![ゆめち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どものやる気スイッチが入らず悩んでいるお母さんがいます。息子はサッカーが苦手でやる気が出ないようで、マラソンにも取り組めない状況です。どうやってやる気を引き出せばいいのか悩んでいます。
子どものやる気スイッチってどうやったら入ると思いますか?
小4の息子がおり、サッカーを習ってますがリフティングが苦手で体力もないのでコーチに体力をつけるよう言われてもやる気になりません😭
パパはサッカー経験者で試合に出た時の動きや色んな面でやる気が見られず、成長は子どもなりに見えますがいくつか行ってるスクールで習ったこともなかなか試合では見れないし、自分からボールを取りに行く気持ちも見えないし、やる気があるのか分かりません!それでパパが今のチームにいる意味がないから3月までやる姿勢を見て辞めさすこともあると子どもに話をしているようです💦
来週、チームでマラソンに参加するのでまずはそこで順位を上げてやる気を見せたらいいとこっそり子どもにわたしから話をして練習もしてます!
しかし、そんなに追い詰められててもマラソン練習にもやる気がないです💦タイムを縮める気も見えないし😢マラソンとか嫌いなので余計にやる気なしです💦
今の子はこんなもんなのかな?
どうやったらスイッチが入るのかな😭
- ゆめち(6歳)
コメント
![MAXとき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAXとき
そもそもサッカー自体やる気がないんじゃないでしょうか?💦
本人がやろうと思わない限りいくら周りがとやかく言っても無駄な気がします💦
息子さんはサッカーの好きなところがあるのかな?
![EHまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
EHまま
ただ単にサッカーが楽しくないとかではないですか(TT)?
子供って素直なので、やりたくないものには興味がないような気がします。
サッカーじゃないとダメなんですか?
子供に他にやってみたいの聞いてそっちをやらせるのもアリなんじゃないですかね🤔
ダンスとか楽しく出来そうな気がします😗
-
ゆめち
サッカーは大好きで試合も練習も楽しくて毎日の練習も行きたくて行きたくて走って学校から帰ってくるくらい😅
練習後も練習のことを話しするし!
ただ自分のやりたくないことはやらないって感じなんです💦- 1月15日
![もちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちこ
やる気スイッチうんぬんより
お子さんはサッカー好きなんですか?
続けたいけど努力はしたくない。
って言うなら親としてちゃんと
やりますが
やりたくないのにやらせていたら
やる気にならないと思いますが😓
-
ゆめち
サッカーは大好きなんです💦
毎日の練習も行きたくて行きたくて走って学校から帰ってくるくらい練習が楽しいみたいで練習後も練習の話が止まらないくらいなんです!
でもやりたくないリフティングとか体力作りはやらないって感じでどうしたらスイッチが入ってくれるのか‥- 1月15日
-
もちこ
息子さんはサッカーが
好きなんですね!
じゃあもう一度お母様と2人で話して
サッカー好きなの?
好きだけじゃやれないんだよ。
強い人ってどんなことしてると思う?
練習以外で自分の苦手な所を
なくそうと自主練したり
それでもできなかったら
また練習しての繰り返しなんだよ。
今のあなたは苦手なことから逃げて
でも好きだからやめたくないって
それってただのワガママだよね?
好きだったらやりたくないこと
苦手なことも練習して
お母さん達に僕は
サッカーが好きなんだ!
っていうのを伝えて欲しいんだ。
と私なら言います🤔
お父様と話されたらお子さんは
怒られてるとおもってしまうと
思うのでお母様から問いかけるように
持ち上げるようにお話してみては
いかがでしょうか☺️?
長々とすみません💦- 1月15日
-
ゆめち
ありがとうございます!
やっぱり持ち上げるのがいいですかね😌
スイッチが入ってくれることを願い、再度話をしてみようと思います!- 1月15日
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
サッカーはしたことないので良くわからないのですが元々サッカーが好きじゃないのかもしれないですよ!
子供は好きなことをして伸びてくるので無理にさす必要はないんじゃないでしょうか?
-
ゆめち
サッカーは大好きで元々いたチームからクラブチームに入りたいと言い出してのも子どもで私たちは子どものしたいことをサポートしてるだけです😅
毎日の練習も行きたくて行きたくて走って学校から帰ってくるくらい練習後も練習の話が止まらないくらい楽しいみたいです!
でもリフティングとか体力作りはやりたくないから嫌!
それがサッカーと関係すると話しても嫌なものは嫌‥💦
どうやったらスイッチが入るのかな😭- 1月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
サッカーを辞めたらどおでしょう??
-
ゆめち
サッカーを辞めることは本当に嫌みたいで号泣して「辞めたくない」と言ってます💦
子どもがそこまで思ってることを無理に辞めさせたくなくて、スイッチを入れてあげたくて悩んでますあせ- 1月15日
-
退会ユーザー
私なら今の状態で楽しんでいるのならスイッチを入れなくていいんじゃないでしょうか。
- 1月15日
-
ゆめち
ありがとうございます。- 1月15日
![ユーリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユーリ
サッカーは息子さんがやりたい習い事だったのでしょうか?
