
4ヶ月の赤ちゃんが吐き戻しで悩んでいます。病院で相談したが心配いらないと言われ、でも心配です。他の病院に相談すべきでしょうか?
4ヶ月の息子の吐き戻しについて悩んでいます😢
新生児の頃から吐き戻しが多くて、心配になります。
完ミなのですが、ミルク直後も吐くし、ミルクから2.3時間経ってても吐きます。
2.3時間経った後に吐くのは透明だったりヨーグルトみたいなのが混ざったりです。
胃液の匂いもきついし、洗濯も大変です…
特にジタバタ動いている時の吐き戻しが多いです。
これから寝返りが始まったらどうなるのやら…と心配です。
一度病院で相談したのですが、吐くのが大量じゃなかったり、吐いても機嫌が良いなら吐きやすい体質だから心配いらないと言われました。
確かに本人は吐いてもケロッとしてるのですが、成長とともに減ると言われ続けもう生後4ヶ月です。
2.3時間経ってから吐くというのは、もう吐き戻しじゃなくて嘔吐ですよね。
何かの病気じゃないのかと心配でたまりません。
他の病院に相談してみるべきでしょうか?😢
- まま(6歳)
コメント

mrk29
量はどれくらいですか?

so9i3a
うちの子も未だに吐き戻しありますが、新生児の時の事を思うと少なくはなっているので、もう少し様子見ようと思っているのと、今月末に4ヶ月健診があるのでそこで相談してみようと思います。
ままさんあまりにも頻回に吐き戻しがあるようでしたら他の小児科もしくは病院で一度検査してもらった方がいいと思いますよ。
-
まま
うちももうすぐ4ヶ月健診なので、相談してみようと思います😢
やっぱり病院で検査した方が安心ですよね😥- 1月15日
-
so9i3a
だと思います。
相談の結果次第では私も一度受診しようかと思っています。- 1月15日
-
まま
そうですね、ありがとうございます😢
- 1月15日

(ت)♪︎
うちの子もよく吐いてましたよ💦
大量に吐くこともあって心配でしたが噴水のように吐かなければ大丈夫だと思います🙆♂️
-
まま
噴水のようには吐きませんが、授乳から時間が経った後の吐き戻しが気になってしまって😭
いつ頃から吐かなくなりましたか?- 1月15日
-
(ت)♪︎
離乳食食べて2時間に吐くとかもありましたよ💦
7ヶ月とかには少なくなってきました!
寝返りしたときに吐くとかもありました💦- 1月16日
-
まま
7ヶ月ですか😱
まだまだ長いです…
でも頑張ります💦- 1月16日

かな
うちの子も毎回すごい量の吐き戻しでしたよー!飲んだミルク全部出てきたんじゃないかってぐらい出てきてたんですがケロッとしてたので病院に行かずにそのままにしてました!
ミルクもよく飲み、標準体重のちょい上ぐらいまで成長したし問題ないと思います!
今は寝返りもハイハイも始まったんですが気付けば吐き戻ししなくなりました😊もう少しの辛抱です〜!頑張ってください!
-
まま
うちも体重の増えは良くて、今7㎏くらいです。
吐き戻しは、授乳から時間が経った後も吐いてましたか??
もう少しと思って頑張ります😢- 1月15日

ちびた
10ヶ月くらいまで吐きまくってました😓
離乳食始まったら減るよ!と先輩ママに言われたのに、減らず(笑)
もうご飯も食べてるので本気の嘔吐物でした😭
体重が増えてる、顔色が悪くない、機嫌が悪くない。
判断基準はコレだそうです。
私も検診行ったり、病院行くときにちょくちょく相談したりしましたが、毎回ちらっと子供見て「赤ちゃんっていうのはそんなものだから!」って言われて終了でした😅
-
まま
10ヶ月ですか😱
まだまだ先は長いです…😢
判断基準、どれも大丈夫そうです。
私もそんな風に先生に言われてしまい、悩んでます😭- 1月15日
-
ちびた
お医者様に大丈夫って言われたんだから、悩むより対処です!!
正直5歳近くなってもやや胃が弱いみたいで、胃腸炎でなくても発熱=嘔吐です。
これだけ「うちの子もです!」という書き込みがあって、そういう体質の子も少なくはないですから😊
ちなみにうちの子は授乳と授乳の間に6〜7回吐くとかザラでした。酷いと10回。
一回の量はガーゼハンカチがビチャビチャになってしたたる程です。
それでも「そんなもんだから!!」で済まされる。
それが赤ちゃんです。- 1月16日
-
まま
やっぱり体質なんですね😭
もう吐くものと思って付き合っていくしかないですね。
ありがとうございます😢- 1月16日

