
生後6ヶ月の女の子が1人で遊ばず、家遊びが嫌い。ハイハイやお座りができるか心配。1日中抱っこかおんぶで遊んでいるが、1人遊びをしてくれる方法は?
生後6ヶ月の女の子を育ててます。
このくらいのこは
昼間1人で遊びますか?
下におろすと泣いて
着替えも泣くし
とにかく離れると泣きます😩
下ろした状態で遊ぼうとしないので
ハイハイもお座りも
出来るのかな?って心配です😓
1日抱っこかおんぶで
膝の上に乗せてメリージムで遊ぶくらいです😩
外に行くのは好きなので
外にはよく行くのですが
家遊びが嫌いみたいです😓
どーしたら1人遊びしてくれるのでしょうか😩
- みー(6歳)
コメント

ほげちゃん
おもちゃは何か与えてますか(^^)?

ちょこ
そのときはまだ家事するに何するにも一日中抱っこかおんぶだった気がします😰
大変ですよね😭💦
ママお疲れさまです!
もう少し時間かかるかもしれませんが、必ず1人で遊んでくれるようになるはずです🤔✨
-
みー
そうなんですね😩😫
体重がやたら重い女の子で
抱っこ紐とベビーカー使い分けて
頑張ってるんですけど
もう少し1人遊びして欲しいです😓- 1月16日

チビパンダ
メリージム以外にオモチャは結構ありますか⁉️😃
-
みー
色々あるんですけど
もっても
2分くらいです😩- 1月16日
-
チビパンダ
抱っこしてるときに音がなるオモチャなど鳴らして遊び方見せてます⁉️😃
- 1月16日

S.U
うちは、
アンパンマンのよくばりボックス
いたずら一歳やり放題
ミュージックステーション
のおもちゃを頂いて置いておいたら、一人遊び格段に長くなりました。遊んでもらえなくて私が寂しいくらいに!笑
-
みー
なんか豪華そうな響ですね😍
もお
お座りとかしますか?
そうなってくれたら少しは
腰が休められます😫😩
いいですね(´・・`)- 1月16日
-
S.U
うちは色々早いみたいで、5ヶ月あたりでお座りしました(^^;;
高さのあるおもちゃなので、取りたい!!!の意欲がものすごかったです。練習になってたのかも?😋- 1月16日
-
みー
早いですね🤭
うちは5ヶ月でやっと寝返りできるようになったんです😩
遊ぶ意欲がないから
色々遅くなりそうです😩- 1月16日

ママ
ほとんどお昼寝布団の上に放置していますが、寝返りお座り全然しません😅
一人遊びは、奇声をあげたりテレビをみたりしています。
おもちゃはすぐ落として癇癪起こすのであまり与えていません😅
メリーもつければ眺めててくれます。
-
みー
それでも泣かないならいいですね🤭
うちは
息ができなくなるくらい泣くので
ほっとけません(´×ω×`)- 1月16日

ポン
うちの娘はハイハイとお座りが出来るようになったので縦横無尽に部屋を回ってます。そしちゃつかまり立ちして転げて泣いてます。
娘の遊び部屋は寝室の六畳で、部屋の隅にプレイマット敷いて、部屋にはおもちゃが数個(振ると音がシャンシャンするもの。押すとプープーなるもの)あと娘より大きいぬいぐるみが二体、手に持てる大きさのが二体あります。あと柔らかいボールです。
好きなものがお尻拭きのかしゃかしゃするものなので、布の袋にオムツの空の袋入れておいてたり、リボン(タグ)が好きでベロベロ舐めてるので、前出の手に持てる大きさのぬいぐるみにリボン縫い付けてみたり、綿棒入れの転がるのに食いついてたので、綿棒入れに鈴いれて置いておいたり…買ってくるおもちゃより食いつきが良くてなんだかなーな感じです😅
全部だしっぱなしで好きなように遊ばせてたら眠くて愚図るまで遊んでくれてます。昼間だとそのまま寝てたりします。
体の成長面では嬉しいですが、一向に離乳食を食べず…私としてはこっちの方が心配です。いつになったらパクパク食べてくれるやら…
子供によって様々ですからね😀お互い子育て頑張りましょう👍
-
みー
成長早いですね😍🎵
うちのは
遊んだりしないけど
離乳食が大好きで
スプーンが大好きです笑- 1月16日
-
ポン
私からしたらみーさんの方が羨ましく、焦ってしまいます💦離乳食スプーンもいろいろ試してみましたが口がそもそも開かず😅開いた瞬間スプーン突っ込んで少量食べるかと思いきや、ダラーっと😭始めて一か月ほどたちますが、ペロリってことはなく完食ってこともなく、いつも泣いて終わるので私も娘も楽しいってこともなく😭😭
少量でアレルギーテストしてる感覚です😅
十人十色ですね😀周りが出来てると焦ってしまうこともありますが、うちはうち、他所は他所だなーと、これは出来るけどこれは出来ないとか、うちの子これは凄く上手とか…出来ない部分を見て嘆くよりも良い部分見て笑ってる方が気持ちも楽に思います。いずれ、そのうち出来るだろうくらいの気持ちでいきましょー🍵親の心子知らずです👍
腰痛めないようにです☺️- 1月16日

