
夜バイト中に家庭や旦那からのプレッシャーに悩んでいる。子供を愛しながらも自由になりたい気持ち。苦労が続く生活に耐えきれず、乗り越え方を知りたい。
なんて言ったらわからないですけど。
私は夜バイトしてるのですが…
旦那も私の家庭も旦那の家庭も
私に今以上を求めてきて
私はもういっぱいいっぱいなのに
誰にも相談できず…。
最近になってわが子も可愛いし愛してるのに
離れたいと1人なって自由にしたいと思います
だから若い子はと思われるかもしれないですか。
二十歳になる前からこんな苦労絶えない生活
何十年もつづくと思うと死にたくなります。
皆さんはどう乗り越えてますか
- たろす(10歳)
コメント

riyon0113
若いからなんて関係ないですよ。
大丈夫ですか?
自分のキャパ超えたら誰だってそうなってしまいます。
子供たちはかわいいけど、人間1人の時間はとてつもなく大事ですよ。
睡眠はとれていますか?

コットンキャンディー☺︎
大丈夫ですか?
?
毎日睡眠時間3時間とか、信じられん。頑張りすぎですよ!!!!体壊しちゃうよ( ; ; )
おかずを増やせ?手の込んだやつ?子育てが大変なさなか、そんなことを言ってくるんですか⁈まじ信じられません。
旦那は仕事してるけど、そこには感謝してるけど、子育てプラス家事がどんだけ大変かわかってない。理解する頭をもてやって感じですよ、、女の仕事⁈腹立たしい。
もっと、女をいたわって、家事も育児も助けてくれるようなでっかい器をもてよ、と言いたいです。
たろすさんが、SOSだしとるのに、それに気付けないなんて。
しかも、じいちゃんの介護⁈もう、爆発ですよ。したくないよ。私、若くないけど、したくない。無理無理。若いとか、関係ない。したくないよ。
子育てプラス仕事プラス介護とか、辛すぎて狂うよ、、、
なんで押し付けるん⁈意味わからん義両親。義両親ら、自分で
して下さい。
介護するために、結婚したんじゃないし。
姉夫婦、自分のじいちゃんやろ。長男だからってこっちに押し付けるなよ、、長男に嫁いだからって、絶対親の面倒を見るなんて思うなよ!って言ってやりたい。知らんがなってら言ってやりたい。当たり前ではない。
私は、一人っ子の所に嫁いだけど、、、義両親、体壊したら面倒みてもいいけど、と思うけど、、もし、文句言われたら、そーゆー嫁と結婚したのはあんたやろ?あんたが私と結婚したんやけん、しょーがないやろ、嫌なもんは嫌たい、と言ってやります。
こんなにたろすさんが、大変にしとるのに?
1度、旦那の前で泣き叫んで辛さを訴えてみたらどうですか❓文句を言ったら怖いならば、壊れて見せればいいかもしれない。 じゃないと、本当に体も心も壊れちゃいますよ!!!!
-
たろす
ありがとうございます!
なんか私の気持ちをだいべんしてくれたみたいですっきりしました(笑)
釣った魚に餌をやらないとは、こゆことだなと思いましたよわたしも。
お前のこと幸せにするからの言葉を信じてついて行ったのに。
男って怖いなと思いました。
私旦那しか知らないので尚更です。
介護に関しても何にしても多分私が折れてしまっているのでやるか離婚かの二択で旦那が変わることはもう望んでいないです…- 2月3日
-
コットンキャンディー☺︎
代弁しちゃいました!笑
その現実、辛すぎて、言わずにはいられませんでした。私、耐えられんかもしれんです。。もはや、耐えたくない、、でも愛する子供がおるけん、頑張るしかないのか?むーーーん、、いやー、納得できん事だらけ、、
とりあえず、夜中に叫んじゃうかも!笑
難しい問題ですね。
ほんと、幸せにするっていった言葉、思い出せや!!!!って感じです。あれは嘘か!!!!ちゃんと、わたしを見ろ!!!!、、ですね。
離婚を突き付けたら気付くかも、、?
ストレス、溜めすぎないでね。心配です。- 2月3日
-
たろす
それですよね…
離婚突きつけてもきっと親権の話しかしないと思います。
1回突きつけたら旦那の家族との会議になりお姉さんかはもまだまだ我慢が足りないと言われ今我慢出来ない私に息子の親権はあげれないとまでいわれました。
離れたいとは思いますが愛してるので離れたくなくてまた言われたらと思って😅- 2月3日