ちー
完ミの男の子です☺️
新生児の頃からミルクを飲んだら
必ず吐き戻ししてました😅
今も吐き戻し結構します!
2時間以上経ってからするときもぜんぜんあります!
2時間以上の吐き戻しは同じようにヨダレにつぶつぶのミルクが混じったような感じです😵匂いきついですよね😵
助産師さんによると1回胃に入ったミルクは胃液と混じって上記のようになるようです!胃のものが戻ってきてるからといっても大量じゃなければ問題ないようですよ☺️
心配ですが、本人の機嫌が良ければ大丈夫です☺️
息子も最近うつ伏せが好きでうつ伏せになるのですが、お腹下にすると大体吐きます!笑
吐いた後、吐いた自分にキャッキャッ笑ってる時もあるので心配してないです😂
あと私はヨダレかけを活用してます!!
ヨダレよりも吐き戻しが服につかないようにするのに使ってます!
ヨダレかけならサッと変えられるし
安価なものも多くたくさん揃えられので便利です☺️
-
まま
同じような方がいて安心しました😢
機嫌は良いので大丈夫ですかね…
うちも最近寝返りの練習なのか、よく体をひねったりして吐いてます😭
拭くと嬉しそうに笑ったりしてます😥
うちもスタイは使ってるのですが、すぐべちょべちょになるし匂い取るのも大変ですよね😢
でも服に付くよりはマシなので、気長に頑張ろうと思います😢- 1月15日

はじめてのママリ🔰
ウチの息子も同じ月齢で完ミです。
吐き戻しの様子も似てて、ウチの子の事かと思ったくらい、状況似ています。
日によってはほとんど吐き戻しがない時もありますが、ひどい時はガーゼやスタイの洗濯物の量がすごいです。
息子はあまりミルクの飲みが良くなくて、小柄タイプなので、吐き戻したら余計もったいない…体重大丈夫かなぁって心配で。
私も気になって今度の4ヶ月健診で相談しようと思いますが、たまたま助産師さんに相談する機会がありました。
「水溜まりのような量じゃなかったら大丈夫、6ヶ月くらいまで続くよ」とおっしゃってました。
それで完全に安心したわけじゃありませんが…
予防注射で小児科行く機会がありますし、そこでも相談しようと思ってます。
上の方が書いておられるとおり、噴水のように吐かなかったら大丈夫っていいますよね。
でも我が子のことはそれでも心配ですよね。
ちなみに、息子が吐き戻した所をたまたま私の父が見ていて「それくらい、大丈夫!アンタら(私と弟たち)もっとすごかったけど、それでも病院で大丈夫って言われたもん!ミルク全部出た‼ってくらい吐いてたで」って言ってました。
大丈夫だとは思うけど安心を買うためにも小児科に行くのもありだと思います。
すみません、長々と(>_<)
-
まま
同じような状況なんですね。
心配になりますよね…
ミルクは1日どのくらい飲んでるんですか?
水溜りほどは吐かないので、ちょっと安心しました😢- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
今日助産師さんが訪問してくださる機会があり、ミルク飲んでる所も見ていただき、ちょうどその時も吐き戻しました。
スタイはびちょびちょ、おまけに少し衣服につき、私のスカートにもついたほどでした。
それでも「こんなの気にしなくていいからね!6ヶ月頃まで続くし、匂いがあっても大丈夫!消化してるって事だしね!」と改めて言っていただきました。
ままさんのお子さんは体重増加どうですか?
減ってなければ、吐き戻してもちゃんとミルク足りてるって事だし心配ないって言っておられました!
とは言え我が子の事となると、完全には安心出来ませんよね(^_^;)
でも少しでも不安が少なくなれば幸いです。
お互い頑張りましょう🍀- 1月16日