tama
うちの子まだ自力でお座り出来ませんが、一度座らせてあげればほとんどひっくり返ることはない状態です。
座った状態をキープ出来るようになってから視界が広がったのか、すごく一人遊びが上手になりました。立方体とかの形でそれぞれの面で違う遊びが出来るおもちゃ(名前何て言うんでしょう?)とかを足の間に置いてガシャガシャ遊んでます☺️あと単品のおもちゃをその日によって3~5個ぐらい適当に周りにころがしてます 笑
座れるようになったらまた少し変わるかもしれないですね✨
-
みー
座るのももうすぐなかんじなんですね⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
うちのは
座る要素0です笑
1人遊び上手になってほしいです😩- 1月16日

優くんmama
うちの子はほっといたら2時間でも3時間でもずーっと泣いてます。
涙は出てないですが(笑)
泣き疲れて寝るとかいうの絶対ないです。
おもちゃで遊んだりもほぼゼロです。
5ヶ月くらいまでは一日中抱っこかおんぶで、降ろしたら泣く、離れたら泣く、サスペンスの襲われた人ばりに叫びます。
でも5ヶ月過ぎて体重も重くなったんで、リビングに使ってないシングルの布団敷いてそこにおもちゃ置いて転がしてたら、寝返りとか自然とするようになってました。
お座りも自分ではしませんが、座らせたら支えなしで座ってます。
うちの子はお昼寝もほとんどしないので中々大変ですが、どんだけキーキーキャーキャー泣き叫んでても遠くから声かける程度で洗濯や掃除、ご飯の準備などやる事やってからしか構ってないです。
最近は布団から出ないようにガードを作ってても寝返りやずり這いでガードを突破して転げ回ってる+家に大型犬がいるので、130×100センチのプレイサークルを買ってそこにおもちゃと一緒に入れてます。
もちろん泣き叫びますが、周りは気になるみたいなので時折キーキーキャーキャー言うのやめてキョロキョロしたりしてます。
私の姿が見えると構って欲しくてわざとアーンアーンって声だけ出して泣いてるふりしてきますよ(笑)
-
みー
お座りとか出来れば
変わってくるんですかね😢
そうなる事を願います😩👏
コメントありがとうございます!- 1月16日

退会ユーザー
ウチもです!
ベビーカーやチャイルドシートは好きなので、お散歩も含め毎日外に出てます😅家では抱っこばかり…。抱っこ紐も嫌いなので、腕、腰痛いです。
今6ヶ月でもうすぐ7ヶ月です。一人遊びもなかなか出来ず下ろすと泣くので、下に置くことが少なかった為か、寝返りを初めてしたのも最近です。
それが、この間、大きめのスーパーの買い物袋で20分ほど一人でたわむれてたんです!危ないので、結局見届けながらだったんですけど、それでも感動!!今まで小さめの袋だったからダメだったのかな。もう飽きてビニール袋は使えないんですけど…また地道に興味のあるものを探していきます。今はお外が一番興味があるのかもしれませんが…。家事が進みませんよね😅
お互い頑張りましょう。
-
みー
抱っこ紐嫌いなのは
辛いですね😫
うちは抱っこ紐はわりと好きなので
良かったです😢
お互い頑張りましょう😫
コメントありがとうございます!- 1月16日

