※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまちゃん
妊娠・出産

新郎が産科医で、その病院に転院したが内診が恥ずかしくて別の先生にしてほしいと思っている。内診が多い後期で新郎に診てもらえないかもと悩んでいる。赤ちゃんを取り上げてもらえることがステキだと考えている。内診はその先生でいいと訂正するか悩んでいる。

皆さんに質問です!
私は以前ウェディングプランナーをしていたのですが…その時に担当した新郎新婦様で新郎様が産科医をされています。担当したのは3〜4年程前です☺️
当時、私はまだ結婚はしておらず彼と婚約していました。妊娠したら必ず新郎様の勤めてる病院に行きますね〜!と話していたんですが…
そんな私も仕事を辞めて結婚して子供が出来てその約束通り最近、希望してその病院に転院しました☺️

しかし、いざ知り合いにお股を見てもらうと考えると…エコーは良いのですが、内診が恥ずかしいなぁと思いはじめ、病院への希望を書く欄に「内診だけは恥ずかしいので出来れば別の先生に」と書いてしまいました😭笑
産む時はそんな恥ずかしいとか気にしてられないので出産はその先生にしてもらいたいなと思います。
内診の時ってこっちも冷静だからなんか恥ずかしくって😆
後期になって転院したので最近気付いたのですが、後期だと内診も結構多いのですね…なかなかその新郎様に診てもらえないかもなぁと残念な気持ちになってしまって😭
産科医なので知り合いの内診くらいなんとも思われないですよね?私の考えすぎなのは分かってます😆笑
せっかく結婚を担当させて頂いた方に、もし赤ちゃんを取り上げてもらえるしたらとてもステキなことだなと思っています。今度の検診で内診もやっぱりその先生でいいですと訂正するか悩んでます☺️

皆さまならどう思いますか?
すみません、くだらない質問で😂

コメント

りん

素敵な繋がりですね🥰💕
産科医であれば気にされないと思いますが、何となく気まずい気持ちはわかります😅💦
でもせっかくでしたら担当してもらいたいかもです😊✨
どうしても恥ずかしければ、出産の時だけ新郎様、というわけにはいかないのですかねー?💦

  • くまちゃん

    くまちゃん

    お返事ありがとうございます!
    そうですよね、気にされないですよね☺️そうなんです!分かっちゃいるけど少し気まずくて😆笑
    気持ちわかってもらえて嬉しいです😭
    出産の時だけとかそんな都合良すぎるかな?と思ったり色んな先生がいて、出勤の関係もあるのでその先生に取り上げてもらえるっていう保証はなくて…😭内診NGにしてる事でせっかく転院したのに1回も診てもらえない事もあるかも…と思って悩んでます🤣

    • 1月15日
みずき

とても素敵なご縁ですね!

私自身が医療関係者なので、同級生に産科医が何人かいて、近くの病院にも勤務してます!

今私自身は知り合いのいない個人病院で診てもらってますが、切迫で入院になった時にこのまま転院になって同級生がいる病院に移ることになったらどうしよう…とハラハラしてました。笑

やはり知り合いに内診されるのはかなり抵抗があります…( ̄▽ ̄;)

  • くまちゃん

    くまちゃん

    ありがとうございます!😭😭
    医療関係者でいらっしゃるんですね!自分が治療や処置などでたまたま知り合いに関わることがあればやっぱり気まずいですか?😂(産科っていうのが特別な事なので何科かにもよりますかね?😭)

    それはハラハラしますね!そんな切迫している状況では選べないし言えないし…って状況ですもんね…体調は戻られましたか?😭
    う〜ん…やはりちょっと気まずいですよね…😭すっごいわかります!
    新郎様がいるから転院したのですが、こんな事言ってると1回も診て貰えない可能性もあるな…と悩んでしまって😭笑

    もうちょっと考えてみます☺️

    • 1月15日
  • みずき

    みずき

    私自身はあまり体の診察をしない分野なので全く気にしませんし、多分産科医の友達も私が患者としてかかっても何も気にしないとは思うのですが…( ̄▽ ̄;)

    私自身妊娠中はいろいろなことに敏感だったので、少しでも気になることは排除したい、ってかんじでした!

    切迫はお陰様で38週になった今となっては予定日超過になるんじゃないかとも思ってます…笑

    私の友達は同級生に取り上げてもらってましたし、多分人それぞれだと思います!

    医療者自身は相手が誰であれ、気にしないと思います!

