
コメント

ぱんだ
風当たりが厳しいと感じるのは
自分のせいである可能性が高いと思います…
何もない人に冷たくしないですよね(´・ω・`)

Mizuっきー
サニーちゃんママのせいではないです!
何の仕事かわかりませんが、理由がなんであれ誰かの仕事のしわ寄せがきたらお互い様!って思えず辛く当たってくる人いますよ。
自分だって、妊娠じゃなくても体調不良で休むこともあるだろーに、他人の事は許せない!そんな人の事は気にせず体がしんどくなければ産休まで堂々と働けばよいんです!
ちなみに、私も妊娠前はつわりの辛さを理解してあげられなかった独身貴族でしたので、今はサポートしてくれた周りの広い心や、妊婦、子育てママを尊敬してサポートする側です!
-
ゆーママ
お返事ありがとうございます!
立ち仕事で夜も遅いシフトに入っています。その分休みがあるものの1日10時間労働なので色々キツイところもあります。。
1か月2000円の役職手当を貰ってる身分なのですが、それを降りようと思っています。だが責任逃れだと思われました。
また、悪阻の時期から遅刻や早退や休みがあったのですが、最近落ち着いて元気に働いているものの、それがまた目に付くのか、体調不良の遅刻がダラけ甘えに見えるようです。- 2月3日
-
ゆーママ
元気に働いているものの、たまに起きる体調不良の遅刻やダラけが甘えに見えるようです。
私も正直、妊娠しないと分からないことも多かったです。
今まで周りに妊娠さんがいなかった&ほぼ未婚女性の職場なので更に色々思うことがみんなあるのでしょうけど。。
色々考えすぎて寝れなくなりました😣💔- 2月3日
-
Mizuっきー
2000円以上の重荷ですね>_<
妊娠中の辛さは自分にしかわかりませんからね、ある時は元気で帰りに皆んなでご飯食べて帰っても次の日立てないくらい辛い事もあります!そんな時休むとズルって思われてるんだろうなと感じますが、そこは赤ちゃんの為に割り切るしかないですね!
妊娠中に起こる体調不良は自己管理うんぬんじゃないので役職を降りる必要ないと思いますよ!逆に降りたら何も言われないとおもってるの?と思われる可能性もありますので仕事ができる日はきちんとこなす!
これで大丈夫です^_^- 2月3日
-
ゆーママ
本当そうです…あれこの間は凄く元気だしいつもご飯はしっかり食べているじゃないのって。。
でも口にしないけどお腹が張って痛みと戦っていたり、それを分かって欲しいとかでは全然ないですけどね(°_°)
なるほど、、、
次期の役職の人を早めに決めて引継ぐことをした方がいいかと思っていましたが、最後まで仕事をこなす。それも大事ですよね😵
凄く心に残りました。
ありがとうございます!- 2月3日

アンハンマン
お仕事お疲れ様です。
私も妊娠中で働いてます。
ついこの間妊婦だからって理由じゃないけど厳しいこと言われちゃいました!普段は、無理しないように。何かあったらいつでも言ってよ。気にかけてくれてたけど、やっぱり…。って感じでした。自分の体調は自分にしかわからないし周りの目が気になるのもわかりますが、赤ちゃんを守れるのも自分にしか出来ません。体が動くからって無理しすぎて何かあっても誰も責任とってくれません。職場の理解って本当に大事ですよね!
-
ゆーママ
コメントありがとうございます!!シーランさんもお疲れ様です。私その頃は悪阻がひどくてお休みばかり迷惑かけていました💦💦
働くのも大変ですけど、心の面で色々気を遣いますよね(°_°)その分、周りの方も気を遣って下さるのもわかります。が、、厳しい事を言われたり、誰かが言葉にしないけど心の中で思ってることもありますよね。。
体調にも波がありますし、個人差もあるから本当理解って大事。。- 2月3日

