
社会保険や扶養について教えてください。現在、A社とB社でパートをしており、収入が合計103万を超えています。この状態で旦那の扶養に入っているのですが、扶養から外れる可能性があるのでしょうか。
社会保険・扶養について。
無知なので詳しい方教えてください🙇♀️
現在A社B社でパートをしていて
どちらも8.8万以下です。
2社の収入を足すと年間103万超えます。
この状態で旦那の扶養に入ってます。
合算して103万超えたら扶養には入れないはず。
自分で国保に加入しなきゃだよ。と言われました。
このまま過ごしていたらどうなりますか?
- sumire.(2歳6ヶ月, 4歳3ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
社会保険の扶養認定は130万円以内です。
103万円の扶養は所得税の話です

ママリノ
103万超えたら所得税を払うだけですね。
103万の扶養については配偶者控除や配偶者特別控除の話だと思いますが
配偶者特別控除(旦那さんが受けるものです)は103-150まで額は変わりません。
社会保険の扶養は130万までです。
-
sumire.
返信ありがとうございます。
遅くなり申し訳ございません。
確定申告をして、130万を超えた場合はその後扶養から外れるということであってますでしょうか?
超えて多分の所得税を追加徴収されるということですか??- 6月28日
-
ママリノ
旦那さんの社会保険の扶養が130万なら
扶養から外れますが、いつから外れるかは旦那さんの会社次第になります。
翌年からでいいのか、外れることがわかったタイミングで遡って外れるのか。
超えた分の所得税は、払うことになりますが
130万ぴったりでも所得税は1万程度です。- 6月28日
-
sumire.
詳しく説明していただきありがとうございます😭- 7月15日
sumire.
返信ありがとうございます。
遅くなり申し訳ございません。
130万を超えた場合は年末調整や確定申告後どうなるかわかりますか?