
年末調整で還付金が多く戻ってきた理由が気になります。生命保険料は同額ですが、3ヶ月分の給料で1年分より多く戻ったのはなぜでしょうか?知っている方、教えてください。
年末調整の還付金について、、、
平成30年は1月~3月の間働き、4月より産休に入りました。
年末調整を私の会社へ提出して、還付金が戻りました。
3ヶ月分のお給料なので100万以下なのですが、いままで1年丸々働いたときのの還付金より多く戻ってきました。
生命保険も前年と同じ額払っているのですが…
多く戻ってきたので、気にすることではないかな〜と思うのですが、やっぱり何故なのか気になってしまって💦
分かる方がいらっしゃれば教えて下さい!
- とかげ(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

たんたん
お給料から引かれてた分の所得税が戻ってきたとかですかね?
103万円以下だと所得税は非課税になりますし😊

さえぴー
まず、毎月のお給料から引かれている源泉所得税は計算上少し高めに設定されています。それを年末調整のときに1年の年収は○○円でこんな控除があるから所得は○○円ですって申請して、年収-いろんな控除=所得と所得税額を確定して、源泉所得税で引いてた誤差を調整するのが年末調整です。
こはむさんの場合考えられるのは、月収はそこそこある(=月々の源泉所得税はそこそこ引かれていた)けど、3ヶ月しか働いてないから年収は少なかった(誤差が大きかった)のではないでしょうか。しかも年収103万円以下なら所得税は0円なので、3ヶ月払った源泉所得税がまるまる返ってきたことになります。
-
とかげ
とても分かりやすく詳しくありがとうございます!
私が無知すぎてお恥ずかしいですが、きちんと知っておられて尊敬します😣
払っていた所得税を計算すると、まるまる戻ってきていました!- 1月15日

ママリ
おそらく所得税の還付金でしょうね✨私は自分で確定申告するんですが、働いていた時よりも多く返ってくる予定です!
-
とかげ
所得税が戻ってきていました。
ありがとうございます!
ご自分で確定申告されるなんて凄いです😣
その方が多く戻ってくる?とかあるんですか??- 1月15日
-
ママリ
私の場合は、8月に退職して年末調整してもらってなかったので自分でしました😃ホームページから簡単にできますよ!返ってくる額は変わらないはずです✨
- 1月15日
-
とかげ
年末調整をせずに退職すると自分で確定申告が必要と言うことですね!
教えていただき助かりました😌- 1月15日
とかげ
無知すぎてお恥ずかしいですが、103万円以下が所得税非課税とは知らなかったです😂
払っていた所得税を計算すると、戻ってきた額ピッタリでした。
ありがとうございます!