お父さんが男の子だからサッカーやらせたい!など言って入部しませんでしたか?
やる気はやっぱり本人が、楽しい、上達したい、勝ちたいという前向きな気持ちがないと難しいです。
部活の顧問もしてましたが、上達するには本人の意志次第だと感じました。学校ではモチベーションを上げるのも仕事のうちですが、スクールはそれこそやる気も自分の管理ですね💦
辞めるのも視野に入れて、息子さんとこれからの進退について話し合ってはいかがでしょう?
-
ゆめち
サッカーはすごい好きでサッカーをやりたいと言い出したのも子どもだし、元々いたチームから上達したくてクラブチームに入りたいと言い出したのも子どもで2年前にクラブチームに移籍しました!
毎日の練習も行きたくて行きたくて走って学校から帰ってくるくらい練習が楽しくて、練習後も練習の話が止まらないくらいです!
ただ自分のしたくないことはやりたくない!って感じがどうしたらスイッチが入るのかな悩んでます💦- 1月15日
-
ユーリ
なるほど👀質問を読み返しました。私の妹と同じタイプですね。
サッカー(の試合やプレー)は楽しいしやりたい。でもサッカー(の基礎練習や体力作り)は嫌い。と😅
お子さんきっとそこそこ技術ありますね?現在は少し習ったら出来ちゃう才能でもっているような気がします。
多分ですがこういう子はやる気のなさを厳しく叱りつけたら逃げるか反発しますね💦
今のままでは技術も頭うちになって試合にも出させてもらえなくなるかもという危機感を持たせるか、絶対スタメン落ちしないと本人が思ってるなら、将来皆をまとめていく立場(主将でもトップ選手でもOK)を目指せるから基礎連も上達しておいた方が良いとおだてるかが効きそうです😅- 1月15日
-
ゆめち
技術はないですがチームで唯一左利きなので変に安心してるところはあると思います!
褒めて伸ばすのがいいですね😅
そこ方法で話してみたいと思います!
ありがとうございます!- 1月15日
![れん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れん
やる気がないということは、サッカーが好きではないのでは?
お子さんにこのままサッカーを続けていきたいのか、それともやりたいものがあるなら教えて欲しいと聞いてみては?
もし違うものがやりたいようなら、そちらを応援してあげては?
始めはどんなにやりたいと思っても、途中から違うものに興味を持つこともあるので。
逆にサッカーをやる気がないと辞めさせられると分かったら、やる気になることもあるかもしれないので😅
-
ゆめち
サッカーはすごい好きで毎日の練習も行きたくて行きたくて走って学校から帰ってくるくらい練習が楽しいみたいです!練習後も練習の話が止まらないくらい楽しいみたいです!
ただ自分がしたくないことはやりたくないワガママです💦
サッカー以外は全く興味がないようです😅- 1月15日
![りっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっちゃん
サッカーがどうしたら楽しくなるのか、をまず一緒に考えてあげたほうがいいと思います。
「親にやれって言われたから」だけでは何を言ってもやる気にならないのは当たり前です。
追い詰める必要ないと思います。子どもの気持ちに寄り添ってあげてください。
子どもが本心でやめたいと言えばやめさせたほうがいいです。
-
ゆめち
サッカーは本当に好きで本当に辞めたくないみたいです!
ただ自分がしたくないことはやりたくないワガママです💦 努力とかまだ分からないと思い、話はしますがなかなか分かってるけどやろうとしない感じでついつい「やりなさい」って口調になってるかもしれないです💦
私も気持ちを落ち着かせて再度話してみます!
ありがとうございます!- 1月15日
![まるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるる
文章読んだ限りですが、やる気を出せ!と逆に追い詰めすぎかな?とも思いました💦
私の場合は中学受験の勉強でしたが、親からこうした方が良いと言われて頭ではわかっていても、まだ未熟なのでそれを実行できない気持ちが何となくわかる気がします。
元々は勉強も好きだったし成績も良かったですが、親からあまりにも言われすぎたプレッシャーで勉強が嫌になり、恥ずかしい話ですがカンニングをした事があります😖💦
これ以上できないなら塾を辞めさせる!とも言われましたが、何故だか実行に移せず…息子さんと同じような状況になってました。
サッカーとは違うと思いますが、あの時を思い返すと、こうしろああしろというアドバイスより、今の自分をまずは認めて貰って褒めて貰って、上を目指したいと自分で思えるようになり、そこから上に行くためにはどうしたら良いのか?答え(=やる気を出す、基礎練も頑張る等)を親が言うのではなく、子どもが自分で気付けるようにして貰えたら、もう少し勉強も頑張れたかなぁと思います。
自由にさせて本人がやらないので仕方なくご両親がアドバイスをしてあげているとは思うのですが、このままだとサッカー自体が嫌いにならないか心配です。
ご両親が言う方法以外に別の方法があると良いですよね。
旦那さんのサッカーをするご友人など第三者の経験者に、誉めて伸ばす感じでそれとなく伝えて貰うとか…サッカー選手のドキュメンタリーを見せて自分で気付いて貰うとか…ですかね…?