関西ママ
もうすぐ7ヶ月になります★
うちの娘は、最近やっとまとまった時間1人で遊ぶようになりました!それまでは、本当にもう私の方が疲れ切っていました、、、。。
着替えも、床に置いても泣く、何しても泣いてました😱😱😱もう、家にいると本当に娘をどうにかしてしまいそうな時もあったので、そんな時は、抱っこで出かけて気分転換してました。。
児童館や近所でしてる子育てサークル?など行ってますか??
娘は私よりも、年齢の近い子に興味があるのか、そういった場所に行く機会を増やすことで、色々と興味が出てきて自然と遊ぶようになりました!
なので、平日は児童館や0歳児だけが使える児童館など行ってます!
1人でドキドキかもしれませんが、行くと同世代の子どもがいるので、知らないママと話すだけでも息抜きになりますよ!私は話しかけて貰えるのを待つときもあれば、子どもに話しかけてそのままママとお喋りする時もあります!
うちの子も抱っこが多いので、寝返りもお座りもしないだろうなーと思ったら、いつのまにか、寝返りもお座りもするようになりました。。
お座りは、自分から座らないので座らすとグラグラユラユラしながら自分でバランス取って座ってますが、数分で倒れます😅
寝返りもするけど、寝返り返りをしなかったのにいつの間にかしてます、、、
成長には個人差があるので、見守ってあげることも大切ですよ★
旦那の妹の子どもが半年早く生まれて、つかまり立ちするのを見ると、つい机持たせて立たせてみたらもちろん立てません、全然です(笑)
ついつい、他の子見たり、このときは、これができて当たり前とか思っちゃいますよね、、、
わたしは、友だちに4月5月生まれの子どもがいますが、やっぱり心の中では比べちゃいますが、、、娘は娘と思っています😊
焦らず、1つ1つの、成長楽しんでくださいね♫
うちは夜泣きがひどくなってきて、娘がやっと寝た頃には私が起きてしまいます、、、現に今もそうです。。
-
みー
やっぱり
色々なんですね😩
児童館とかは行ってないです😓
行って泣かれても
周りに悪いなと思って😅
お座りはしたそうなので
今度バンボを買おうか
悩んでるところです🤔🎵
夜泣きはうちはまだないので
お腹すいて夜中に1回起きるくらいです😅
夜泣き大変でしょうが
頑張って下さい😫✌️
コメントありがとうございます!- 1月21日
-
関西ママ
わたしも行った時は泣いてましたが、子育てしてるお母さん達ばかりなので、みんなが色んな玩具持ってきて泣きやむよう協力してもらいました🤣
泣かれたらって気使っちゃうし、泣かれるくらいなら行かない方がって思っちゃいますよね😣😣
私も初めそうでした、、、でも行ってみると意外とみなさん優しいと思いますよ😊
勝手な解釈ですが、そういう所に来てるお母さんたちは本当に優しいと思います☆°。
でも、泣くと焦りますよね。。
わかります。。
バンボいいですよー!
うちの娘もお気にいりです!前まで家事出来ませんでしたが、キッチンの隅にバンボに座らせながら料理してます😊娘はその辺にある物に手を伸ばしては引っ張ったり、倒したりして遊んでます😅
洗濯も窓の前に座らせて、喋りながら干してます!
今日はバンボ座らせて車いすみたいに押して家の中を移動しながら遊んだらずっと笑ってました😂押す方は息切れです(笑)
夜泣きうらやましいです。。
0時すぎてからの夜がいつも怖いです😅😅
みーさんも寝れる時に寝てくださいね😉
遅い時間にコメントして起こしてしまったらすみません。。- 1月21日

ママリ
その後お子様いつくらいに泣きはおさまりましたか?
みー
音のなる絵本
布絵本
ガラガラ
あみあみボール
どれやっても
少し遊ぶと飽きます😓
最高10分もたないです😩
ほげちゃん
カシャカシャとビニール袋の音は気に入ってくれたりしますが、そんなおもちゃは上記の中にあります?
みー
布絵本がカシャカシャなります
ガラガラもそんなような音がなります😩
ほげちゃん
うーん、いまいちなんですかね💦
うちは赤ちゃん新聞が好きで一人でカシャカシャしてますよ(^^)
あとベッドに寝かせたらすぐ泣くんですけど、数分したら泣き止んで遊び始めます!
みー
うちは泣きはじめると
息が出来なくなるくらいないて
声が出なくなるので
ほっとけなくて😢