    • 1月15日
  • くまちゃん

    くまちゃん

    お返事ありがとうございます!
    そうですよね、色々と不安などおありでしたら不安要素は排除しておきたいですよね!😭
    体調戻られてよかったです☺️
    38週ですね💕お腹の中が心地よいんですね!時期になったら出てくるってすごい神秘ですよね😳
    私ももうすぐ?なのでドキドキです!☺️

    医療関係者で1日に何人も診ている方達なのできっと知り合いがどうのこうの関係ないのかもしれません!あちらが気になさらなければもう新郎様に担当してもらおうかな…という気持ちになってきました😆👌明日検診なので助産師さんとの面談の時聞いてみようと思います😊

    • 1月16日
はじめてのママリ🔰

いろんな先生が居る病院ですか?
イメージですが、診察の一連の流れに内診も含まれていると思うので、内診だけ他の先生にと…なると、診察自体他の先生が受け持ちになってしまいそうな気がします!だから、訂正した方が、その方にみてもらえる可能性が上がるのではないでしょうか?
出産も何時か分からないですが、取り上げてもらえたら凄く素敵な事ですよね😄💖その先生の勤務時間の出産になるといいですね👍🏻!

  • くまちゃん

    くまちゃん

    ご回答ありがとうございます☺️
    はい!おっしゃる通り、色んな先生がいる病院です!
    そして指名しなければ担当の先生が決まるわけではなく時間が空いてる先生などが診てくださるようです☺️
    そうですよね…内診だけ違う先生にするとせっかく転院したのに1回も診てもらえない可能性もあるな…と思いまして😭
    出産も出来ればその先生でお願い出来ればとは思っているのですが、こればっかりは計画出産じゃないので難しいだろうな〜とは思っているんです😭

    取り上げて貰えたらとても素敵ですよね😂うん、やっぱり訂正しようかと思えてきました☺️💕

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

産科のナースさんはみんな、自分の勤めてるところで産む見たいですよ😊
てことは、なにもかも見られてるけどどうってことないってことですよねwww
産科医なんて1日何十〜何百人も見てるしそこまで気にしてないと思いますよ☺️私なら知り合いだろうと新郎さんに見てもらいますかね〜!

でも結婚式担当してくれた人の子供を取り上げられるなんて、新郎さん嬉しいんじゃないでしょうか💖
妊娠したら行きますねー!なんて口約束だし、本当に行くなんて素敵だなって思っちゃいました☺️💓

  • くまちゃん

    くまちゃん

    コメントありがとうございます!
    えー!そうなんですかー?!
    それは確かに気まずいといいますか…ナースさんは職場という事であれば仕事でこれからも関わるでしょうから私より気まずい状況ですね!笑

    そうですよね!
    1日に何人も見てますもんね!
    それに県で1番人気のあるところで妊婦さんがすごく多いです!もう産科医なんてたぶん人のお股をみても何も思わないし気にしないかな〜?とは思ったんですけどね😆笑
    私も口約束なので、あちらがその事を覚えてるのかな?本当に来ちゃった!という思いです😆!
    皆さんの意見を参考にもう少し考えてみます💕ありがとうございます😭💕

    • 1月15日
tia

私も産科で働いてますが、知り合いに内診されるのは嫌です。女性ならいいですが、知り合いの男性の先生は避けたいところです。相手も知り合いだと気を使うと思いますよ!お産は基本的にいつになるか全く分かりませんので、その先生に取り上げてもらいたいといっても無理だと思います。(一人で開業されている先生なら可能性はありますが。)基本的に妊婦健診はエコーや診察、内診ひとりの医師が流れですることが多いので内診だけ他の人というのは現実的ではないと思いますよ。お互い気をつかうので、別な先生にお願いするのがいいと思います、、

  • くまちゃん

    くまちゃん

    コメントありがとうございます!
    産科でご勤務されていらっしゃるのですね!でもそうですよね、知り合いならやはりちょっと…抵抗がありますよね😭
    はい!計画分娩ではないのでその先生の出勤や当日の勤務状況で赤ちゃんを取り上げて貰えないかも知れない事は重々承知しております☺️病院にもあくまで希望で無理なら希望が通らなくて大丈夫と伝えております!また、妊婦も先生も多くて指名しない限りは毎回違う先生という事が多い病院だそうです😭

    そうですね!あちらが知り合いの診察が嫌かも知れないという事も考えなければですよね…皆さんの意見を参考にもう少し考えてみます😭!!
    ありがとうございました☺️

    • 1月15日