![うさぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
特に質問とかじゃないのですが、旦那がしょげてました…(´・ω・`)最近の…
特に質問とかじゃないのですが、旦那がしょげてました…(´・ω・`)
最近の寝かしつけが難しくなってきてて、ベスポジにハマらないと毎回眠たい時は大泣きします笑
朝から晩まで、そういうタイミングに私は出くわすから、あれやこれや試して何度も何十分も泣かれながら、試行錯誤しています。
けど旦那にはその努力の時間が圧倒的に足りない。
だからか、寝かしつけを頼んだのですが15分ぐらい?格闘してましたが泣き止まずで「どうしたらいいんか分からん。」と言って私にパスしました。
私もすぐには寝かしつけられませんが、10分はかからずに寝かせられました。
それを見て、なんか拗ねてました(´・ω・`)
私も最初(生後0ヶ月の時特に)はそうでした。
いっぱい落ち込みました。
泣いている理由が分からない。不甲斐ない。
こんな親でごめん。嫌いにならんといて欲しいよ。
ってな事を、ひたすら考えていました。
けど、多分旦那はそれが今来たのかなって感じです。
- うさぼ(5歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
うちの夫は息子が生まれて今日までずっと
夜は絶対ギャン泣きで、しょんぼりしてます🤣🤣
夫が抱くと、私をキョロキョロ探してすごい声で泣くので可哀想だし、逆に興奮して寝ないから、と言って寝かしつけはしてません😭
日中はお父さん大好きなんですけどね😊
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
まさに!我が家もそんな感じです!笑
私の旦那も寝かしつけに格闘して
おっぱいあげたあと息子預けたのに
10分ぐらいで折れて
おっぱい足らんのじゃない? と
言ってきます😂😂😂
-
うさぼ
もうちょっと頑張って!ってなりますよね!(*_*)
子供が泣いていたら、だいたいすぐこっちに帰ってきますよね…。
機嫌が良い時は進んで抱っこするのに。
あと、自分でも出来る事でもすぐパスしてきます!
うちは完ミなのですが、「ミルクじゃないん?」と。
旦那が抱っこしていてうんちをしたら、「はい」って渡してくるし。- 1月16日
![あちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃ
娘は旦那が帰ってきたら
声もあげてにっこにこ😆
超ハイテンションで私の方が
拗ねたくなるくらい…笑
でも、夜の寝かしつけは授乳しながらじゃないと寝ないので
私がお風呂に入ってると
ぐずぐず泣いてる娘と旦那が
脱衣所で立ってたり…😅笑
寝かしつけは拗ねるというより
開き直られてます💦
旦那は泣き止まなければ
私にパスできるけど
私だって泣いてる理由がわからなくて
あの手この手で頑張ったりしてるのに
ずるいなーと思います😟
-
うさぼ
昼間は旦那の方がいいんですかね?
うちも明るいうちはニッコニコで、お腹で遊んだらキャッキャゲラゲラ笑いますが、私が同じことしても笑わないという…笑
私もしょんぼりします笑
脱衣所で立っているんですね…笑
同じように頑張っているのに、すぐにパスしてきますよね…
本当、良いとこ取りでズルいです(´・ω・`)
「自分がやらなきゃ誰がやる」
ってぐらいの気持ちでやって欲しいですよね。
一人で面倒見ないといけなくなった時、「泣きやまんから放置」ではダメなのに(*_*)- 1月16日
![勉茶美](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
勉茶美
うちの旦那も、生まれたときから積極的に息子を見てくれていますが、そういう壁に何度もぶち当たってます(笑)
今までこのあやし方で良かったのに、今日は通用しない…(困)
なんてことが、ここ最近しばしば起こってます。
そんな時は、
最近は息子こんな感じだよー
きっとこういう理由で泣いてるんじゃないかな?と思って私は接してるよー
私はこういう方法で泣き止んだよ。でも、旦那ちゃんに合った方法があるはずだから、色々探してみよう😄
と、私も同じような壁にぶち当たっていることや、模索した結果のあやし方だということを伝えるようにしています。
そのおかげか、多少泣かれてもすぐテンパることは少なくなり、あやす努力をしてくれます☺️
-
うさぼ
そうなんですよね、同じ方法が日数を重ねてくうちに通用しなくなってきます(;>_<;)
今は横抱きが嫌になってきていて、だからと言って縦は泣かないけど寝られないし、ナナメも微妙で、本当に今どこがベスポジなのか…しかもその時々でベスポジが変わるみたいで、「さっきはこれで良かったのにー」ってことも…(´・ω・`)
私からの「今はこれが良さそう」とかっていうのを、あんまり言ってこなかったように思います。
見ている時間が少ないんだから、引き継ぎじゃないけど伝えてかないとあっちも分からないですよね☆
今日の夜からさっそく伝えていきます!
ありがとうございます!!- 1月16日
![noNco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
noNco
うちは日中ずーっとぐずぐずでも旦那が帰宅して顔を見ると満面の笑顔になることが多く、私が拗ねたくなります!
お風呂も私が入れると終始ギャン泣きなのに、旦那が入れると洗うときにシャワー怖がって少し叫ぶ程度で湯船にはキャッキャ喜んで入ってるし。。。
寝かしつけは私でも旦那でも抱っこすると寝るのを嫌がり暴れるので、自然に寝るまで本人に任せて、どんな時間だろうと私が起きて見守ってます💧
旦那は仕事のため寝てしまいますが。。。
なんか、生まれてから10ヶ月ずっと凄いパパっ子でとても落ち込みますよ~😢
タバコ吸ってる旦那の付近ちらついて火傷したりしてるので…パパなんて嫌いになっちゃえーとか思ってるのに✋
-
うさぼ
それは拗ねたくなりますね…(/´△`\)
うちの子は、家から出ると外面いいなー…ってぐらい泣かず、家に帰ってきたらギャン泣き、
誰かに抱っこしてもらっていたら泣かないのに、私が抱っこすると突然大泣きする、ってのがあって最初はかなり凹みました。
「私嫌われとるんかな」ってめっちゃ思いましたが、助産師さんに「甘えられるから泣くんやね~」って言われてからスッキリしました!(о´∀`о)
泣いてくれるのは、そこまで心を許してくれているのかな?って勝手に思うようにしました笑
そのうち旦那にもいっぱい泣くようになって、最初は喜んでいたのですが今はちょっとしんどく思っているかも…
タバコはちょっとやですね!(*_*)
こっちとしては近付いて欲しくもないところですね!- 1月16日
うさぼ
うちは夜あんまり今のところ泣かないので大丈夫ですが、ギャン泣きは旦那にとってやっぱり苦痛に感じてしまうんでしょうね(;>_<;)
うちも日中は機嫌が良いと、旦那がお腹で遊んだらめっちゃゲラゲラ笑ってくれるのですが(´・ω・`)笑