-
ゆめち
コメントありがとうございます!
反省しました!すごい図星でした!私自身、辞めさせたくないと思って焦って追い詰めてしまってたなーと思いました!
今、頑張ってることを褒めてあげることはしていなかったなーと改めて反省しました💦
改めて子どもと話をして、どうしたらいいのか子どもが考えて行動できるようサポートしようと思います!
本当にありがとうございます!- 1月15日
-
まるる
私もゆめちさんと同じ立場なら、大人目線で声を掛けてしまうと思います!💦難しいですよね…!!
きっと旦那さんはサッカーの経験もあって息子さんの直して欲しいところが目についてしまうと思いますから、お母さんは旦那さん側でなく息子さんの味方でいてあげて欲しいです😊❤️- 1月15日
-
ゆめち
本当に難しいです💦
旦那の気持ちもわかるし、子どものやりたいことを取ってしまうことは絶対にしたくないし😢
子どもの味方でしっかり話をしたいと思います!
ありがとうございます!- 1月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
サッカーが純粋に好きなのか、親が喜ぶからサッカーをしているのか…子供なりに何かあるはずですよ🤔
案外子供は親を喜ばせようとするのでサッカーやると親が喜ぶからとか理由は純粋なものじゃない場合があります😢
単純に練習嫌いでもそれは親が入れるスイッチじャないような気がします…運動って自分でスイッチ入れられないと伸びないです💦💦誰のために何のために練習をするのかが分からないと…
-
ゆめち
本当にそうですよね!
自分で考えて行動できないとこれから中学生になったらやっていくこともできないですね!
ありがとうございます!- 1月15日
![うた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うた
サッカーが好きなら
何か成功体験を作ってあげるといいんじゃないでしょうか?
これを努力したら自分が望む何がもらえた、得られた‼︎
そう感じることができたらやると思います。
おそらくやらなくてもサッカーは出来るしいいやーとなっているのかも…
その体力作りとかがサッカー上達になると繋がらないとかですかね?
体力作りは体力作り、
リフティングはリフティングっていう単体になっててサッカーの上達に繋がってないからな気がします‼︎
別に体力つけなくてもリフティング出来なくてもボールを蹴れればサッカー出来ますし笑
そこを繋げてあげたらやる気がします♪
-
ゆめち
そうなんですよね!
繋がってないと思います!
リフティングが出来ても、試合に必要かと言うとそこまで必要ないと息子は思ってると思います!でもパパはボールをうまく扱えるやつはリフティングもうまいと言います!
旦那も話し下手なのでそういうことを息子に言う時も口調が怖いから子どももそんなに頭に入らないんだと思います💦
成功体験が出来るように今回のマラソンを頑張ってもらいます!
ありがとうございます!- 1月15日
ゆめち
それがサッカー好きなんです😅
私と何度もサッカー以外のことでやりやいになってサッカー辞めさすと言ったら「辞めたくない」と号泣するんです💦
ただ自分のやりたくないことはしたくない💦
なんです😭
MAXとき
あーでも気持ちわかります🤣
息子さん練習しなくてもそこそこできてしまうタイプじゃないですか?努力しなくても試合に出れちゃう訳で。
そりゃ努力なんてしたくないですよね〜
突き詰めたいなら、血の滲むような努力をしなければならないと言うことを本人が自覚するかしないかですよね。
有名な選手になることは望んでなく、このまま楽しくのほほんとサッカーしてたいのかな〜って思いました。
もし本人が選手になりたいと言ってるなら、現実を突きつけるために代表選手や海外の有名な選手の伝記みたいなものを読ませたらいいんじゃないかな?と思います。
MAXとき
私自身もそつなんなんでもこなせてしまうタイプだったんですよね。
だから努力することが苦手でした…そして苦手なことはしたくない子でした。
親もスポーツマンタイプでしたので、余計にスポーツ系をした方がいいみたいな雰囲気を察してやり続けてただけで、対して好きではなかったなと思います。
友達がいるからやめたくないとかそんな理由はあったかもしれません。
本当に好きなことは別にあったけど、親の期待に添えないことだったので諦めてしまってましたね。
ゆめち
努力と言うものがサッカーだけじゃなくて、どんなことに関してもしたくない子ですが努力したら絶対に何らかの成果が出ることを体験できるように今度のマラソンは頑張ってもらおうと思います!
私自身も気持ちを切り替えて再度子どもと話をしようと思います!
本当にありがとうございます!