※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pimo
子育て・グッズ

9ヶ月の息子は午前・午後に2時間ずつお昼寝。保育園入園後の生活リズムに心配。3ヶ月後に起きていられるようになるか。同じような経験の方、生活リズムを変えた?

もうすぐ9ヶ月になる息子のお昼寝時間について。

割とよく寝る子で、午前・午後2時間ずつお昼寝します。(起こさなかったらもっと寝ます)
また、起きてから2時間半〜3時間でまた眠くなるようです。

もし受かれば4月から保育園に行くことになるのですが、保育園って午前中は外遊びしたり一番活動的な時間ですよね。
今の感じだと、朝7時〜7時半に起きて1時間後にはもう眠くなり朝寝に入るので、保育園での生活リズムに全然合わないんじゃないかと心配です。

あと3ヶ月後にはもうちょっと起きていられるようになるのでしょうか?

また、同じように日中よく寝るお子さんをお持ちの方、入園前に生活リズムを保育園に合わせて変えたりしましたか?

コメント

しゅうまい

夜は何時に寝ていますか?
夜を今より早めに寝かしてみてはどうですか?

  • pimo

    pimo

    夜は目標7時で遅くとも8時までには寝ています。早く寝かせても早く起きるだけで、昼寝時間は変わらないです。。

    • 1月16日