子育て・グッズ 生後9ヶ月の赤ちゃんに卵の白身を食べさせています。現在は小さじ1弱くらいの量を試しており、症状は出ていません。卵焼きや卵入りの食べ物はいつから食べさせるべきでしょうか。 生後9ヶ月になったばかりの子を育てています。 卵の白身はどのくらい食べて何も症状出なかったらクリアとしましたか? 現在ゆで卵の白身小さじ1弱くらいは試しているのですが今のところ何も症状は出ていません。 卵焼きや卵が入ったおやつ、ベビーフードは白身をどのくらい食べれるようになってから開始したのか教えていただきたいです。 最終更新:2019年1月15日 お気に入り 1 おやつ 生後9ヶ月 ベビーフード 症状 hi(6歳) コメント あくるの 白身は固茹で卵を卵1/2分食べられたらクリアにしました! 全卵で卵1/2食べられたら卵が完全にクリアだなってしました。 卵ボーロやベビーフードの卵は全卵試し中、卵白クリアしてからあげました😊 1月15日 hi 卵半分!結構多いですね! でもそうですよね…少量で症状でなくても多量でアレルギー反応が起きることがあると聞いてたので、私もそのくらいを目安に様子を見ようと思います。 どうもありがとうございます!😌 1月15日 おすすめのママリまとめ 離乳食・ベビーフードに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 症状・高温期・1日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 症状・高温期・2日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 症状・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 症状・高温期・4日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
hi
卵半分!結構多いですね!
でもそうですよね…少量で症状でなくても多量でアレルギー反応が起きることがあると聞いてたので、私もそのくらいを目安に様子を見ようと思います。
どうもありがとうございます!😌