※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこらぶ
子育て・グッズ

10か月の息子が離乳食を自分で食べることができない状況について相談です。どのように食べさせるかや、缶ミルクからの卒業時期についてアドバイスを求めています。

いつもお世話になっています!
ふと思ったのですが、離乳食いつから自分で食べるようになりましたか?
今、10か月の息子がいますが、物を置いても触るだけで口に運びません。こうするよーと一緒にやってみても理解できていないようです。フォークにさして、フォークごと渡すと口に運びます。クッキーなどはあげると自分で食べようとします。
みなさん、どんな感じでやったら食べたとか、いつ頃一人でたべたのかなど、教えていただけたら幸いです。
あと、缶ミなのですが、缶ミの方、いつミルク卒業しましたか?一歳からフォローに切り替えて、卒業した方がいたらいつごろ卒業しましたか?

コメント

食べるレモン

10ヶ月だったらまだじゃないですかね?自分で食べるの。
うちの子は1歳すぎてからだったかな…

1歳過ぎてもサポートしながら食べてましたし、食べさせることのほうが多かったです。

1歳半すぎたら何でも自分でする!て感じになって、食べさせようとすると嫌がるようになりました。

2人目は缶ミで、ミルク卒業は8ヶ月頃でした。フォローは与えてません。

  • にこらぶ

    にこらぶ

    そうなのですね💦持ちたがる、自分で食べたがるようになったらやっていけばいいですかねー?💦

    8か月で卒業ですか?😳😳💦
    早いですねー。自然に欲しくなくなった感じですか?それとも卒業に備えて何かされました??

    • 1月16日
  • 食べるレモン

    食べるレモン

    急がないでいいと思います(๑・̑◡・̑๑) 子どもそれぞれペースがあるようなので、その子に合わせたら その内 1人で食べるようになってるかと。

    それか、手づかみできるように ご飯は海苔巻きにするとか?

    2人目はごはん大好きっ子なので、自然と飲まなくなりました!
    食べる量が多いので、ミルクいりませんー!てされましたし、夜もごはん食べたら自然と朝まで寝付いたので、あげなくなりました。

    早すぎてビックリしましたが、ごはん大好きっ子だからか?と思って何も気にしませんでしたー。

    • 1月16日
  • にこらぶ

    にこらぶ

    そうなのですかー?
    息子のペースに合わせてみます。ちょっとずつ、手づかみのできるものも用意してみます!

    ミルクすごいですねー。羨ましいです!いりません!ってするのですね?
    息子はいつまでもウェルカムな人でなんでもいらない!って残してくれないので基準がわかりません!ミルクみると欲しがるし。
    キャラメルチョコさんのお子さんのようにスムーズに卒業してくれたらありがたいのですがー。祈るのみです笑笑

    • 1月20日
にぼし

ハイハインを割ったものややさいボーロは手づかみで食べます🙂
野菜のサイコロカット、スティックなど持たせて練習中です。
まだまだミルク飲んでます😙

  • にこらぶ

    にこらぶ

    そうなのですね?💦スティックやってみます!うちの子、サイコロカットしておくとまだ食べものって把握してないみたいで口に運んでくれません😅食べてくれるようになりますかねー?💦💦
    缶ミですか?

    • 1月16日
  • にぼし

    にぼし

    完ミです。
    初めは大きめのおせんべい(ハイハイン)を持たせると口に運びやすいかもしれません。
    スプーンとか持ちたがるようならそんなに時間かからずできそうな気がしますが🙂

    • 1月16日
みひろ◡̈❤︎

いま10ヶ月の息子いますが
まだ、フォークとかで食べないですよ!
上の子でも1歳過ぎてあたりでも
手づかみでしたので10ヶ月だとほとんどの子がフォークとかはまだ使えないと思います💦
せめて手づかみで頑張って食べるんじゃないですかね…

  • にこらぶ

    にこらぶ

    そうなのですかー。💦
    説明不足ですみません。手づかみで食べる時期みたいですが、うちの子は手づかみでも口に運ぼうとしてくれないので大丈夫かな?と思って💦
    手づかみで食べますか?おいても一緒にしてもわかってくれずで。自然に興味示して食べてくれるようになりますかねー?💦

    • 1月16日
  • みひろ◡̈❤︎

    みひろ◡̈❤︎

    下の息子も手づかみしないですよ!笑
    渡してもぽいされますw
    唯一手づかみで食べてくれるのはお菓子だけです🤣

    • 1月16日
  • にこらぶ

    にこらぶ

    そうなのですかー?
    なんか、手づかみしてもらえるように工夫されてることありますか?
    何かあれば、参考までに聞かせてもらえたらありがたいです!

    • 1月20日
あがぱん

こんばんは!

うちの子も同じ時期、全然自分から食べようとしませんでした😅
フォークに刺したものを手渡すと自分で食べてくれるのも同じです👶🏻

うちの子の場合は
第1段階が私の手から直接あーん
第2段階が私の手のひらに一口大のおやきとか果物とかパンとかを乗せてあげるのを続けていたら、いつの間にか食べてくれるようになっていました!

第3段階のお皿からは、いつもひっくり返したり、ポイしたり、食器で遊び始めたりでしたが、根気強く見守っていたら1歳間近に急にお皿から食べるようになりました✌🏻

食べ物を触ったり食器で遊んだり、ひっくり返したりする事で、学ぶ事もあるみたいなので、全てを取り上げることはせず気長に見守ってあげると急に自分で食べるようになると思います👶🏻
あっという間ですよ(笑)

  • にこらぶ

    にこらぶ

    そうなのですかー。同じような方がいて安心しました。

    いろいろ工夫されたんですね?
    詳しく教えて頂きありがとうございます!
    参考にして私もやってみます😊ダメ!って制御せず、気長にやってみます!今実家なので、おばあちゃんがいろいろダメって言ってしまうのですが、ちょっとずつやってみますね
    ありがとうございます😊

    • 1月16日