はなまろ
うちも同じような感じです(*・ω・)ノ
透明だったりヨーグルトみたいだったりするのは消化されてる証拠なので大丈夫だと保健師さんに言われました☺️
ご機嫌でバタバタ動いたり沢山お話してると吐き戻します😅お腹に力が入って戻ってきちゃうんだと思いますよ。具合悪そうでなければ心配ないそうです!
ガーゼは乾きもいいので、昼間に吐き戻したのを吹いたガーゼはうちはお湯でもみ洗いしてますよ〜
-
まま
ちゃんと消化されてるんですね。
そうなんです、バタバタしたりお話しするとベェ〜と吐きます。
機嫌は良いので大丈夫ですかね😢- 1月16日
-
はなまろ
うちも笑いながら吐いたり、吐いた後もニコニコしたりお話ししたりしてるので大丈夫だと思います⭕️
ミルクがそのまま出てきてるとだと、ミルクの量が多かったとか乳首が合ってないとかだと思いますので、調整してあげればいいです!
うちは乳首のサイズを新生児用とSサイズを1日に混ぜて飲ませてますよ☺️まだSサイズだけだと吐き戻しが多いので😅💦
様子を見て、あまりにも吐き戻す量が多かったり噴水のように吐いたりミルク飲まなかったりするようなら、病院へ行くことをオススメします😌- 1月16日

はじめてのママリ🔰
上の子は4ヶ月の頃も吐きまくってましたよー
元気だし吐いてもニコニコしてるので気にしませんでした(笑)
離乳食が始まってそのうち気がついたら吐かなくなりました😊
-
まま
まだしばらく続きそうなので、気長に付き合っていきたいと思います😢
- 1月16日

ひーちゃん♡
うちの子も産まれた時からで、今は落ち着いてはきましたが同じです😊✨
元々、飲みながら戻してしまうほどで逆流がひどくGCUにも入院しておりました😵
4~5回げっぷをさせてもかなり戻してました😅
ミルクとのことですが、哺乳瓶の乳首が、合っていない場合もありますよ😊
吸う力はその子によって違いがあるので、合ってないとそれだけ多くの空気を飲んでしまってる場合もあります😵
これは私自身も、保健師さんから教えていただいたことです✨😉
うちは乳首sizeを変えてから多少変化があったように感じます😊
まぁそれでもたまには戻しますよ😊
あとはいまだに、げっぷを何回でも、できるだけ出してあげるよーにしてます😌
-
まま
なるほど、哺乳瓶の乳首もチェックしてみます。
ありがとうございます😊- 1月16日

ぽん
うちの子も全く同じです!
産まれた時から吐き戻しが多く1日に40回以上は吐いてます😂
同じ様に3時間経とうが吐き戻しはあります😂
飲んでいる最中、ゲップの時、抱いている時、寝かせてる時、何をしている時もずっと吐いてます。
新生児の頃から今でもずっと個人でやっている小児科と大きな大学病院に通って検査をしていますが病的なものは一切見つからず、胃の出入り口の筋肉が弱いのと普通の子より多く空気を吸い込んでいるせいでガスが多く溜まっていって逆流しやすいとのことでした。初めは3、4ヶ月で治るとのことでしたがはやり個人差があるようで今は生後半年まで様子を見ましょうと言われています。
病院の先生はとにかく、噴水のように吐いていないか、体重は少しずつでも増えていて曲線内に入っているか、グッタリしてないかなどみてみて問題なさそうなら大丈夫だそうです(^ ^)
赤ちゃんも大変ですが、吐き戻しの後片付け、洗濯の多さなど大変だと思いますがいつか治るんだ!と思い頑張ってください!私も初めは心が折れそうになりイライラと辛さでいっぱいでしたがもう考えるだけ無駄何だと思うようにしたら少しは楽になりました!
ちなみに、離乳食が始まると少し落ち着く子が多いみたいですよ☺️
長い文章になってしまいすみません💦
-
まま
40回!すごいですね…
やっぱり体質なんですかね😢
元気だし、体重の増えも良いので少し安心しました。- 1月16日

ちぴ
同じ4カ月、完ミです🙂
飲んで2時間後の吐き戻しよくありますよ♪気にした事なかったです💦
寝返りからのうつ伏せで遊んでたりしたら必ず吐きます💦でも、じっとさせとく方が機嫌悪くなるので好きにさせてるんですけど😂
回答になってなくてすいません。
-
まま
やっぱり動くと吐きますよね💦
心配ですが、気にしすぎないようにします。- 1月16日