...yuka...
私は、仕事してる時から周りの目は気にしないタイプで、仕事だけは自分のやり方を通してきました。
敵も味方も多いタイプです。
ただつわりが酷いのはわかってたので、中途半端な自分が嫌でサクッと仕事を辞めました!
産休じゃなくて辞めるの?と引き止められたんですが、「給料なくていいんで、つわりの間3ヶ月休んでいいですか?」と聞いたら「それは困る。」と。
なので辞めましたけど、育児が落ち着いたら戻ってきてくれていいからね。と念押しされました。
残念ながら戻りません(笑)
子育てしながら、続けられるような仕事じゃないので。
厳しいことを言うようですが、いくら国がどんな制度を作ってくれようが、出産したことのない人に出産の大変さはわかってもらえません。妊娠したことのない人に妊娠の大変さもわかってもらえません。
思ってることを口に出すのはマタハラになるかもしれませんが、思うだけならその人のカバーをしなきゃいけない人にしてみれば自由です。
人に迷惑をかけながらも仕事を続けるのであれば、妊婦ですから迷惑かけてますが出来ることは頑張りますよ!って胸を張った姿勢じゃないと人の目ってのはマイナスに向いていきます。
辞めたいって思ってる人を快くカバーしてくれるほど、甘くないです。
みんないろんな苦労を抱えて仕事してますからね。
-
ゆーママ
ありがとうございます!!
わたしもyukaさんのように強い心を持てるように頑張ります😵
ひとつひとつの言葉が胸にささりました!
心を入れ替えて頑張ります!- 2月3日
-
...yuka...
ぜひ頑張って下さい!
そして、どんどん出世して、今度は上司になった時に同じような状況の妊婦さんの気持ちを理解して、雰囲気を作ってあげられる、素敵な上司や先輩になってあげてください♡- 2月3日
-
ゆーママ
ありがとうございます!
今出来る事を赤ちゃんに影響がない程度に頑張ります!
今の職場ではないと思いますが、いつか仕事復帰したときには、素敵な上司になれるように…☆- 2月3日

ショーコラ
今までの人間関係が大きく関係してくると思います。
こういう時に、みんなの内心が見えてくるから嫌ですよね。
私は役職から周りに声をかけていくフォロー的な役割で、自分から動き回るってみんなに止められる方だったので、比較的円満でしたよ。
妊婦だからこういう時行かなくていいだろう、こういう事しなくていいだろうって思って行動しがちですが、チラッと姿見せるだけでも周りの評価って変わりますよ^^
-
ゆーママ
コメントありがとうございます!
みんな十分よくしてくれていますし、マタハラにならないようにと言わない部分もかなりあると思います。。なので悪く思う自分もダメですね。。
もっと頑張るべきですね😣💦
辞める頃には良い自分で終われるように…頑張ります!- 2月3日

彩華0516
私も先週まで働いてました!
仕事辞めたいなら辞めればいいと思いますよ( ˙◊˙ )♡
その気持ちで職場に行ってるから、ちょっとのことでも風当たりが強いって思うんだと思います!
妊婦なのに。。。って思う気持ちがどこかで勝ってるんじゃないですかね?
私は妊婦って気遣われたりするのいやでした!
体調悪くても、妊娠しててももらってるお金は同じです!
妊婦するといろいろなことに敏感になってしまうのは確かです。
ちょっと腰が痛い、ちょっと身体がだるい、妊娠前までは気にならなかったことでさえ気になってしまいます。
無理してお仕事続ける必要はないと思いますよ。
お金も大事ですが、身体と心が一番大切です!
私は昔からメンタルかなり強いほうなので気にせず働いていましたが、親にもずっと言われてました。
お金はまた働けるようになったら稼げばいい。少ししかない妊婦生活くらいゆっくり過ごしなさい。ってヽ(´ー`)ノ
あまり無理をならさず♡
働くと決めたならもし決めたなら、風当たりなんて気にしちゃだめです!
-
ゆーママ
コメントありがとうございました!!
いろいろ考えてみて、妊婦なのにって気持ちは確かにいつも思ってしまっていたと思います!
風当たりも気にせずに、自分で決めた事なので産休まで働こうと決めました。
彩香0516さんのコメントでかなり気持ちが晴れました!
本当にありがとうございます!- 2月12日

cat'sloveまめちゃん
私は妊娠4ヶ月頃から体調不良でお仕事お休み中です。
仕事の代わりはいくらでもあるけど、赤ちゃんのママは自分だけなんだ!と思いお休みさせて頂きました!
もし、あなたや赤ちゃんに何かあったら職場は何も責任をもってくれませんし、独身しかいないような職場なら出産後働く上で大変だと思いますよ!
お子さんが体調悪い時に休むと色々言われそうですし💦
-
ゆーママ
上司と話して産休1ヶ月前から時間を減らして働こうと決めました🙆
ほんとに何も責任はとってくれないから私自身が管理するしかないですものね!!
ありがとうございます!!- 2月12日
ゆーママ
よく考えてみます。
ありがとうございます😞