
コメント

momoko
まだ年少ですが、バス通園+親の参加が少ない園なので園に行く機会も少なく、他のお母さんとほぼ関わりがありません😂😭
園によっては毎月母親がいかないといけなかったり親の参加が多いので、苦手なら親の参加が少ない園を選べばいいと思います。
私は逆に寂しいくらいです😅年長くらいになったらまた変わるのかな💦

さくら
私は働いてるママさんが多い幼稚園にしたので(2人目妊活のため)
それほどママ同士ベッタリした付き合いはなかったのですが、
幼稚園によってはママ付き合いがかなり重要なんだろうな、と思う園もあります。
-
はじめてのママリ🔰
働いてるママさんが多い園は良いですね!
幼稚園て働いてない人が多いイメージだったので、私も調べてみます!- 1月16日

chimu
幼稚園次第だと思います。
子供が通っている園は仲良い人同士でグループ作っています。なので、仲良くないお母さんとは挨拶程度で余り会話もしなくて、遊ぶことも今のところないです😅
-
はじめてのママリ🔰
グループあるんですね😂
入園前にそんなの分からないですよね😂- 1月16日

ゆずりは
年中ですが、そんなに面倒なこともなく楽しく過ごしてます。
仲の良いママさんとは子供が幼稚園に行っている間にランチしたりしてますよ。
子供同士で遊ぶ約束をしてくることは、まだないです。
男の子は約束しなくても、公園などで会った子と適当に遊ぶので楽ですよ。同じ幼稚園の子がよく遊んでいる公園があるので、そこに行くと誰かしらと遊べるので楽です。
お家の行き来をして密な付き合いをしている人達もいますが、私は家の行き来が苦手なので、外で集まって遊ぶ時に混ぜてもらったり、楽な感じで付き合っています。
-
はじめてのママリ🔰
気楽な付き合いがいいですよね😂
まゆきさんみたいな付き合い方が理想です✨- 1月16日
はじめてのママリ🔰
園によって親の参加が少ないところもあるんですね😳
幼稚園は親の参加必須だと思ってました!