![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
横浜市の綱島ゆめみ産婦人科で出産経験のある方、流れやサービスについて教えてください。入院時の処置や麻酔の追加、新生児の預け方など知りたいです。口コミが少なく不安です。
横浜市にある綱島ゆめみ産婦人科について。
ゆめみ産婦人科で出産した方いらっしゃいますか?
計画入院無痛分娩 和痛分娩 麻酔分娩
された方流れを教えて頂きたいです。
朝10時に入院するのは説明を受けたのですが
その後即点滴の促進剤なのでしょうか?
20分置きに麻酔は足せると説明もうけました。
また出産後眠りたいから等の理由で
新生児は預けられるのでしょうか?
口コミが少ないので気になっております
よろしくお願いします。
- みい(6歳)
コメント
![あーすけ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーすけ☆
計画分娩はしてないので流れは分からないのですが、夜は預かってくれますよ!夕方とかに今日はどうする?って聞いてくれたりします!
私は、最後の日だけこれからゆっくり寝られない!と思って預かってもらいました!
![えりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりりん
予定日が過ぎたからこちらで計画和痛分娩しました。一日めは飲み薬の促進剤で、様子見、お産にはつながらなそうで翌日は点滴の促進剤で陣痛が起こり、無事に出産しました。
-
mi
アカウント変わってしまいましたが質問者です。
やはり1日目は内服タイプなんですね😊
2日間は最低でも掛かりそうですよね😂- 1月23日
![えりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりりん
はい、2日目の点滴促進剤はお産の進み具合によって量がアップされるからお産が進むところまで増やされると思うし2日で終わると思います。私は翌日の昼に産まれました。
miさんは和痛されますか?私は和痛の薬を入れるよりお産を進めましょう!とのことで、あまり和痛の薬は使われず、最後は薬が効く前に産まれましたので、よく確認したほうがいいと思います。
-
mi
そうなんですね!今日ざっくり説明受けたんですけどその日にならなきゃ分かんないな〜って流れで😊
無痛希望では居るんですけどお産の進みはやっぱり麻酔ナシの方が良いよとは言われてます!
硬膜外麻酔のルートは計画分娩の入院日に取る感じなんですかね?- 1月23日
![えりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりりん
背中の麻酔のルートは入院した日のお昼頃に入れてもらいました。
内服の促進剤も効いてきているので、痛い時はナースコールすれば助産師さんが部屋にきて麻酔のルートに痛み止めを入れてくれます。夜中でもやって下さいます。
-
mi
そうなんですね!出来れば内服で出産しちゃいたいなーー😊😊
陣痛に繋がってくれれば嬉しいのだけど…上二人とも点滴の促進剤からのお産だったので不安です(笑)- 1月23日
![えりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりりん
そうなんですね!
3人目だからきっとすぐ産まれますよ!!
ご安産をお祈りしています😊
落ち着いたら体験談教えてくださいね。
-
mi
だと良いんですけど😂💙
ちなみにおいくら掛かりましたか?
退院時の精算で!- 1月25日
![えりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりりん
合計60万円で、そこから出産一時金42万、予約金10万をひいて退院の時の精算は8万でした。
-
mi
結構掛かったんですね!
計画分娩にするとやはり少しお高めなるんですね!- 1月26日
![えりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりりん
そうですね。仕方ないですね。私の場合は出産前入院3万、土日出産3万、促進剤2万、あとは色々な処置代でそのお値段でした。
あとは部屋がきれいでお食事・おやつが充実してたり、パジャマ(ワンピース)やタオルは貸してくれて、毎日替えてくれたりするのでそれは良かったです。
有るといい物として、オムツは1パック(36枚)はもらえますが足りないと買うことになるから15枚くらい余分に持っていくといいと思います。寒い時期なのでカーディガンやパジャマのズボン👖、紙コップ、売店がないのでお菓子など(自販機はあります)、母乳が張った時の保冷剤もあると便利です。
お洗濯は頼むと1回は無料でした。
-
mi
促進剤も別途に掛かるんですね〜今まで総合病院で促進剤使っても42万プラス2万円程度だったので😂
オムツも追加で買わなきゃなんですね!保冷剤などは貸出ないんですかね😭私上の子達の時二人とも入院の時に乳腺炎になるほど張ってしまうので搾乳器とか借りれるつもりでいたんですが😂- 1月26日
![えりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりりん
保冷剤は枕に置くような大きいのは貸してくださいましたので胸にぴったりサイズのはないかもです。搾乳器は借りなかったからわかりませんが持っていったほうがよさそうですね。
私も入院中胸がはって大変でしたから退院してすぐに家にきてくれる助産師さんの母乳マッサージを頼みました。
あと哺乳瓶は1本を貸し出しで部屋でミルトンで消毒でした。たくさんあったほうがよければ持っていった方がいいですね。
-
mi
そうなんですね〜やっぱり全然産院によって違いますね😂
麻酔のルート取るのってやっぱり痛かったですか?- 1月26日
![えりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりりん
そこまでではなかったと思います。
あまり構えず、リラックスしていればすぐに終わるので大丈夫ですよ。
-
mi
もう無駄にいろんな方の出産レポ読んで陣痛のが痛いのは分かってるんですけど管刺すのが怖くて怖くて(笑)
あまり構えず挑みたいと思います😂- 1月27日
mi
アカウントログインしたら名前が変わってしまいましたが質問者です。
そうなんですね!預かっていただけるのであれば安心です。
ちなみに無痛分娩はされましたか?
あーすけ☆
返信遅くなってすみません!
無痛やりました!なんか、先生には和痛推奨してるから我慢できなくなったら麻酔入れてもらってって言われたんですが、助産師さんが何も聞かず入れてくれて気付いたら無痛だったみたいです(笑)
おかげで、痛みは感じず産めました!
mi
全然です!
そうですよね!
私も無痛より和痛を推されてました(笑)
息む時まで無痛でしたか?🥰
あーすけ☆
いきみたい感じは残ってたんですが、陣痛の痛みは感じませんでした!
ただ、最後にお股に頭がハマった時は流石に痛かったです…💦
mi
そうなんですね!
ちょっと不安が抜けました(笑)
私ももうすぐ計画分娩なので
どうなるのか不安なんですけど😂
決めた日にちより前に陣痛来たら麻酔出来ないからねって言われてるので陣痛来ないように願ってます(笑)