あかゆき
今以上に何を求めてくるのですか⁇
夜のバイト中はお子さんはご主人がみてるんですか⁇
誰でも1人目の子育ては悩みや不安も多いですよ>_<私もそうでした(^^;;
特に若いなら周りはみんな自由で、遊んでて羨ましかったり、、そんな時期ありましたよ>_<
でも、自分が産んで育てると決めたので、なんとか頑張りました‼️
でも、沢山の人に甘え、頼り、助けられました。
誰か1人でも相談できる人いますか⁇
-
たろす
ご飯に関しては
おかずを増やせ、もっと手の込んだやつを作れとか
私の家族は私しかお昼いないので家族のこと家のこと全て押し付けてでも子供とも遊ぶ時間を作れとか。
夜は見てもらってます。
周りに相談したくても私と同じ状況の人がなかなかいなくて相談しても
それは女の仕事とかしか帰ってこないです😭- 2月2日

葵ママ♡
大丈夫ですか??
3年前の自分と同じです。
二人目が生後2ヶ月の時から夕方~日付変わる位までスーパーで働いてました。
なのに家族には出来損ないのように言われる日々…
そんな生活を2年近く送り、心身共にダメになり親も助けてくれずに、子供をおいて離婚して逃げ出しました。
後悔してますが、あの時の私にはもう子育てをする気力すら残ってなかったです。
なので、たろすさんが人事と思えず心配です。
若いからなんて関係ないですよ!!母親でも人間なので、壊れるときもあります。
旦那や親以外に、吐き出せるところは身近にないですか?
-
たろす
まだ私は大丈夫です
他にもまだしんどい人はいると思ったらまだまだかなと思います
私も今日家を出ようと思ったのですが
どうしても子供のことが気になり10分の可愛らしい家出になりました^ω^
戻った時子供が不思議そうな顔して泣きそうな顔してるの見て私も泣けてきてやっぱりできないと思いましたですがいざ無理って考えたら一人になりたいとも思い矛盾していて自分の気持ちすらもう見失ってます…
はけ口を何とか探して入るものの
仕事先でも色々と責任を任され
責任に追われそれどころではないのが本音です…- 2月2日

あかゆき
住まいは同居なんですか⁇
ちなみに、おいくつですか⁉️
質問ばかりですみません>_<
-
たろす
今はまだ私の実家にいます。
私は19で旦那が22です!- 2月2日
-
あかゆき
ご主人も実家で同居ですか⁇
それ、辛いですね。
私の話ですが、私は21で出産して旦那も私の実家に住んでました。
両親はまだ働いていて、昼間は私が家事をこなしてましたが、やれる範囲しかしてませんでした。
それもそれで、実家に住まわせてもらってる以上辛くて、とにかくお金貯めてアパートを借りました(^^;;
私の場合は子どもが半年で仕事を始めてたので子どもから離れる時間もあって、大変でしたけど、気持ちは少し楽になりました。
ご主人は育児や家事に協力的ですか⁇- 2月2日
-
たろす
私が夜勤しているので
夜9時から2時までは見てくれていますがほかは私が全部しています。やってと頼んだら文句しか出てこなくて。笑
夜一緒に寝たいのに今仕事やめると生活はなんとか出来るのですが実家をなかなか出ていけなくて
しかも今は私の知らないところで旦那の実家で私がおじいちゃんの介護をする話になっているらしくて今のうち息抜きとして働いとかなければ次いつ稼げるか…- 2月2日
-
あかゆき
介護って、、ご主人のご両親はいないんですか⁇
まだ1歳にも満たない育児してるのにありえないですよ>_<
もっとたろすさんが強く出れないんですか⁇
働きにも出て、家では家事育児して、、ストレスたまるし、きついのは誰がみてもわかる状態なのに冷たいですね。
ご主人に言ってもムダですか⁇
私も当時の旦那は家事も育児も一切せず、頼んでもしてくれませんでした。
なので、ほとんど家庭内別居でしたよ(笑)
子どもが1歳になる頃に子どもつれて家を出て離婚しました。
周りからはやっぱり若いから我慢できないんやねーとか言われましたが、実際離婚してみると一人で育てた方が断然幸せでした(笑)- 2月2日
-
たろす
お父さんが私にやらせればいいって断固して譲らないらしくて旦那のお姉さん達も家庭があるからとか子供がとか私も一緒なのにかと言ってほっておくことも出来ないですしやるしかないかなと思ってますが。なにか反論したら最近の若い子はとか長男に嫁いだんだから当たり前とかいわれます…
- 2月2日
-
あかゆき
ご主人長男なんですね、、
んー、たろすさんいつか壊れますよ、、近いうちに。
それだけは避けてほしいけど>_<
たろすさんのご両親は介護について賛成なんですか⁇- 2月2日
-
たろす
賛成というか
親も先月再婚したばかりで
再婚愛も妹だけのことをしっかり考えて私の事はのけ者にするので賛成というか出ていくなら賛成だと思います- 2月3日
-
あかゆき
そうなんですね>_<
たろすさんの我慢比べというか、いつまで我慢できるかという感じですね。
このままでは、心身ともにボロボロになりますよ。
ご主人だけでもどうにか味方⁇につけれませんか>_<- 2月3日
-
たろす
おはようございます!
味方についてもらえたとしても自分のおやのまえではいいかおしかしないとおもいます。- 2月3日
-
あかゆき
中々難しいですね>_<
でも、やっぱり旦那さんに協力してもらうしかないと思いますよ★
旦那さんを教育⁇しなきゃですね(^^;;- 2月3日

