
コメント

退会ユーザー
息子は2歳になってから始めましたがなかなか出来なくてストレスになって嫌になって一旦中断して、イヤイヤ期が終わった3歳くらいにまた初めて2ヶ月くらいで取れました!
ちなみにおまるではなく補助便座です。
3歳なった時は家の中ではパンツのみで過ごさせました!

る
その頃から始めるなら、とりあえず朝起きたら便座に座らせて見てください。おしっこ出ると思います😊
オムツの中でおしっこする感覚と違うことにまずは気づくことです。
無理せず、ゆっくりトイレはおしっこやうんちをするところっていう認識が出来るようにしていく所からですかね〜
オムツ替えとかも出来ればトイレでするといいんですが、寒い季節などは難しいのでゆっくりで大丈夫ですよ😊
-
めめ
返信ありがとうございます。
なるほど!朝、便座に座らせてみます!1日何回も座らせた方がいいですか?それとも朝だけでもいいんですか?
日中の暖かい時間はトイレでオムツ替えてみますっ- 1月15日
-
る
今は寒いので、とりあえず朝1番の寝てる時溜まったおしっこが出る時だけでいいかな?と思います!
続けて行けば、おしっこ出る感覚、出ちゃった感覚がだんだん分かって来ると思いますよ!
分かってくるスピードはその子その子なので焦らずゆっくりが1番です!
暖かい季節になってきたら、お昼の時間もトイレに座ってみる?って聞いてみたり、子供がトイレに興味持てるようにしてあげたらいいかなーって思いますよ!
なので、おまるよりは補助便座の方がトイトレはスムーズに行くかなーって思ってます!- 1月15日
-
めめ
朝だけからやってみます!
オムツを外しているときはおしっこしないのでトイレに座らせても出ないかもしれないですねっ
もしかして座ったらおしっこ出るまで時間かかるかもしれませんが
ゆっくりやってみます。- 1月15日
めめ
返信ありがとうございます。
イヤイヤ期にやるのはやっぱりつらいですよねっ
なので、イヤイヤ期になる前に思っています!