![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2月に出産予定で産休中の扶養内パートの女性が、復帰後の働き方に悩んでいます。契約社員から扶養内パートになり、将来の働き方や転職について悩んでおり、育休明けに辞めることや失業手当の選択肢も考えています。
私は今、2月出産予定で産休中です。
扶養内パートです。
1年育休をもらい復帰予定なんですが、迷っているのでアドバイスを頂きたいです。
1人目出産前は契約社員で働いておりました。
出産を期に扶養内パートになったのですが、もっと働きたくまた契約社員として働きたいことを伝えたのですが、店長が変わり契約社員は難しいと言われてしまいました...。扶養外パートなら大丈夫そうなのですが、、扶養外パートでも年間150~160万くらいしか稼げなそうなので扶養外にするのはもったいないのかな?と思うようになり、、そうなると今の育休明けてからはまた扶養内に戻ろうかなと思うのと、やはりもっと稼ぎたいので転職も考えております。
しかし、転職する場合、今産休育休をもらってるので育休明けてから辞めますはできないですよね、、(>_<)
半年から1年くらい働いて辞めようかな、、とも思っているのですが、、それも迷惑ですかね、、^^;
それか、育休手当てもらうかこのまま辞めて失業手当てをもらうかだったらどっちがいいと思いますか?
- いちご(6歳, 8歳)
コメント
![恋兎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
恋兎
私だったら扶養内パートめ少し働いてから辞めて、失業保険ももらいます😅
貰えるものは貰い切ってからでいいと思いますよ!
そりゃ、会社としては迷惑かもしれませんが、今後関わることがないなら気にしなくてもいいと思います( ˙º̬˙ )
よくある事だと思いますしね。
いちご
コメントありがとうございます✨
そうですよね、貰えるものはもらいたいですよね😊
とりあえず育休明けて働きながら転職探ししてみようかと思います🎶
ありがとうございました(^^)