退会ユーザー
同じ月齢の子どもを育てています。
いよいよ目も離せなくなってきて子育て奮闘中です…夫とよく喧嘩をして、ストレスが溜まり、そのような事をたまに思ったりします!
乗り越える…辛抱もありますね、きちんと冷静に話し合ったり、実家に子どもを預けて気分転換をしてみたりと、浮き沈みありますが生活続けています。
-
たろす
私も旦那に話そうとして話したら
すぐ怒るんです。
もう怒ると怖いって気持ちがあってへたに文句も相談も出来なくて
優しい時は優しい機嫌が悪い時は八つ当たりもう私も耐えれません- 2月2日
-
退会ユーザー
うちもそうでした!(>_<)
お金と仕事の話しになるとイライラされます!大事な話しはいつも面倒くさそうにされるので私もうんざりでした…
何度か離婚と言う文字が頭をよぎりますが、なんとか頑張っています。完全に私は鬼嫁になりました(⌒-⌒; )
怖いのは何故ですか?暴力とかはないんですよね?(>_<)- 2月2日
-
たろす
前のお父さんが原因で大声がすごく苦手になりましたそれで怖い怖い思ってるんで何も出来ないんですよね笑
- 2月2日

ひーこ1011
実家は逃げ場でありたいのに、そこでも責められると辛いですね(´・ω・)
私も旦那に最近オカズ少ないね…とか腹膨れん。とか言われた事あります。
でも、育児でいっぱいいっぱいじゃないですか!
子供の時間軸で、いつぐずるかご機嫌が良いかなんて、その時にならないと分からないのに、無理です。
私は義両親と同居ですが、夕食の時間など、大人の時間軸も守らなくてはいけない。
でも子供愚図る。できない。のループです(´Д` )
以前は旦那も何で昼寝させれんの?寝せとかんと夜愚図るじゃん!とか、夜更かしさせるな!とかもう本当に色々言ってきて、夜中に泣いてても起きないし、寝かしつけだって私1人でやって、その後洗い物やら洗濯やら家事こなしてんのに、ソファで転がってテレビ見て…って最悪でした!
切迫流産で入院して、今までは何かあったらママじゃないと!とか言ってたけど、頼る事も出来ず、1人で色々やって、やっと育児の大変さを分かってくれましたよ。1歳過ぎてやっとです(´Д` )
本当は、土日の昼間にでも旦那さんにやってもらって、大変さが分かってもらえると良いんですけどね…f^_^;
そしたら、たろすさんも息抜きに出かけられるのに…
-
たろす
やっぱりそゆう状況になって
本当に一人でやらないと行けないってなると一番いいんですよね。
怒られれずに頼めますし分かってもらえますし理解してくれる日がいつか来るといいんですけど- 2月2日
-
ひーこ1011
そうですね〜f^_^;
でも状況特殊ですからね💦
そうなると2人め出産の時ですかね〜。
それまでに、友達の結婚式とか、断れなくて長時間出かけれるイベントとかあれば、文句は言われないですよねf^_^;
いつかは分かってもらえると思いますよ(^ ^)
子育てって、思っていたより凄く大変で、楽しいことや嬉しいことばかりじゃないですよね〜。
ほぼ大変f^_^;
1人になりたい時も、もう嫌だって投げ出したくなる時もあります。
それでも、お母さんなんだから。って何とか自分を奮い立たせて、たまの嬉しい!の為に頑張ってる感じですね(^ ^)- 2月3日

