1月19日
ままりんご
わかりましたやってみます!