Lokilani
胃食道逆流症ではないですか?
私の息子も同じ症状で、授乳後最近は吐かなくなりましたが数時間後に透明やヨーグルト状のものを吐きます。吐いてもけろっとしています。
アメリカ在住ですがこちらではほんとうによくある症状なんですが、日本と違うのはみんなそれを治そうと必死です。うちの子は子供専門のカイロプラクティックに通っています。それが理由かわかりませんが夜は吐かなくなりました。あとは舌が短いとミルクを飲むときに空気をたくさん吸ってしまうので舌の付け根の手術をする人も多いです。日本だと「良くあること」で成長してなくなるのを待つだけですよね。でも今が辛いんですよね。。。
夜は平なベッドで寝れていますか?寝てる最中も吐いたりすぐ起きてしまうのであれば胃食道逆流症の可能性が高いと思います。
-
よし
コメント失礼します😣
うちの子胃食道逆流症で仰るように成長するの待つしかないと言われました。
病名がついても対処のしようがなく、
毎日の吐き戻しに心がやられます。💦
大量の時もあればちょっとの時もありますが、大人からすれば吐くことは普通のことじゃないから心配ですよね💦
ままさんも胃食道逆流症か検査された方がいいかもしれません!- 1月16日
-
Lokilani
心配で辛いですよね。
検査はどんなものだったんですか?うちは小児科で胃食道逆流症かもねーと言われただけですが症状を見る限りそうだと思います。
1ヶ月頃は飲んですぐたくさん吐いてましたが縦抱き授乳とゲップを3回以上させる、授乳後30分は横にしないを徹底したら吐く量や回数はかなり減りました。薬も飲んだ時期がありましたがあまり効きませんでした。
平なベッドで寝れてますか?うちはロッキングベッドで横になってしか寝られないのでだんだんベッドも狭くなり焦って寝心地が悪そうにしているので焦っています。- 1月16日
-
まま
アメリカと日本では対処が違うんですね。
平らなベッドで寝れてます。
寝てる時は比較的吐かないですね😢- 1月16日
-
よし
造影検査と鼻からカテーテルを入れて半日モニタリングするっていう検査でした💦
したら、ミルク飲んだ後に逆流してきてる感じがあったみたいです😅
ゲップも何回かさせて寝かせても、
苦しくて起きて、起こしてトントンするとゲップしたり吐いたりします💦
結構時間差でもゲップが何回も出たりするんですよね、、逆流してきてるからだろうけど😂
一緒の布団で寝てます😣- 1月16日
-
Lokilani
平なベッドで寝れて、寝ているとき吐かないなら胃食道逆流症とは違うかもですね。
大変ですが良くなる日がいつか来ると信じてお互い頑張りましょう。- 1月16日
-
Lokilani
モニタリング検査したんですね。
まあさんは帝王切開ですか?帝王切開だとお腹に必要な良い菌が生まれてくる最中に取り込めず、お腹が悪い菌の割合が増え、ガスが溜まったりして逆流に繋がることがあるそうです。私は帝王切開で産んだので良い菌を増やす為にプロバイオティクス、日本語だと何だろう?乳酸菌かな?を息子に毎日飲ませてます。劇的に症状が良くなる人も多いみたいですよ。うちはゆっくり目ですが。。
一緒の布団で寝てるんですね。吐いて良く目を覚ましますか?- 1月16日
-
よし
普通分娩です🙄
なんですか、それ😱初めて聞きました!
吐く前に苦しいのか唸りだします💦- 1月16日

しぃ
うちも4ヶ月半の完ミです。
吐き戻しは普通にある感じだったのが、4ヶ月になる頃からミルク2.3時間後の吐き戻しが増え、これはもう嘔吐では…?と心配していました。
数日前の4ヶ月健診で、機嫌よく・異常な量吐くでもなく・体重増えてれば大丈夫!と言われました。
ままさんも健診で相談して、何か回答が得られると良いですね😊
先生に大丈夫と言われてもちょっと心配してたのですが、ままさんへのみなさんの回答読ませていただいて、同じような子がいっぱいいるし、同じだけ頑張ってるママさん達がいる!と思って元気づけられました😊
不安も多いし洗濯も多い(笑)ですが、お互い頑張りましょう✨
-
まま
本当に吐き戻しというよりも嘔吐ですよね😢
私も4ヶ月健診で聞いてみます💦
本当に同じような方がたくさんいて、うちだけじゃないんだと安心しました。
お互い頑張りましょう😢- 1月16日
まま
だらだら口から溢れる感じです。
でもすぐにガーゼやスタイがべちょべちょになってしまうので、すぐ洗濯です😢
mrk29
それくらいなら全然大丈夫だと思います😊
ほかに機嫌が悪かったり、顔色が悪くなければ病院に行かなくてもいいと思います。病院に行って今の時期、変な風邪もらうと大変ですからね💦
息子もミルク飲んで3時間しても動いたりするとたまに吐いてますよ🙌🏻✨
スタイ変えた瞬間、ミルクかすみたいなのを出して即洗濯になるのは1日3回くらいあります😂😂
まま
確かに今の時期の病院は怖いですよね😭
特に機嫌も顔色も悪くないし、むしろ吐いて笑ってます😥