
生後1ヶ月の赤ちゃんが朝方によくうなります。便秘でもなく、ゲップも関係ないようです。助産師に相談したが、飲ませすぎかもしれないと言われました。同じ経験の方いますか?
生後1ヶ月なのですがよくうなります。
とくに朝方が1番うなる時間で毎日毎日です。
日中などもうなりますが比べものにならない
くらい朝方がひどく上の子も起きそうに
なるくらいです。
便秘でもないしゲップがらでてもでなくても
かわらないし飲ませすぎかなと助産師さんに
いわれたので半分にしてみたのですが
かわりません。
同じような人いますか??
- ma(3歳5ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

コジコジ
うちの子もよく唸ってました_(:3 」∠)_
よく心配してましたけど、先生に聞いたら、大きくなるために唸ってるから気にしないでいいと言われました!
そう言われてもやっぱり気になりましたが、だんだん大きくなると無くなっていきましたよ!
唸り声すごくて眠れないかもしれませんが少しの間だと思います😊

Mackey
飲んですぐうなるなら、飲ませすぎかもしれないですが、朝方ですもんね…寒いんですかね?😅
私の友達の子供もそうでした!1〜2ヶ月の頃、よくうなってました。
寒かったり暑かったりする時もうなるし、おなら出せずにうなるということもありましたよ。
おならかも?と小児科で言われて、うなったらお腹をゆっくり優しくさすってあげると、だんだん落ち着いていました!
その子によると思いますが、身体をさすってあげると落ち着くことが多かったのですが、いかがですか?
-
ma
コメントありがとうございます!
おならはずっとしてます😂
まだでそうなんですかね?😂
1回も身体さすってみます👶🏻- 1月16日

⭐️
うちの子もよく唸ります😅寝てる時に唸って、起きるかな?と思ったら普通に寝てます💦最初の頃は毎回目が覚めてたんですが、今は少し目が覚めてもすぐ眠れるようになりました😂確かに上の子にはありませんでしたが、理由は考えたことなかったです。笑
-
ma
コメントありがとうございます!
一緒です!
起きるわけでもなく😅
毎日のことで気になっちゃって💦💦- 1月16日
-
⭐️
言われてみれば気になります🤔ほっといてもそのうち静かになりますよね?うちは上の子と別室で寝てるのでいいですが、一緒に寝てたら唸らないでくれーってなりそうです💦
- 1月16日
-
ma
そうなんです!
ほっといたら静かになってるんですが一緒の部屋でみんな寝てるから毎日ヒヤヒヤです😅- 1月16日

ゆり25
初めまして♡
だいふ前の投稿にコメントすいません😖💦
下の子が生後1ヶ月で「うなる」で調べてみると同じような方がいて安心しました☺️
うちも朝方のうなりが特にひどくて上の子起きそうで、いつもヒヤヒヤします😂😂
上の子のときはうなることもなかったので気になっていました🥺
参考になりました💕😊
思わずコメントしてしまいました☺️
-
ma
いえいえコメントありがとうございます😇
まったく同じですね😂😂
上の子同じくらいですね💡- 7月31日
ma
コメントありがとうございます!
やっぱり心配になりますよね💦
今だけだと思って頑張ります😅😅