2歳の子供の寝かしつけに悩んでいます。体調不良で遊べず、寝かしつけに時間を取られイライラ。どうすればいいでしょうか?
2歳になる子供の寝かしつけ(><)
最近雪の日が多く、自分が妊娠初期で体調が悪いこともよくあるため、こどもの運動不足を感じています。その影響で、夜もなかなか寝なくなり、2時間ほど寝かしつけに時間を取られます。私が充分に遊んであげられないせいなのに、ついイライラしてしまいます。でもこどもを怒鳴るわけにいかないので、『ママは寝る!』といって寝たふりをしてしまいます。。今日は1時間絵本を読み、歌を歌っても寝てくれず、『遊ぶの~!!』とギャン泣きしていましたが、私は頭痛がひどくてひたすら寝たふり、、10分しないうちにこどもは寝ましたが、罪悪感があります。。
みなさんは2歳ぐらいのこどもの寝かしつけはどうしていますか?また自分が体調不良の時はどのくらい付き合いますか?
あと室内でこどもが思い切り遊べる方法などありましたら教えてください!
- くろちゃこ(8歳, 10歳)
3kidsma-ma
私の場合は…
子どもって寝なさいといって、はいわかりましたとお利口にねるはずがないと思ってますから、布団の上で一緒に巻き寿司ゴロゴロしようぜといい布団で海苔巻きごっこして遊んでからの〜2人でバッタンキューからの〜また寝て起きたらごっこ遊びしようね〜と約束して子どもの服の中に手を入れて背中をスリスリしてあげたらトントンよりもじっとして気付いたら寝てます。私も。
体調不良のときはぬれたタオルをおでこに置いてもらい、ありがとう〜これならママなおるわ〜○○ちゃん優しい〜などほめちゃえば私がダウンしてたらいつもぬれた冷たいタオルを持ってきてくれたりとまた成長をみせてくれます。
子どもにあそばれず、親が手のひらで子ども心をつかんであげてたらあまりストレスはふえないかも!
ここみっく
お子さんと一緒に 新聞紙やフリーペーパーをビリビリと思いっきり破いて パァ〜(≧∇≦)と頭からかけてあげる✨
もちろん 「新聞ビリビリしていいのは この部屋(もしくは ヒモなので円を描いてその中)だけねー」と範囲決めて😊
これだけで 子供のストレスかなり減るらしいです🎶
最後はゴミ袋持って ママとどっちがいっぱい新聞紙集められるかなぁ?なんて 競争ごっこで めんどうな片付けも お遊び感覚で終わります✌️
コメント