h.あーたん
若いとか関係無いですよ\(*ˊᗜˋ*)/♡
私も若くして産んでますが
26で3人目産んだ今も
1人になりたい時はありますよ(^^)
(笑)
私も子供が産まれてから
夜勤の仕事です(^^)
朝は上の子達を幼稚園に連れて行き幼稚園に行ってる間に家事、赤ちゃんのお世話昼過ぎにお迎えに行き真ん中と赤ちゃんを寝かして
自分も寝て夜は仕事です(^_^;)
キャパオーバーどころの騒ぎじゃないですよね本当‼︎
嫌になる嫌になるwwwwww
休む時間もあんま無いのに
男ってあれやってないこれやってないうるさいし嫌になりますよね‼︎笑
こっちも仕事行ってるんだから
その間のお皿とか洗ってよって思いますwww
明け方家に帰れば
食器は沢山部屋はグチャグチャw
わああああああってなりますw
男ってズルい事に自分は会社だろーがなんだろーが呑み歩くくせして女にはさせてくれないんですよね(^_^;)
私の旦那もそうでしたが
3人目が産まれてからは
発散してきなよと息抜きさせてくれるようになりました٩(ˊᗜˋ*)
1人で頑張り過ぎちゃってるんですね(;ω;)
夜間の仕事がどれだけ大変か…
子供が居たら昼間も簡単には眠れないし
寝不足とストレスで
どーにかなっちゃいそうですよね(;ω;)‼︎‼︎‼︎
理解出来る人が周りに居るだけで違うけど
同じような境遇の方ってあんま居ないもんで話しても分かって貰えないんですよね(;ω;)(;ω;)
私の生活循環と似ていてほっとけなくてコメントしました(^_^;)
無理だけはしちゃダメですよ(*´ω`*)
-
たろす
夜の仕事して
最近疲れて朝起きれなくて昼まで寝てしまう時があって子供も寝てるんですが朝ごはんぶっ飛ばしてしまう事があってすごく焦る時が有るんですけどそゆ場合はどうするべきですかね対処とかありますか?(. .`)
話ずれてすみません- 2月2日
-
h.あーたん
私は今は子供が大きいんで
帰ってきた時におにぎりとか
簡単な朝食作ってます( ´艸`)
でも大体は赤ちゃんがまだ3時間~5時間でミルクなので仕事から帰ってミルクあげて2.3時間寝てで大体7時~8時なのでその時作ります(*´з`*)
10時くらいまで寝ちゃう時もありましたがその時は
朝とお昼一緒であげちゃってました( ̄▽ ̄)- 2月2日
-
たろす
私はもういま離乳食にしてミルク卒業に向けて頑張っているのでミルクとパン用意して渡していつの間にか寝てたり…母親失格だなと思っても子供が笑ってよってきてくれるのですごく申し訳なくなります…
- 2月2日
-
h.あーたん
パンとか食べさせる時は詰まらせたら危ないから見てた方が良いかもしれないですね(´;︵;`)
失格じゃないですよ\(*ˊᗜˋ*)/♡
若いのによく頑張ってます!!
仕事と育児の両立って本当に大変ですよね(´・_・`)
子供を保育園に預けて
昼間働く事は出来ないんですかね(´・_・`)?
それが1番余裕できるんですけどね(´;︵;`)
夜に仕事となるとまぢ辛いですよね(´・_・`)
子供はママ大好きなんで\(*ˊᗜˋ*)/♡
ママが頑張ってくれてるの1番分かってくれてると思いますよ♡- 2月2日
-
たろす
パンの時は見てるのですがどうしても眠たい時はミルクにしてます。おひるはたらきたいのですが
これから住む場所が変わって来るので今探しても無駄なんです😭- 2月3日
-
h.あーたん
引っ越し予定があると中々ですよね(;ω;)
私も来年からは昼職にする予定なので楽になるなって思います٩(ˊᗜˋ*)
ミルクなら大丈夫だと思います٩(ˊᗜˋ*)笑- 2月3日

ナオハルトモ
まず、実家にいて親に申し訳ないのは分かりますが、旦那さんが夜見てるんだから他は見ないとか、お子さますぎますよね…
それなのに自分の祖父をあなたに面倒見させようと??旦那本人に介護をやらせればいいと思います!!仕事だのなんだの言われたら、あなたも家事に育児にしてるわけだし、長男だのなんだの言われたら旦那さんの親は長男?長女?ではないのですか?なぜ飛び越えて孫の嫁のあなたに??まず旦那の親が腐ってますね。介護か離婚かなら離婚の前に旦那の親や旦那のきょうだい、旦那の親のきょうだいなどにも内容証明送ってやればいいと思います!!今ですらようやく夜少し働き行けて社会との繋がりが出来たのに、プラス介護になればその時間もなくなります。旦那が変わることを望まないのなら、あなたの体はひとつしかないので、家事しながら育児しながらバイトしながら介護は無理!!あなたが倒れたらお子さんはどうなりますか??旦那さん夜だけで文句いうんですよね??他は見ないって言われてる以上、お子さんの事を一番に考えたらいいと思いますよ!!旦那さんや旦那の親から介護まで言われちゃうと、あなたの気持ちまちがってないし、どうしていいかわからなくなって当然!!あなたが無理して全部しょい混むことなんてないですよ!!
-
たろす
何でもかんでも私がyesといとおもわれてるみたいです…。
なんかここに相談すると皆さんがちゃんとハッキリ言ってくれるので気が楽になって。
旦那や旦那の家族に言える気がします日曜日話し合いがあるのでその時に頑張って言おうと思います!!!- 2月3日
たろす
睡眠は1日3時間ほど取れてます
夜勤が平日だけ何で土日は寝れるのですが一人の時間作ろうと託児所に少し預けようとしても旦那が託児所で何かあったら嫌だとかでも俺夜見てるからほかは見ないとか…自分は会社の人としか飲みに行かないから我慢しろと言われます
riyon0113
1日3時間睡眠じゃ辛いと思いますよ。。
今はなんとかなっても、我慢我慢してたら、体も心も壊れてしまいます。
夜みてるから、みないってそのバイトは家庭に必要だからしてるわけだから、旦那さんがみるのは当然ですよね。
2人の子供なわけだし。
会社の人とでも飲みに行くならそれは自由な時間になるわけだし。
育児、家事、仕事
いつかパンクして全部出来なくなるのと、一時間でも自由な時間くれて円満にできるのとどっちがいいの?って言ってしまいます。
私なら。
私は前の主人のとき全部1人でやってパンクしてぶっ倒れてストレスが全部体に病気として現れるようになり、そこからうつ病になってしまいました。
たろすさんにはそうなってほしくないので。。
たろす
ありがとうございます。
二人の子供確かにそうですよね。
私も今度思い切って友達と飲みに行きたいと行ってみます。
お身体大丈夫ですか?
riyon0113
そうしたほうがいいですよー(●´ω`●)
父親なんだから自分の子供みるのは普通のことです。
お互い仕事もしてるんだから、強く出ていいと思いますよー。
体は今の主人がかなり理解ある人なのでなんとかなってます。
逆に心配してもらいすいません(><)
たろす
いえいえ
強く出てまんがいちを考えるので…
いえいえここまで親身になって相談に乗ってくれると思ってなかったので😅こちらこそありがとうございます!